ゲームのレビューでプレイ時間10時間の絶賛レビューと100時間の批判レビューどっち信用する?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:30:42.19 ID:OB8xOxII0Pi
どっちや
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:32:11.51 ID:sbINvnJBdPi
10時間
10時間やって面白くないのは信用できない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:32:27.32 ID:sbINvnJBdPi
間違えたわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:34:27.77 ID:uOrZNYwz0Pi
ニーアとか褒めてる奴しかいないけど糞つまんなかったよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:34:45.46 ID:LCs6Ub6J0Pi
内容次第
そいつの感想文ならどっちもゴミ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:36:01.82 ID:uOrZNYwz0Pi
100時間やって批判する奴って意味わからんしな
本当につまんなかったら長くても10時間くらいで切り上げるだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:37:03.66 ID:svgY0P/20Pi
後者
批判は改善すべき部分だから
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:37:27.51 ID:07WdDgrW0Pi
ドラクエ3リメイクかな?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:37:50.41 ID:7VvEug6Q0Pi
100時間やってたら良いとこと悪いところを両方挙げられるやろ
100時間もやって批判しかないレビューは怪しいで
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:39:28.37 ID:qcbIIj+w0Pi
そのゲームの妥当なプレイ時間にもよる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:43:17.28 ID:yMXnDkHM0Pi
10時間なんて普通の人には操作やっと覚えたチュートリアル終わった程度やん
自動車の慣らしの2000キロは何時間でできるでしょう?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:45:01.92 ID:07WdDgrW0Pi
>>11
ゲームによるやろ
10時間あったらクリアまで行ってるのもあるわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:43:54.88 ID:z/G+Vlw40Pi
つまんないゲームなんて10時間あれば十分分かるやろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:43:58.37 ID:yMXnDkHM0Pi
初見に不親切すぎて意味不明すぎるゲームは10時間で見切られる可能性はあるな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:47:06.95 ID:uOrZNYwz0Pi
>>13
ゴーストワイヤー東京は最初分かり辛かったけど理解したらメッチャハマったな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:45:07.48 ID:ZfB+Aaiv0Pi
気が付いたら150時間プレイしてたゲーム雑誌のレビューは?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:45:08.87 ID:zLIJfSlT0Pi
どうみても後者、前者なんかどうでもいい意見だよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:46:28.47 ID:1CkaLJfR0Pi
10時間やな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:46:55.21 ID:BGCdJClD0Pi
つまんな!って思ってて100時間やるバカいねぇだろ?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:47:09.12 ID:yMXnDkHM0Pi
操作覚えたらおもしろくなる系
システム理解したらおもしろくなる系
他人より強くなれたらおもしろくなる系(FPS格ゲーやレースゲーにありがち)
色々あるけど10時間なんて何もわかってないにも等しい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:48:26.06 ID:QyZ5FRfq0Pi
100時間のレビューの批評された部分を見たいかな俺は。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:48:49.46 ID:yMXnDkHM0Pi
スト6なんて他人より強くなるなんて1000時間あっても足りない人には足りんしな
この辺はセンスだからな
勝てれば面白いゲームもあれば
勝っても面白くないゲームもある
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:51:27.78 ID:OB8xOxII0Pi
ワイは100時間やって批判ならまあそれだけやりこんだ中でその意見なら仕方ないやろと思う反面そんな苦しんでプレイするなら途中でやめればいいってのもわかるし10時間やってプレイはその段階で面白く感じるのは保証されてるようにも思えるけど楽天レビューのまだ届いてないけど期待を込めて星5みたいな雰囲気を感じるんやうまく言えんけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:51:44.56 ID:sVDBxdVC0Pi
100時間もやっといて批評しかできないのは問題あるか批評するためやってるゴミじゃん
まだ10時間のほうが信用できる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:53:13.11 ID:OB8xOxII0Pi
ボリューム感定めてないから尚更わかり辛いよなすまんな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:54:09.19 ID:mwfXbiWI0Pi
Steamはレビュー本文の内容が1番信用できるわ
プレイ時間とかあんま気にしてない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:54:25.84 ID:yMXnDkHM0Pi
おもしれーと思うゲームでも俺は長時間やらないゲーム多いぞ
時間かかるかかからないかはゲーム内容次第だからな
時間なんてあてにならんよ
さすがに500時間オーバーともなると面白いゲームしか続けてないけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:54:55.32 ID:aUlz5KGRaPi
ゲームの方針による
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 15:59:12.64 ID:yMXnDkHM0Pi
放置稼ぎしてたリリンク400時間台
カヨペリコ稼ぎ強いられたGTA5も400時間台だしな
面白くてやってる分には続けられるんだけど無駄な稼ぎを強いられるゲームは途中で冷めるわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 16:01:55.47
マリオの10時間とモンハンの100時間は全く違うんで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 16:02:08.59 ID:yMXnDkHM0Pi
稼ぎを強いられるって武器とかキャラとか選択肢いっぱいあっても全部を試すほど余裕なくて
一番強いとされるものを選んで効率よく稼いでって
これがつまんないんだよね
色々武器やらキャラやら試せるぐらいゆるい方が500時間オーバーで遊べてるから
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/14(金) 16:04:00.74 ID:yMXnDkHM0Pi
30キャラ以上あるゲームなのに1キャラ分のビルド完成するのがやっとみたいなゲームはその29キャラが無駄になってんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました