
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:48:31.09 ID:qwWtW6I60
MMORPG「World of Warcraft」でゲームマスターを担当していた人物が、近年のBlizzard EntertainmentのBOT対策の内情を暴露した。
暴露の内容を簡潔にまとめると
この人物はフランスで12年間BlizzardのGM(ゲームマスター)を務めていた
BOTに対応するのは10人程度の小さな部門だったが、BOTを処分することには焦点が当てられていなかった
ほとんどのGMはBOTの報告を無視していた
BOTの報告に対応することは、時間あたりのサポート対応数の指標に反して働くことになる
かつては、午前中にBOTを駆除してWoWの世界を綺麗にし、綺麗な状態を2年ほど保っていたが、新しいBOTがすぐに作られたり、他のサーバーから毎日移転してくるようになった
BlizzardはBOTを駆除したくても以前のように対処することができなくなった
2008年~2012年頃はBOTを止めることができたが、BOTの進歩があまりに速く、他の事の優先順位が高くなった
アクティビジョンからの圧力も悪化した
BOTに対応したり、報告するだけでも、1000~2000人程度を雇う必要があったため、BlizzardはBOT対応を諦めた
WoWのゴールドシステムには問題がある。資金の追跡ができず、優れたログもなく、酷いコーディングのGMツールあるいはGMツール自体がなかったり、既存ツールへのアクセス制限がある
ギルド倉庫やオークションハウスのログはめちゃくちゃな状態
ユーザーからの報告に基づいてGMが大規模な行動を起こすことは不可能だった
大量BANはアカウントのメタデータに基づいてプロファイルされるため、誤BANも発生する
その方法で捕まえることができるのは、明らかにマヌケな設定にしているBOTだけだった
(BOT対策よりも)クレジットカードの不正使用やPaypalの詐欺など、犯罪行為への対応が優先だった
現状を打開するには、ユーザーのコミュニティに自治ツールを提供し、コミュニティがBOTを追跡して駆除するシステムを導入するしかない- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:49:31.80 ID:2SsT1oOl0
- ジャップどうすんのこれ?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:50:58.05 ID:XkOTJMnN0
- BOT通報警察いるよな
わざわざ普段行かない場所まで足運んで
通報してやったってイキり散らしてる暇人 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:51:17.63 ID:7WWtdfFs0
- ROのゴミ対応の時点で運営はツールには対応しないのがわかりきってたろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:31:54.32 ID:Wc1d61mOa
- >>4
ROはむしろ運営側がBOT使ってた疑惑あったからさもありなんではあるけどね
BOT通報したら通報者が垢BAN食らったって話あったからな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:51:41.29 ID:6OpWAeMa0
- イタチごっこだからしゃーないな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:52:32.96 ID:OWWkCWKW0
- FF14も不正ツールやBOT業者放置したままだしな、そんなもんだろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:52:34.35 ID:3SfNSdhH0
- 知ってた
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:52:58.41 ID:HEyfpXCcM
- でしょうね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:55:00.69 ID:BcHIS0p40
- 今こんな話が出てくるか
やっぱまだまだやべえ会社なんだろうなー鰤 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:57:21.38 ID:cQLTU7XIM
- 中の人も大変なんだな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/13(日) 23:58:52.89 ID:4i73S2ul0
- FF11全盛期の頃にGMやってた人のブログがめちゃくちゃ面白いんよな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:29:07.98 ID:YPr8fiAjx
- >>12
読みたい
どこ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:02:27.85 ID:3BRzjBjP0
- いつの時代の話?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:17:09.17 ID:ZbtiRqdt0
- >>13
今だってそう言う所多いよきっと - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:03:32.34 ID:RtmSmcBg0
- プレイヤーもそれが分かってて私刑に走ってるところあるからな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:04:23.14 ID:LqJ9Xn1f0
- また俺たちのブリザードがやってくれたのか
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:05:06.23 ID:lGmsLt+H0
- 隔離空間に送ってまともな反応なかったら措置ってのはあった
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:16:10.18 ID:ypJ0w0yNd
- 5chの運営かとスレ開いたら全然違った
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:20:31.30 ID:JWIW07sW0
- じゃあBOTに対応する部門いらんじゃん
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:22:52.67 ID:9bqkRRZa0
- メイプルとメイプルMどっちもBOTだらけでやめたな
ゲームにならんよ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:31:45.51 ID:nXOVJh5h0
- 昔のuoでスキル上げのために放置マクロしてたら
GMに見つかってジェイル入りさせられたって話がちょこちょこあったな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:35:52.95 ID:sd3E6h+Q0
- 知ってた
だからこそMMORPGはそもそもBOTが発生しないようなシステムに変わっていったんだよね
2010年代あたりにはもうMMO運営がBOTの対処を諦め始めた感じがあった - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:46:21.62 ID:rZzKos9z0
- overwatchの試合後の推薦、味方も敵扱いになってるのどうなってんの
そら味方も敵だけどよ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 00:47:24.20 ID:Fiju4cdO0
- FF14は即対応してくれるのに
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 02:38:43.83 ID:1922aQXH0
- >>1
(BOT対策よりも)クレジットカードの不正使用やPaypalの詐欺など、犯罪行為への対応が優先だった
これは正解じゃん - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 02:43:45.96 ID:ea+VU2VY0
- FF14は定期的にBOTが大量に徒党組んで大暴れしてるよな
リムサに百人くらいそれっぽいの居たりするわ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/14(月) 03:19:05.61 ID:uQvurLZAa
- 日本の会社は海外ネカフェに売り切りだからか対策ができない
コメント