高給料理屋「うちは全部”天然”物ですからw」←養殖バカにしてるけどおかしくね?
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:12:27.60 ID:oiO6qlHk0
- 食べる為だけに作られた養殖の方がうまくね…?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:12:49.79 ID:oiO6qlHk0
- 養殖も変わらんうまさやろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:13:00.29 ID:7n9Ioryra
- 向き不向き定期
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:13:05.55 ID:irzZNhB80
- 養殖もうまい
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:13:15.31 ID:K/k9vo2t0
- 馬鹿にはしてないやろ
希少価値がある
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:14:28.65 ID:oiO6qlHk0
- >>5
その希少価値をありがたがるんやろなじじばばや食通()達は
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:21:53.79 ID:K/k9vo2t0
- >>11
でも質は違うし
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:13:24.90 ID:Li9gnatYp
- いや、魚は養殖のがうまいで
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:18:12.77 ID:Lv3f6Z9kp
- >>6
この当たり前のことを言うと価値が下がるからあかんのやで
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:13:48.90 ID:YpmFfikb0
- ワイ「天然はうまいなぁ」養殖バクー
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:14:02.31 ID:oiO6qlHk0
- なんか高級料理屋になればなるほど、天然しか使ってないとか言うけどあほちゃうんかまじで
もはや天然っていうのしか売りないやん
それをあほみたいにありがたがるあほをカモってるだけやん
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:18:57.41 ID:azbdUUUlp
- >>8
当たり前やん素材で勝負してるんじゃなくて店の名前で勝負しとるんやぞ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:14:11.43 ID:e4EbxHen0
- 天然信奉者ってアホよな
先入観でうまいと思ってるだけ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:14:25.16 ID:NPwbykRJ0
- 脂は乗ってるけどイコール美味いでは無いやろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:15:52.66 ID:ybWT5oRla
- >>10
ほんこれ
料理によるで終わりやん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:14:51.24 ID:/DyBPodf0
- 天然の豚とか牛はおるんか?
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:21:54.08 ID:K8YJnqZ+0
- >>12
おるぞ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:15:29.07 ID:oiO6qlHk0
- 天然物だから高い☓
養殖より劣るけど天然物で珍しいから高い〇
やろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:15:35.31 ID:hKbZAyFK0
- 養殖の何があかんのやろな
食べてる物も管理されてるやろうし
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:17:20.51 ID:ybWT5oRla
- >>14
筋肉量は落ちそう
囲いで育ったデブなわけやし
どっちが旨いかは調理法と好みによるやろな
そこを抜きにどっちが旨いか語ってるアホはまさかおらんやろなぁ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:19:53.55 ID:LpIntAJLp
- >>19
それを考慮して仕入れて調理しとるんやろが
みんながみんなお前みたいにガ●ジやと思うなよ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:21:21.71 ID:ktaB5Hi3p
- >>31
まあそら使う側が仕分けとるわな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:16:40.61 ID:Xtb6v4u4M
- 天然なんて何食ってるかわからんしな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:17:00.54 ID:GwanZO6J0
- 処女しか認めない奴と同類や
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:17:12.78 ID:cwbYpKre0
- 今は養殖の方が高いとかざらよ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:17:46.25 ID:Jyi2hl5sa
- 養殖のが環境の被害少なそうやけどどうなん?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:18:58.20 ID:uabGFdSx0
- >>20
基本的に養殖は環境負荷はデカいで
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:20:15.86 ID:Jyi2hl5sa
- >>26
そうなんか
ウナギなんかは養殖のがええんかなとか勝手に思ってた
天然は絶滅しそうやし
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:18:16.86 ID:AOABNLOp0
- でもあんたニキチーうしやん
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:18:37.70 ID:qlB4g8dd0
- 味が必ずしも良いとは言えないものに大金かけられるほど金持ちですよーってアピール出来るやん
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:18:44.43 ID:1alDgIDBd
- 美味しんぼって井戸水と放し飼いの家畜大好きだよな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:19:16.41 ID:ZgrFGEzua
- ストレス
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:19:33.06 ID:B53/bvw10
- 日本の木材よりも海外の木材のほうが質もええし安いんや
でもそうすると日本の木材が売れなくなるから国産やってブランドにして売ってるんやで
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:19:57.55 ID:ZgrFGEzua
- >>28
問題は採寸よ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:19:38.52 ID:o/cHjmoGd
- おいしんぼにそんな話あったな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:19:42.61 ID:EtalaM/f0
- 養殖イケスの横で釣りするのすこ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:20:26.99 ID:dZ7BtP2t0
- のびのび育った地鶏と窮屈な環境で育てられたブロイラーのどっちが美味いかって話よ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:21:10.45 ID:cIV1x5e/d
- 天然にしろ何にしろ本質厨ってしょうもないわ
岩塩かじってろ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:21:21.14 ID:m6lRVgHA0
- 肉は全部養殖なのにな
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:22:25.43 ID:qcCTwfkEp
- >>36
肉も野菜も米も養殖やのにな
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:22:23.40 ID:tUBJ1ZcH0
- 天然物は美味しいもの、高いものになると餌が段違いにうまいらしい
養殖の餌はやっぱ餌だけど高級マグロなんかはめちゃくちゃうまい餌食ってるってね。
美味しんぼの京極さんの四万十川の鮎とか
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:22:33.28 ID:ahl4Wk3E0
- そら養殖しか食べたことの無い奴にはわからんやろ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:22:41.35 ID:EtalaM/f0
- そういや牛の原産ってどこ?
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:22:51.11 ID:7VbBMlqK0
- AVも養殖の方がエ口いけど養殖ってわかると抜けないんだよなぁ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/12(月) 01:22:52.25 ID:lWJ5Zl3Fr
- ネームバリューに拘る客層をターゲットにしとるだけやろ
タイトルとURLをコピーしました
コメント