- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:29:05.22 ID:xwPRIFYEd●
昔はガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーが同じ世界観に登場して一緒に冒険をするクロスオーバーゲームがいくつも作られる時代があった。
90年代に小学生だった人なら『ザ・グレイトバトル』『バトルドッジボール』といったゲームを目にしたことがあるだろう。ガンダムやウルトラマン、ライダーは今でも子どもに人気だが、その人気の様相については少し変化が起きている。
まず仮面ライダーは平成ライダーが当たりに当たって、日本の特撮番組でもトップクラスの人気を博することになった。
子供だけじゃなく、オタク、そして女性からも支持される作品が多い。ウルトラマンの場合は一時期人気も低迷していたが、最近は仮面ライダーと同じような路線に舵を切っているので、それが良いか悪いかはさておき、ファン層も被りつつある。
また、仮面ライダーも顔負けのフォームチェンジを盛り込むことで、おもちゃの売り上げもかなり上がってきたところ。電飾と音声モリモリの変身グッズは子供たちにはかなり受けているようだ。
じゃあガンダムはどうなんだ、という話になる。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:29:39.83 ID:xwPRIFYEd
■ 「頭の固い老害専用コンテンツ」になってしまってないか最近、5ちゃんねるで「今後の新作ガンダムはどうすればいいのか?」というスレッドを見かけた。
丁度1年ほど前に立てられたスレだが、スレ主は「やばいでしょ、最近のガンダム」と危機感を持っているようだ。この理由について「視聴率はともなく子供に人気ない・売れない。ソシャゲ堕ちもするし、ガンプラを主題としたビルドシリーズというアニメも人気降下中」と語る。
僕は単純なので、ソシャゲの題材に使われることについては「まあ、バンダイだし」と考えてしまうところなんだけど、まあスレ主は色々と危惧をしているのだ。- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:30:08.00 ID:xwPRIFYEd
このスレッドには色々と意見が寄せられている。いくつか紹介させていただく。「ガンダムの未来はサンライズとバンダイが考えることであってお前らは関係ないだろ。消費者が考えることじゃないんだよ」
「子供に人気ないのはヤバいね。まぁ1stガンダムを全話Youtube公開するのがいいんじゃない?」
「アーマードコアをパクって、頭、胴体、両腕、脚部、肩武装、携行武装。これらを規格統一して組み替えられるガンダム出してくれ。プラモ展開で複数の機体を買い集める理由にもなるし」
「もうガンダム=頭の固い老害専用コンテンツだからなあ」こんな具合で、あんまり楽観的な意見はない。
まあ、なんというかスレッド自体がまともに論じる雰囲気ではなかったりもしたんだけど、ここに引用した意見は、比較的マシな書き込みである。
ある意味これがガンダムという作品の主な客層なのかなぁ。- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:30:25.91 ID:9vLK7P9+0
- 仮面ライダー面白いよな。ガンダムは殺伐しすぎ。
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:30:26.15 ID:xwPRIFYEd
■ ライダーやウルトラマンのように次世代に引き継いでいくためには……そもそもコンテンツが何十年も存続していくことはなかなか難しい。
ガンダムにせよ何にせよ、シリーズが続けば続くほどファンは増える。
色んな年代のファンがつき、それぞれの世代ごとに好きな作品が変動していく。仮面ライダーで言えば初代が最高だと思っている中高年がいて、クウガの活躍が忘れられないという若者がいて、現行シリーズを応援する子どもがいる、というように。
シリーズが続くことでファンが上手くバトンをつなげている感はある。ではガンダムはどうかと言うと、このバトンリレーがなかなか上手く行かず、ロートルが「まだ走れるわ」とか言い続けている現状があるように思える。
女性がガンダムを好きになれば「腐はいらない」と嘲り、子供がガンプラを素組みすれば「汚い」と罵るという光景。
何度も僕は見てきた。- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:32:20.77 ID:BCTc0Sc4H
- 特撮()なんてライダーとウルトラマンしかねえじゃん
>仮面ライダーは平成ライダーが当たりに当たって、日本の特撮番組でもトップクラスの人気を博することになった。
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:32:56.38 ID:9vLK7P9+0
- >>7
ナントカ戦隊〇〇マン - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:34:18.71 ID:ExERnTy00
- 今は〇〇〇レンジャーだぞ?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:34:31.31 ID:9vLK7P9+0
- ウルトラマンタイガはタッコング出てきてすごいバトルしてて良かった。マグマ星人もカッコ良かった。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:36:44.46 ID:9vLK7P9+0
- スターウォーズでのランド・カルリジアン男爵久しぶりに出てきたよ~みたいなのがガンダムにはない。
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:38:09.15 ID:c+NdBOyu0
- SEEDが子供に人気の最後のガンダムだった
運命で失敗してなければなぁ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:38:42.98 ID:YEzPMx3p0
- 最近のガンダムって?
