カシオ計算機、電子辞書の新規開発を中止 学校でのPCやタブレット普及により

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 21:46:08.52 ID:HrUd8stk0St.V

https://greta.5ch.net/

カシオが電子辞書の新規開発を中止 学校でのPCやタブレット普及で(朝日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e15e9402fdd325095c04a8fd4fe12a935de356f

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 21:47:08.84 ID:QJE+fILTaSt.V
えっ マジか
カシオってブレインとエスクワードどっちだっけ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 21:49:09.02 ID:Ve+QGtgi0St.V
スマホアプリで事足りそうだしな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 21:50:13.17 ID:fEIkghMp0St.V
高校1年生で紙の辞書を買わされ、2年生で電子辞書を買ってもいいと解禁され、便利なので大半の生徒は買う
これ書店との癒着では?
なお、電子辞書の購入先も書店で草
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 21:52:37.89 ID:Z0tg3usx0St.V
専用の電子辞書あったほうが勉強捗るわ
でも少しの差しかないからもうだめなのか
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 21:54:10.79 ID:YgQD6TMA0St.V
電子辞書なら持ち込み可の試験もあったから需要あるかと思ったんだけどな

もっとも、電子辞書なんて中身の辞書部分のデータしか弄る余地ないから
同じ筐体を今後もずっと使って商売していくんだろうな

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 21:56:34.66 ID:DfGsGRrb0St.V
電子辞書はSEIKO一択キーボードがパンタグラフ式だからフィーリングが断然違う
カシオは見た目だけ
と思ってたけどSEIKOのが先に撤退しちゃったの思い出した
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:23:22.38 ID:iW9eDeV10
>>8
分かるわ
あとサイズ感とデザインもズバ抜けて完成度高かった
数年前に買い替えようと思って電気屋行ったけど10年前のSEIKOのモデルの方が良くて買い替えできなかった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:42:48.37 ID:uJ2Oske5H
>>8
未だに使ってるわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:01:37.21 ID:23jyeJd20
学生の時、使ってたわ
余計な機能ないし良いけどな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:03:37.89 ID:gDvDD3RH0
電子辞書作らなくなるってカシオヤヴァいのか?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:07:19.57 ID:473VMnxa0
元々そんなバカ売れするジャンルの商品じゃないはずなのに
テレビショッピングとかでもかなりゴリ押ししてた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:08:16.69 ID:p8q02Llt0
ポケコンや関数電卓は死んじゃったのかな😟
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:11:50.96 ID:Wz1qqDiJ0
電卓はカシオ派
シャープはなんか合わない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:12:46.94 ID:gDvDD3RH0
作らなくなる前に自分で辞書データ作って入れられるようにしてくれ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:15:24.49 ID:qly1mFK00
カードスロット方式で辞書だけ増やせば良いしな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:16:58.94 ID:704IIu910
2万くらいしてなかったっけ昔
すげーぼったくりのゴミ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:25:32.93 ID:4zI21Y5P0
えー…
絶対電子辞書のほうが使いやすい
俺も今持ってないけど(高え)
オフラインで動くPC版エクスワードくれ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:27:48.34 ID:MaAdeDa20
マジかよ
今持ってるのが壊れたら終わるのか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:29:34.40 ID:gDvDD3RH0
この国の学力下がっちゃうネ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:34:20.86 ID:qTzEWN2F0
必修英語の教授が辞書はおkなのに電子辞書だとブチ切れるジジイでめんどくさかった
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:35:40.80 ID:U8RBeOMB0
電子辞書は学生が卒業してみんな売るからか中古価格が安定して安いが、これからはどうなるかわからんな
成人が勉強するのにもスマホより便利だと思うけどね
無駄に種類がたくさんあるけど、中古で買うとしたらどれが一番いいかな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:37:24.69 ID:gDvDD3RH0
Uシリーズがいいよ
たしか下画面がある最後のモデル
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:38:30.18 ID:/OsfDrKG0
まあ要らんわな…
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:40:06.84 ID:YhXNQmlr0
眼の前のキーボードにドッキングさせて
瞬間的に調べたいときに使えたらなぁ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:41:05.95 ID:mKw85jN90
スマホなんかより圧倒的に使いやすいけどな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:41:45.69 ID:GCTUT9HoM
カシオ計算機
シャープ株式会社

学校の教科書をすべて電子辞書に入れたはどうよ

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:41:54.11 ID:EuUZRLUo0
今まで作ってたことに驚き
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:43:28.81 ID:VMjXUuDk0
デジカメよりは長く続いたんだな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:44:36.36 ID:9ybalmna0
紙の辞書に戻ったりしてな
何せ壊れないし安いし
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:48:27.33 ID:2q58sC8Bd
メモリーカードに2TBとか入る時代だもんな
当時は辞書データ入り8cmCDROMでスゲーとか言っちゃってたんだが
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/14(金) 22:49:09.22 ID:gDvDD3RH0
串刺しとかジャンプとかが電子辞書の醍醐味
音声聞けるし単語帳作るのも簡単

コメント

タイトルとURLをコピーしました