- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:24:57.18 ID:roLoHlxS0
- 灯油ストーブは乾燥せんからいいらしいね
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:25:04.45 ID:IUWcEIsX0
- 灯油切れる度にベランダの灯油入れたタンクの所まで行くの嫌すぎる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:25:35.82 ID:Mdfsa17r0
- こたつで十分だよね
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:25:43.79 ID:lA64D42W0
- 家庭用エアコン暖房が未だにゴミだからしょうがない
ビル用は十分やけど - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:25:54.62 ID:VQp7Ob0b0
- ガチ寒冷地の一軒家ならどの家にもあるやろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:33.71 ID:IUWcEIsX0
- >>7
兵庫や😢 - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:01.24 ID:IUWcEIsX0
- ポンプジュコジュコするの不毛すぎるやろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:43.01 ID:21ToWz5Ya
- >>8
最初だけや - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:57.68 ID:awAOAWRMd
- >>8
流石に手動ポンプなんて使ってるのお前くらいのもんだと思うよ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:27:28.11 ID:e1F0Wsus0
- >>16
すまん、ワイもや… - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:27:42.93 ID:HUh+WQ7f0
- >>16
ワイも使ってるぞ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:27:50.85 ID:IUWcEIsX0
- >>16
100円で買えるもん…
今回奮発して200円の太いやつ買ったけど - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:28:31.39 ID:IXKlz37j0
- >>8
普通シュポシュポするの最初だけだよね - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:29:21.18 ID:lA64D42W0
- >>8
これマジやってるのおってビビったわ
しかも札幌で - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:40:25.37 ID:G1P+kWiv0
- >>8
つか今は電動やないか?しかもオートストップ。 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:04.54 ID:jafPH1SL0
- 今年暑いわ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:27.04 ID:LwUI7oJ10
- くっそ寒い日は灯油ストーブ
暖かめの日はエアコンや
温度差考えてどっちが安いか使い分ける - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:29.27 ID:lqkPKPqs0
- ワイはついでにお湯沸かしてるわ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:33.15 ID:HUh+WQ7f0
- 灯油のにおいが好きや
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:26:56.59 ID:RlAAkUzK0
- ワイ山形民やが最近ずっとエアコンや
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:27:46.88 ID:xbByc+OX0
- 電動ポンプってワンシーズンで壊れるよな
もったいないから結局手動キュポキュポや - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:28:54.94 ID:munRewor0
- >>19
どんな使い方しとるんや…… - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:31:26.68 ID:5/P6X3IGr
- >>19
13年使っとるぞ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:28:10.49 ID:AtxrbUuU0
- ワイも手動やで
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:28:22.71 ID:TyqypylC0
- ファンヒーターは結露してあかん
部屋の隅がえらいこっちゃ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:28:32.76 ID:p+NjsolI0
- 車庫まで行って醤油チュルチュルで吸い込むのめんどくさい
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:28:49.44 ID:Q8aPdRVv0
- 自動の灯油入れ使えよ(´・ω・`)
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:28:50.21 ID:7PwCKsUm0
- ストーブの方があったかい
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:29:06.75 ID://WIkQa50
- ワイはファンヒーターやけど
ファンヒーターって1時間に1~2回換気してって注意書き有るんけど
換気なんてしないよな? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:29:10.55 ID:zHVutADbp
- 部屋暗くして灯油ストーブに温まりながら灯り見るの好きやねん
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:31:21.97 ID:p+NjsolI0
- >>29
酔っ払いながらそれやると幸せや - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:33:10.23 ID:Tu6JUbD00
- >>29
キャンプ気分だな - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:29:22.32 ID:GHrJXD8a0
- 外気温寒すぎるとエアコンがやる気なくなるからな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:29:30.18 ID:A8/7SLte0
- 灯油循環させて網を上にあげてマッチで火つけるんや
ええ匂いするで - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:43:37.15 ID:HvEjMUEHa
- >>32
わかる - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:29:36.44 ID:UhHpXWcu0
- 実家はオイルファンヒーターでないと温まらん
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:30:00.18 ID:3ceCaWx7a
- ワイ道民、90リットルタンク置きで煙突ストーブと直結
最強や!! - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:31:12.20 ID:lA64D42W0
- >>35
さすがに90リットルって小さいやろ
マンションのベランダや石炭庫に置くレベル - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:30:01.62 ID:z+tMNJV60
- 火事怖いからエアコンや
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:30:49.91 ID:5B8fQ4bVa
- ワイも灯油や
家にエアコンは無い - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:30:51.12 ID:UhHpXWcu0
- いやポリタンクからポンプジュボジュボした方がはえーぞ
3リットルくらいなら20秒くらいで満タンに出来る位早いから外寒いんで手動の方がはえー奴はいい - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:31:22.76 ID:aWyI/1+70
- 昔丸いストーブ使ってたわ
あんなんまだあるんかな - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:31:42.73 ID:HUh+WQ7f0
- エアコンくっそ乾燥するよな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:32:47.84 ID:ZqSOBYuS0
- 密室で暖かくしようと思って練炭やったら死んだわ
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:33:06.05 ID:IUWcEIsX0
- 灯油が枯渇するとかそういうことはないんか?
いつか使えんなるんやろか - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:33:36.95 ID:wSZZKaxLM
- >>47
電気作るのも石炭使っとるし - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:35:11.85 ID:IUWcEIsX0
- >>51
家庭用火力発電機ができれば完璧やね - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:34:03.96 ID://WIkQa50
- >>47
いつか原油は枯渇するけど寒いんやからしゃあない - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:35:04.73 ID:lA64D42W0
- >>47
その理屈やとエアコンも使えないやろ
いまだに石油を使った火力発電がメインやで - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:33:12.55 ID:wSZZKaxLM
- 換気必要なゴミだよね
普通セラミック買うよね - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:33:27.16 ID:HPuXAEZi0
- 火事が怖いからエアコンでええわ
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:36:29.28 ID:UhHpXWcu0
- >>50
いや火事とか物理的にないだろ自分で火つけるとかしない限り - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:39:35.63 ID:HPuXAEZi0
- >>65
何あるかわからんやん - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:41:09.46 ID:UhHpXWcu0
- >>72
あのなあ、火事は電気ストーブがダントツで多いんだよ - 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:42:22.64 ID:HPuXAEZi0
- >>77
エアコンが最強やね - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:33:42.33 ID:VCHjxUny0
- サイパンの原理でタンク高い所に置いとかなあかんやん
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:33:54.20 ID:7gjBivBC0
- 電気代も安いし部屋も暖まるし神
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:34:14.73 ID:DQxUqN4Q0
- あったかいけどすぐ部屋が臭くなるのが難点
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:35:33.45 ID:wSZZKaxLM
- >>55
ほんこれ
やっぱセラミックだよね - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:34:16.46 ID:ZqSOBYuS0
- 普通ダウン着てストーブとか使わないよね
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:34:24.27 ID:cI44n7lea
- 京アニのアレでお前ら灯油買いづらくなってそうやな
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:36:04.19 ID:0uPUw1Xw0
- >>57
もうガソリンの威力忘れてる奴おるやん
教訓なってねえ - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:34:34.32 ID:j6xiAekd0
- 東電のせいでめっちゃ売れたよな
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:36:23.37 ID:35SDFIB3d
- わいは青色のポリタンクやで
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:36:25.69 ID:wSZZKaxLM
- 灯油カス「石油ストーブは加湿効果あるからいい」
いや加湿器でいいよね😅
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:36:38.91 ID:cLymB+xk0
- お湯も沸かせるし乾燥対策にもなるし石油ストーブ最高や
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:37:28.28 ID:KpV4QFFY0
- 実家が石油ストーブ使ってる
見るたびに危ない器具だと思う - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:37:42.39 ID:UhHpXWcu0
- つーか雪国はガチでエアコンじゃ暖まらん
雪国用エアコンとか言ってる商品も使えば全然寒い - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:37:48.54 ID:1cIcWj0C0
- とうほぐなら割と普通
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:38:56.29 ID:DCnB9pDd0
- お湯沸かせるのが良
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:38:57.02 ID:MV+W1J5M0
- 石油ファンヒーターの方がええやろ
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:39:42.05 ID:cLA8SCUGa
- エアコンより安い定期
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:40:34.85 ID:fpSsHxsQ0
- エアコンとあったかさが全然ちがうわ
エアコン気持ち悪くなるねん - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:40:38.02 ID:UUvfwhQw0
- 筒でコタツと繋げたらぬくぬくや
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:41:13.35 ID:Gv/XvSCr0
- おでん煮込むやで
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:42:01.55 ID:DCnB9pDd0
- ドライヤー的な暖房器具は電気代半端ないで
- 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:42:32.77 ID:Gz4Xs4/h0
- 付けっぱなしにする電動ポンプ使えや
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:42:38.84 ID:hj+9NylP0
- でも灯油ストーブのほうがあっかないけ
エアコンはなんか寒いし起きたら肌カッサカサやで - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:43:02.94 ID:HPuXAEZi0
- >>82
加湿器つけなさいよ - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:43:16.42 ID:DPvOhLxXd
- 今日も街中を灯油売りのトラックが巡回してた
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:43:18.71 ID:hj+9NylP0
- 灯油買いにいくの車いるしな
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:43:29.81 ID:Gz4Xs4/h0
- エアコンは加湿器も使うやろ
- 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:43:47.44 ID:Lesty65JM
- 北海道胆振東部の時はまだストーブの季節で無かったが、停電が長引いたから、この年は灯油ストーブがバカ売れしたわ。
むしろ「今まで灯油ストーブ無かったのか」と思ったわ。北海道はオール電化の普及率が高いとはいえだ。 - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:44:10.33 ID:f6EQzMAK0
- 電気でええやん
- 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:44:12.21 ID:Bv8yXTKs0
- 停電でも暖が取れる灯油ストーブはあって困らん
大災害が定期的に来とるのに平和ボケすんなや - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:44:16.18 ID:MV+W1J5M0
- 灯油の補充がダルいのはガチ
- 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:44:41.87 ID:nV2ODvVf0
- 実家に住んでた頃は使ってたな
賃貸やと使えないとこ多いからここ最近は使えてないわ - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:44:48.04 ID:nuFG770Ua
- 例年は雪が数回積もる寒い地方やから灯油ストーブあるけど今シーズンは暖かくてエアコンだけで充分
昼間はエアコンもいらん日もある
まじで暖冬どころじゃない異常気象 - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:45:20.82 ID:j6xiAekd0
- ガスハァンヒーターが最強なのでは🤔
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:46:18.55 ID:nV2ODvVf0
- >>94
都市ガス通ってるならそれが1番ええな - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:45:33.37 ID:HPuXAEZi0
- 災害時に暖房ないからって厚着で乗り切れないクラスの地域はすまないほうがええやろ
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/04(土) 00:45:50.81 ID:DcLCKWUw0
- 実家は灯油やけどあったかさすごいわ。冬の匂いがしてええ感じやし、上で湯沸かせるし料理作れるし最強やろ
今時灯油ストーブなんて使ってる奴wwww

コメント
火傷怖いから電気ストーブに替えたわ