- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:18:46.13 ID:d0VTVyj10
「Nintendo PlayStation(任天堂版プレイステーション)試作機用コントローラー」が、
海外大手オークションサイト「Heritage Auctions」にて、2024年8月に出品されるとのことです。
超レアものであり、わずか200台だけの試作機用に作られたコントローラーの、数少ない生き残りだと説明されています。https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a7823b2e6d8879f55f064fce64a74f17ba21b3
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:19:09.04 ID:d0VTVyj10
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:19:29.49 ID:qaLW+Kfx0
- なにこれ…
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:19:30.32 ID:d0VTVyj10
- 「任天堂版プレイステーションって何?」「なんでスーファミがからんでくるの?」……事情を知らなければ、頭がハテナマークで一杯になることでしょう。実は、かつてソニーと任天堂は提携したことがあり、「PlayStation」はスーパーファミコン用の外付けCD-ROMアダプタになるはずだったのです。
もともとソニーは任天堂にとって、「数あるゲーム機の部品メーカーのひとつ」でした。スーファミに載っていた音源チップ「SPC700」はソニー製であり、その縁もあってスーファミ用CD-ROMアダプタの共同開発にこぎ着けたという経緯です。
このSPC700を開発したのが久夛良木健氏、後に「ソニー版」PlayStationの生みの親となる人です。任天堂は別のチップを採用するつもりだったところ、久夛良木さんが自らプレゼンした結果、性能が認められて採用となりました。本来はCD-ROMを売り込みに行ったのに、音源チップの方が目に止まった、との説もあります。
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:44:19.84 ID:SCV2eG9OH
- >>4
なにこの出鱈目な説明。プレイステーションはツインファミコンみたいな一体型マシンで、
CD-ROMアダプタは任天堂から出る予定の製品で商品名もプレイステーションとはならない。
商標権はソニーがもってんだから、スーファミ互換が破棄された32ビットポリゴンマシンの名前に流用されただろ。なぜか海外では誤解が流布してて、幻のスーファミ互換CD-ROMゲーム機を任天堂プレイステーションと呼ばれてるが。
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:19:54.74 ID:EpX1+5bK0
- あのときに別れてなかったらな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:20:19.83 ID:d0VTVyj10
- このお宝ゲーム機は、2020年にオークションに出品され、36万ドル(当時のレートで約3800万円)にて落札されます。「Pets.com」の創業者であるグレッグ・マクルモア氏と、VRヘッドセット「Oculus」創業者のパルマー・ラッキー氏とのあいだで札束での殴り合いが繰り広げられ、結果マクルモア氏が競り勝ちました。
そして2024年6月、新たにHeritage Auctionsが競売にかけると発表したのが、存在が明らかになった史上2台目の任天堂版プレイステーションの試作機、ただし「コントローラーのみ」です。
「SONY PlayStation」のロゴが刻まれ、スーパーファミコンと同じ形をしたコントローラーパッドは、どこのお店にも売っていません。オークションサイトの説明によれば、背面にいくつかの凹みがあるものの、非常に良い状態だそうです。ただし、ゲーム機の本体がないから動作確認はできておらず、また落札しても返品は認められません。
目下の注目は、「おいくらで落札されるか」に集まっています。たとえば『スーパーマリオブラザーズ』の激レア未開封品が200万ドルで落札された例もあり、まして幻のハード用コントローラーであれば、100万ドルを超えても不思議ではないでしょう。
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:20:28.14 ID:imXDl41b0
- 任豚とゴキが手を取り合う日が来るとは😭
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:20:40.72 ID:I5IZTtWxr
- プレステの名前、そのままスライドしてたのかよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:20:49.95 ID:cOuIX/Kl0
- あー仲良く開発してた頃のやつか
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:20:54.61 ID:d0VTVyj10
- 全文はソース
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:21:24.11 ID:Y8w2sNrI0
- バッタモンにしか見えねぇ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:21:46.04 ID:XASC+y3nH
- ネタかと思ったらガチのやつやん
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:21:55.15 ID:hHrndpA00
- 安すぎた🦆
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:22:08.01 ID:WcAsJEYX0
- シャープと組めよ!
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:22:53.88 ID:WVLWg3YMd
- ソニーはPS5で最後かな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:23:14.50 ID:+NEN6lSy0
- もう知らないキッズとかいるのか
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:23:26.05 ID:5twNqMao0
- 一万円用意した
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:23:48.44 ID:BAlMFnvTd
- 当時は別れて正解だったけど
現状を見ると - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:23:59.81 ID:S/Tt8gom0
- スーファミの裏に端子付いてたけどアソコにCDROMつける予定だったんだよな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:26:11.36 ID:7Vr/F9JSr
- CD-ROMで散々ソニー振り回して販売中止したらプレステという悪魔が誕生した
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:27:56.42 ID:TE0ddrZo0
- 見た目はスーファミのコントローラーとあんまり変わんないね
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:28:17.75 ID:vJ2zO+bI0
- 高いな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:29:01.00 ID:VPFoaRS60
- とんでもない敵を自ら作ってしまったものだよな任天堂も
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:29:30.42 ID:qTpAFNSt0
- これが実現してたら3Dゲームも十字キーでやってたのか?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:29:34.85 ID:cOuIX/Kl0
- 今はPS一強という皮肉
逃した魚は大きかったな・・・ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:33:34.54 ID:U0NFAJhP0
- 何回も嫌儲でやるせいで覚えたわ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:35:17.64 ID:kd6TqFIhM
- くっついてたらソニーが足を引っ張って史上最高ハードであるSwitchが誕生してなかったからな
別れて正解 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:35:29.44 ID:VTPS+LwpM
- これ昔はゲーム機本体という話が広まってたけど実はCDROMのオプションを開発してただけなんだってな
それを採用されなかったから久多良が社内で任天堂に舐められたと吹聴しまくって資金集めてPS作ったという
いつの間にかゲーム機の共同開発で梯子外された話になってたと当時のソニミュの社長がblogで書いてたな - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:48:54.68 ID:SCV2eG9OH
- >>30
ゲーム機というか一体型はソニーから発売予定だった。ディスクシステムは任天堂、ツインファミコンはシャープから
発売されてたのを踏襲。
ただCD-ROM自体、ソニーの特許があるし、ライセンス料もソニーに入ることにディスクシステムとの違いがある。PlayStationのロゴもその後の次世代ゲーム機版とそっくりそのまま。
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:37:22.19 ID:LH4xk8wb0
- ソフト無いだろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/07/31(水) 09:47:51.83 ID:8xB7KCWK0
- 64ddは別物だったの?
コメント