趣味で1人でゲーム作ったら80万本売れましたw お前ら何でゲーム作らなかったの?w

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:22:15.50 ID:sDutbQOV0

ポートピア連続殺人事件

60万本を販売した[16](80万本[17]とも)

開発元 堀井雄二
ディレクター 堀井雄二
デザイナー 堀井雄二
シナリオ 堀井雄二
プログラマー 堀井雄二
人数 1人
https://greta.5ch.net/poverty/

なお堀井雄二はライターの仕事しながら
趣味で3年位ゲームの勉強してただけ

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:22:46.43 ID:sDutbQOV0
誰でも金持ちになれたのに
何でお前らゲーム作らなかったの?w
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:23:35.49 ID:sDutbQOV0
ファミコンゲームって3人で作るのが基本で
一発当てれば100万本だから夢あるよな
開発期間も半年だし
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:23:39.02 ID:SJ2ejtDo0
あの頃ってパンチカードとか使ってたんだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:24:46.38 ID:sDutbQOV0
マリオ宮本、FF坂口とか
みんなパソコン初めて2~3年の素人なんだよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:24:46.92 ID:XviQiJRM0
才能だな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:26:36.09 ID:sDutbQOV0
ハドソン創業者は20代の脱サラしたカメラ屋
コナミ創業者はジュークボックスの修理員

誰でも一発当てれた時代

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:42:12.96 ID:hRL2RisY0
>>7
セガとタイトーもジュークボックス屋が源流だったな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:27:19.89 ID:Km2pTjzVH
ふーん、でもいずれ死ぬで?
将来は皆等しく土やぞ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:28:45.08 ID:hDkZThao0
常人にとって苦痛な苦行を楽しんでやれるのがその道の才能
ゲーム好きでもゲーム作りにそこまでのめりこめないんだよ常人は
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:29:25.49 ID:sDutbQOV0
>>9
ファミコンのゲーム開発って半年くらいだぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:35:20.40 ID:u/B3wQfT0
>>9
こういう「できないんじゃなくてやらないだけ!」みたいな言い訳する奴
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:44:53.57 ID:Dd053nHr0
>>20
言い訳も何も、普通に「出来ない」って書いてあるだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:29:13.45 ID:s8GrQyBZ0
まだ生まれてないよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:29:34.04 ID:RuOl+5Pj0
海が青いうちならね
赤くなった後やっても何の意味もない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:30:04.26 ID:83AeGjar0
いや、売るのに99%ピンハネされてたとしたら?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:31:58.41 ID:0u0TJns/0
ゲーム、パソコン、インターネット、スマホ、SNS、ブロックチェーン、AI、5年に一回ずっとビリオネアチャンス続きじゃねーか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:32:21.08 ID:TeIBsXtd0
ADVは少人数で作れんのは強みよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:33:39.25 ID:bB6b8pAF0
>>15
それやるよりなろうで小説書いて当てる方が楽でしょ
プログラム勉強する必要もないし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:32:29.15 ID:bB6b8pAF0
今の時代はゲームしてるだけで金稼げるぞ
作るなんて面倒くさいことしなくていい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:34:16.68 ID:A5pRWwm70
バブルだったなあ、と懐かしく思う、多くのケンモメンの幼少期
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:39:10.95 ID:mBJFNqOo0
>>18
バブルでもバカな貧乏人には何の恩恵もないけど
アベノミクスバブルと同じやん
アベノミクスバブルでも儲かってない貧乏人は元のバブルでも貧しいままやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:34:23.61 ID:/Xauab6g0
酷いのは三木谷よ
自分の書いたPerlのコードを鉄板に掘ってプログラマー募集やで、本人金融屋なのにプログラマーなんて安く仕入れてこき使うの典型や
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:38:19.90 ID:S2VFSQqX0
・ポートピア三部作
・いたストシリーズ
・ドラクエシリーズ

全部ヒットさせてるのが凄い

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:39:56.05 ID:Ct8LeKPb0
この時代は一人で作るのが普通だった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:40:44.83 ID:+rGxs3BT0
その時代はまだ子供だしただの消費者だったからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:41:31.22 ID:dp10YijX0
スタデューバレーの人とかもこんな感じだぞ
彼女のヒモしながら作って億万長者だ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:41:35.04 ID:lCvrXESU0
今の方が環境揃ってるし個人で開発しやすいぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:42:16.45 ID:6PLX14840
神ゲー
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:44:07.90 ID:gAg9Nih20
数学と英語ができないから
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/11/19(日) 02:44:55.92 ID:Yc82FppJ0
当時のプログラムなんて今と違って大変だぞ
線一本引くのさえ素人には無理
C言語やアセンブラさえ無かった

コメント

タイトルとURLをコピーしました