古参ゲーマー「ついにプリンセスメーカー2を手に入れたぞ! フロッピー12枚組だと!?」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 23:52:21.95 ID:n4w0KdcG0

「まいごのあるる(PC-9801版)」「ワンダーランド OF CARBUNCLE(MSX2版)」プロジェクトEGGで配信開始。プレイ映像を公開
https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20240528020/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 23:53:56.82 ID:NcyTHN0x0
旧作のゲームを忠実に再現するため、一部に不適切な表現があります。
ってなんのことだ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:06:19.97 ID:UjRLhyIk0
>>2
今じゃ使っちゃいけない言葉とかある
昔のゲームリメイクでアイテムや敵の名前変更とか割と知らない間に結構されてるぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 23:55:53.88 ID:9x8C3T5Zd
豊乳丸を買えるようにインチキするディスクもあったような
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/08(土) 23:56:56.47 ID:2zsB9Q5R0
同級生2をプレイするためにHDD買ったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:00:15.20 ID:LdeFtwt30
そこでcd-romの登場ってわけよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:01:24.02 ID:E2dX1bvn0
ハードディスク専用ゲームが初めて出たときの衝撃
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:13:07.78 ID:ohjIANBG0
>>7
ルナドン辺りだったかなよく覚えて無いけど
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:02:13.97 ID:pWhpVcn10
ウィザードでひたすらコピーしてた
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:20:38.07 ID:LF/LPFrx0
>>8
PC-98の時代はゲーム借りてきてはコピーして遊んでたよな
まともに買ったやつなんて周りにいなかった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:23:58.90 ID:pWhpVcn10
>>17
持ち回りで買ってたよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:39:01.13 ID:lfYEHI2P0
>>17
万引きする奴もいたわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 01:15:19.60 ID:j8hubuOlM
>>8
電車乗ってコピー屋よく行ったわ。主にエ口ゲw
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:02:37.57 ID:+0LUUJfGH
windows3.1なんてフロッピー50枚やぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:03:45.83 ID:6XlExFsM0
98初期HDDは40メガとかだったな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:04:41.34 ID:pMl5jXusM
ノブヤボも15枚とか無かった?
当時の友だちが持ってて意味不明だったわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:05:01.54 ID:85uNfFAz0
VIPERあすか結構あったな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:13:11.79 ID:qrQ232tmH
マイクロキャビンのエルムナイトもかなりの枚数があった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:14:29.19 ID:dssJjedj0
戦闘毎にディスク入れ替え要求されるRPGもあったな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 00:20:57.50 ID:bxbMd/J90
1枚データ容量1.2MiBくらいしかないから…
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 01:07:10.50 ID:O4+wiqg+0
当時ロジテックの240MBのハードディスク買った
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 01:11:08.95 ID:PcEUwugh0
下級生とか20枚以上あったような?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 01:11:49.60 ID:tZPYpjPI0
都会にゲームレンタルショップなんてものがあったのを知ったのはwindowsの時代になってからだった。
お金返して
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 01:14:06.01 ID:JxJ7dbW40
うちにMSXがあってプリメ1もあったけど娘の成長に合わせて2年でディスク1枚交換だったっけ忘れたけど
アルルみたいにサンプリングボイスで「はい、頑張りますお父さん!」とか横山智佐が喋るやつ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 01:14:52.67 ID:S4+Mxzh/0
>>2
スパロボで言えば本来原作では「コンバトラーⅤ」の敵の名前は「奴隷獣」というのだが
「奴隷」という言葉がコンプライアンスに引っかかるため色々言い換えられてるようなもんすよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 01:16:51.05 ID:j8hubuOlM
初めて88でゲーム買ったルナドン前途、何故か音出なくて無音のままやってて全然つまんなかった(´・ω・`)
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 01:48:47.47 ID:iA532VCb0
人さらいのグラフィックは
今見たら衝撃だと思う
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 02:20:07.86 ID:TU4ATnSV0
相場より安い値段で中古エ口ゲ売ってるエ口ゲ屋あったんだけど潰れてから疑似レンタル屋だったと知った
2000年越えてもそんな店あるとは思わんかった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 03:58:15.08 ID:ZWHzxAm90
古参じゃないからスーファミでやった気がする
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/09(日) 09:32:12.02 ID:aEEMnRqB0
FMタウンズならCDだったぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました