ゲーム作ってるんやがデザイン面ってどう決めたらいいの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:53:01.50 ID:sdQjIECS0
全然取っ掛りが無さすぎて制作に入れん
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:53:24.66 ID:sdQjIECS0
最初に完成に近いイラストデザインしてみるべきなの?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:53:54.31 ID:g6+9zR/p0
なんのデザイン
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:54:31.28 ID:sdQjIECS0
>>3
ゲームのデザインやが
>>4
スマホ用のホラゲー作ろうと思ってる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:54:52.21 ID:g6+9zR/p0
>>7
ゲームの何
UI?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:55:25.62 ID:sdQjIECS0
>>8
ゲーム全体や
どういう雰囲気かみたいな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:56:12.31 ID:g6+9zR/p0
>>>11
作りたいもんのこだわりとかないなら他所の別ゲーから雰囲気パクるんでええんやない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:56:41.50 ID:sdQjIECS0
>>14
じゃあ頑張ってリファレンス見つけてくるしかないんか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:54:05.14 ID:g/u7lpD30
まずどんなゲーム考えてるんや?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:54:18.20 ID:/XQQxLV10
アセット買うんやろ
しらんけど
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:54:18.72 ID:xkQntUAP0
ジャンルにもよるしなあ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:55:06.74 ID:sdQjIECS0
まずデザインから始めて雰囲気OKか確かめるの?
それともゲームシステムまず作るの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:55:12.87 ID:AMLZ4WPF0
何のデザインか訊かれてゲームのデザインって答えるのは知的障碍者
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:55:45.65 ID:sdQjIECS0
>>10
すぐに知的障碍者認定するあなたも知的障碍者
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:55:34.24 ID:29y4J2Hh0
スマホ向けのホラーゲームを作ろうとしてることまではわかった
アクション系なのかテキストアドベンチャー系なのか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:56:15.99 ID:sdQjIECS0
>>12
それ言う必要ある?ゲーム全体のデザインどうするか聞いてるんやが
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:58:51.50 ID:xkQntUAP0
>>15
なんで喧嘩腰やねんw
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:59:25.39 ID:sdQjIECS0
>>21
質問しつこいから
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:56:33.77 ID:RJm9ijLI0
ホラゲーなら別にホラー風でええやん
急にジョジョみたいなオサレ風でも困るし
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:57:44.04 ID:sdQjIECS0
>>16
ホラー風でも色々あるだろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:57:30.73 ID:g6+9zR/p0
まぁ個人的にはそんな意気で作ろうとしてるのちょっと信じられないが
よく分からんなら他所のもんよう見て真似るのが1番よ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:58:22.82 ID:aSoCO1ZB0
>>18
人が相談してんのにそういう無意味な貶し挟んでくるやつの方が信じられん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 20:59:30.00 ID:g6+9zR/p0
>>20
信じなくてええけど
ワイは何も困らんし勝手にすれば
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 21:00:32.66 ID:sdQjIECS0
>>23
きっしょ4ねや🖕
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 21:01:20.91 ID:jncG4nzn0
アクション系とテキストアドベンチャーでUIもまるで違うから結構大事な質問やと思うけどな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 21:01:46.18 ID:sdQjIECS0
>>27
UIの話してない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 21:02:37.48 ID:jncG4nzn0
>>28
雰囲気の事ならバイオハザードパクリでええんやない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 21:04:01.39 ID:g6+9zR/p0
こいつ作る気ないよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/02/05(月) 21:04:01.46 ID:Q2v2KJ0ud
まずデザインw
下らない皮算用してるだけの陰キャじゃ一生無理やね

コメント

  1. 匿名 より:

    ゲームのデザイン言うたら、例えばゾンビ(だとか霊)は弾(その他)で何発で倒せるか決めて、その攻撃手段はどの程度使用できるのかや再入手ができるか考えるのが本来のゲームデザインというものやぞ。勿論倒す手段がないというパターンのデザインもある

タイトルとURLをコピーしました