あの撲殺武器しか持ってないみたいなガンダム?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:39:00.48 ID:trJfMLUC0
- なんの識者やねん
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:41:14.86 ID:iWdo+9Kl0
- 識者は何者だよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:44:03.74 ID:9vLK7P9+0
- 仮面ライダーゼロワン劇場版での敵がアナザー仮面ライダー一号みたいなのがガンダムには無いね。
主人公がロボットに乗って戦って敵とかガールフレンドとかがバイオ技術使った人造人間とかで
実は主人公は突然変異した進化した人間で赤いロボットが出てきて乗ってる人が仮面つけてる。
みたなのずっと続けてる。 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 21:44:25.12 ID:zt8FvIGed
- 子供向けを意識するから失敗するんだよ
親に向けなきゃ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 02:11:39.14 ID:NtnWkTOga
- ちーん
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 02:56:02.45 ID:oeIinL8M0
- ライダーも今やってるようなシンプルなので良いんだよ
ガンダムもシンプルな話にしろ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 02:58:10.56 ID:etO3kha20
- ガンダムなんて昔からおっさんコンテンツやろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:01:36.23 ID:4Ytnk6qD0
- スターウォーズの悲惨な最期を見ろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:03:32.58 ID:AqrsHJOu0
- 往年のファンでさえ作品のメーッセージを読み取れず右傾化した
硬派なガンダム作品を読解力が低下しているといわれる若年層がどう捉えるか
ガノタなんてほっといて撃ちまくる死にまくるの戦記でなく人間ドラマで女性人気を狙う - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:06:03.83 ID:j4/uAcX20
- 次は14回大会でお会いしましょうと言ってた今川の出番だな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:08:21.67 ID:5kc7j8940
- ガンダムって基本キモオタ向けだからね
ジャンル的に深夜アニメなんだよ
衰退して当然 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:12:17.34 ID:zqQZ6h/o0
- ターンエーはめっちゃおもろかったけどガノタからはあんなのガンダムじゃない評価なんだよなぁ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:40:34.42 ID:2EuSpFpd0
- >>25
もうそのフェーズ終わっただろ
今は「動くとかっこいいんだよな」が玄人風味の定番フレーズやんけ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:13:35.30 ID:Kb+GfzFn0
- 後付け設定ネチネチ語るキモ過ぎるジジイがウザすぎる
100万回しんでほしい - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:38:38.04 ID:RPL830zL0
- とまるんじゃねーぞ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 03:48:04.96 ID:5E1Vaqae0
- ガンダムオタクは頭が固いというか
1年間50話近くを叩く目的にで見ているやつが多すぎだわ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 05:05:09.23 ID:dsqtUuX50
- ガンダムや画面ライダーに限らず、鋼鉄ジークやマジンガーや鉄人28号を今の子が知ってるかと言えば少数派だろうな。古い物を引っ張り過ぎて今現在のものが作れていないのが1番の悪
【正論】識者「最近のガンダムが子どもに不人気なのは『頭の固い老害専用コンテンツ』になってしまっているから」

コメント
∀はキモイ耄碌が挙げまくってるから無理
ターンエーを面白いとか言ってる奴は硬派厨だし信用できない
ターンエーガンダム見てから文句は言えよ老害
ターンエーを擁護してる方が老害だろ牧歌だとか完全に高齢者向けだろ