なんで最近の邦画って「漫画みたいなオーバーリアクションをする俳優」を名優と称えるようになったの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 09:59:00.19 ID:Bz8n+Q8sa

半沢直樹のせいで馬鹿みたいなお遊戯会が加速してないか?

http://aiboumoengiuzai.com

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 09:59:17.24 ID:Bz8n+Q8sa
髪型歌舞伎って現実にいないだろあんな奴
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 09:59:40.80 ID:E+eu541U0
日本は何やってもマンガだな
リアル感ゼロ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 09:59:42.28 ID:AKUF5TBfM
大体泣き叫んでる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:00:13.36 ID:Bz8n+Q8sa
>>4
現実じゃボソボソと喋って無関心無感動な癖にな
ドラマの中だと急に感情的になるw
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 09:59:43.22 ID:Bz8n+Q8sa
演技のリアルさを追求する欧米の俳優のどこで差がついた?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:00:02.66 ID:XDY0tD6a0
舞台役者出身が多いから元々そんなもん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:00:44.25 ID:Bz8n+Q8sa
>>6
でも海外の俳優も舞台演劇を学んだ人が多いんだよ
それでも日本人のように馬鹿げた演技はしない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:00:19.17 ID:oj7Wf7Jz0
短足顔が平たい族だから
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:00:34.68 ID:lw/CWb570
ハリウッドこそまさにそういうやつ多いだろ
ジョニーデップとか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:00:35.93 ID:D/j1ZkiZ0
最後に見た邦画はフクシマ50だったかなそんな俳優いたっけなあ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:00:39.08 ID:AkvKXAtfd
YouTuberが人気あるからだろう
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:01:02.95 ID:mx7NcFJua
半沢の顔芸大会
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:01:04.10 ID:BTg1Zfqy0
お前の感想なんか知ったこっちゃないわ
ちゃんとしたソース出してから言え
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:01:18.23 ID:vp9GELa20
映画ろくに見てないからそういう感想になる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:02:18.04 ID:lw/CWb570
>>15
これな
最近のスパイの妻とかめちゃくちゃ良かった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:01:32.45 ID:MYjNnlnC0
怒りは広瀬すずの泣き叫び顔ドアップで萎えたな
演出過剰だと現実に引き戻されるわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:01:40.21 ID:bt2sB5qsH
ジャップにはわかりやすさが必要なんだわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:02:24.42 ID:Bz8n+Q8sa
>>17
ハイここ怒るところ!泣くところ!笑うところ!!と指示されないとポカンとしてるのが日本人だもんな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:01:43.53 ID:9yceslsQr
漫画原作ばっかりになったから
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:01:52.74 ID:TF/jOwFar
監督のせいでもある
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:01:53.98 ID:+3BTv1nK0
もともと歌舞伎が伝統芸能の国だからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:02:02.23 ID:GB+GCvALM
洋画の人らが日本語ペラペラで演技したらそんな違って見えるんかな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:02:09.50 ID:t/Ddh7g80
最近??
昔からだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:02:42.77 ID:BWeY/Hv4a
声豚と同じで
舞台演技じゃないと
下手くそって言われるからな
自然な演技なんかしたら叩かれるよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/15(日) 10:02:53.79 ID:ihYfnrRi0
最近どころか10年前からそうだぞ
どっからどう見ても漫画みたいな演技と演出で見る気全く起きなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました