- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:24:37.03 ID:F0kMXIjL
【しょうゆに関する調査】しょうゆ利用者のうち、「プッシュタイプ」利用者は4割強で増加傾向。
開封後の保存方法は「冷蔵庫へ入れる」が利用者の5割、「常温で保存」「冷暗所に保存」が各3割強■自宅でしょうゆを利用する頻度は「ほとんど毎日」が4割弱、「週4~5回」「週2~3回」が各2割強。しょうゆ利用者のうち、
「プッシュタイプ」利用者は4割強。過去調査と比べて増加傾向
■しょうゆ開封後の保存方法は「冷蔵庫へ入れる」が利用者の5割、「常温で保存」「冷暗所に保存」が各3割強。東北では
「常温で保存」が最多しょうゆ開封後の保存方法
しょうゆ開封後の保存方法は(複数回答)「冷蔵庫へ入れる」が市販のしょうゆ利用者の50.4%、
「常温で保存」「冷暗所に保存」が各3割強です。東北では、「常温で保存」が5割弱で最も多くなっています。- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:25:01.14 ID:F0kMXIjL
- (ヽ´ん`)「冷蔵庫ない」
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:25:59.91 ID:fll8tPaL0
- 空気が入らない奴でも駄目なのか?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:26:06.63 ID:sPWjZPMr0
- メーカーが商品に推奨書いてる
キッコーマンの生醤油は開封後常温保存できるのが売りだし - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:26:24.65 ID:Npi/pp940
- 何となくだし醤油は冷蔵庫にいれてるわ
でかいボトルで買う醤油は常温で置いてある - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:26:38.12 ID:Nr6GWskl0
- 醤油だってめんつゆだって穀物酢だって冷蔵庫だ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:30:35.56 ID:Q5XzTcia0
- 出してるけどいかんのか
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:30:37.35 ID:dPVsvjx80
- 醸造用アルコールを添加した奴しか
常温保存はダメ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:32:13.20 ID:FVA1bKi9a
- まままーんまままんまーんまぁーん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:32:46.48 ID:XmeUf+O/0
- だいぶ前から常温では保存しなくなったな
ボトルのやつでも - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:33:24.12 ID:KlnBw/M2a
- 常温保存とかマジかよ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:33:33.40 ID:wGhsXcct0
- プッシュタイプ使ってみたけど広がり方が嫌だわ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:33:44.22 ID:gHRjGDiZ0
- 夏に冷暗所ってないだろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:34:12.05 ID:tOAA0Hr8a
- 醤油はもつけど味の劣化が早いから一番小さい手のひらサイズのボトル買って早めに使いきるようにしてる
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:35:12.22 ID:CedQh+UA0
- カビはえるぞ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:35:30.46 ID:70lH1qpyM
- 30度は常温ではない!
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:35:33.08 ID:yelXqCcr0
- 開封後は冷蔵庫
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:36:45.45 ID:tQUCkUWY0
- スーパー常温で売ってるじゃん
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:39:59.77 ID:7+HaMfaE0
- 常温でも変わらねーよ
使い切るのに何ヶ月かけてんだ? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:40:01.47 ID:SbbkpFC7M
- 醤油の注ぎ口にカビ生えたりするからね
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:41:31.64 ID:l5k2DVPw0
- 未開封なら常温だけど開封済なら冷蔵庫
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:42:42.91 ID:BHX96QBY0
- 発酵調味料は基本的に冷蔵保存
冷蔵庫に入れなくていいのはみりん、油、蜂蜜、砂糖、塩くらいだろ
七味も常温だと虫が湧くしスパイスも全部冷蔵庫だわ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:43:18.14 ID:L1mT9bW/M
- 冷蔵庫の変な匂いがつくじゃん
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:45:52.79 ID:p68NhmHo0
- 蔵元の貯蔵庫も常温なのに冷蔵庫とかアホか?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:49:13.75 ID:BHX96QBY0
- >>26
そりゃ発酵させるためだろ
1番いい状態で発酵を止めているからそれ以上常温で空気に触れると少しずつ劣化する - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:53:37.94 ID:p68NhmHo0
- >>27
温度は関係ない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:54:01.59 ID:hZ1IqCmZ0
- 東北では醤油はもちろん酢もマヨネーズも常温だよ
あたりまえだろ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:57:46.50 ID:Rx7DmBUSM
- >>29
黙ってろかっぺ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:54:11.06 ID:UhKkAOn/0
- 冷蔵庫に醤油ボトル入るスペースある?
大きさ的には牛乳とか入れるラックのとこに入れんの? - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 17:59:56.58 ID:EqSuL1Kq0
- 容器内に空気を入れるほど腐りやすくなるな
マヨネーズも、空気を入れてパンパンにするじゃなくて
空気を抜いてペコペコ状態がよい - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/24(日) 18:00:15.19 ID:2WluR5bk0
- プッシュなら適当でええんやで
(ヽ´ん`)「醤油は常温保存だろJK」👈間違いだった

コメント