鬼滅ブーム大進撃 ジャンプ、アニプレは10年覇権に確定 角川は衰退へ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:34:56.65 ID:69HkPYpZ0

ハルヒだとかけいおんだとかラブライブで角川や京アニがやった手口を同じようにやってるだけ
むしろ同じアフィカスが同じように鬼滅を宣伝してるのだろう
同じような方向性をたどり2030年代には漫画もオワコンかな?悲しいことだ

ニコニコ動画が今更アナリティクス機能を追加
https://news.yahoo.co.jp/articles/85b268c0b1f307753cf6bd42ccfdafc677f7a05e

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:36:23.76 ID:69HkPYpZ0
ステマに釣られまくったオタクが鬼滅を批判しまくってて吹いた
彼らもハルヒには嫌な思い出しかないのだろう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:39:05.20 ID:9yL4YiLI0
正直革新的な部分は全く無く
過去の作品より特出したところもないのに
なんでここまでうけてるのか謎の作品
他に盛り上がりそうなもんが何もないからこれを盛り上げなきゃしょうがないってのはあるのかもしれんが
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:41:01.76 ID:JtOUqd4n0
角川はけもフレ吹き飛ばす、アホ企業やで
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:41:46.96 ID:hwPjNW5Td
無残様がタコってスレしか知らん俺は勝ちって事でいいんだよな?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:42:16.11 ID:s9GEQ1Md0
最初はネバランをステマしてた編集部だが
途中で見限って鬼滅にした

当初の予定では無かったからグッズなどの準備が遅れている

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:43:12.04 ID:69HkPYpZ0
10年後には漫画そのものが、ラノベと同じように衰退している
角川はなろうとか用意してしょうもないことやってるんだけど反省しt真摯に一般文芸に立ち返って欲しいものだ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:49:08.65 ID:dIV5v1sj0
呪術廻戦も力入ってるし
鬼滅ヒットで集英社アニメに味を占めたな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:49:47.20 ID:fmMV/WXI0
普通に角川の方が儲かってるけどな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:54:47.83 ID:69HkPYpZ0
それがどんどん抜かれていくんだよ
ハルヒ―らきすた―ひぐらし―ラブライブ

20年代のこれと同じようなラインナップがあるから

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 05:58:41.05 ID:69HkPYpZ0
そして当然どこかで臨界点を迎えてあとは縮小していくってのがお約束
漫画の寿命は後10年、長くて15年ほどだろうと
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:00:16.60 ID:fmMV/WXI0
そのアニプレも角川のラノベ便りですやん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:01:28.14 ID:69HkPYpZ0
今後は集英社になるよ
電通が付いてるから!!!!!!!

まあ衰退も約束されてるんだけどね

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:04:03.85 ID:9alzWO2x0
集英社のアストラなんかはKADOKAWAが幹事会社だったし
オタクが対立煽ったって大企業同士はうまく立ち回ってるよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:05:19.24 ID:cO7quPQJa
ジャンプアニメって古臭い印象あったけど最近は頑張ってるね
まともな原作と優秀な制作会社組めばヒットするんだから
なろうだの異世界だのといった糞つまらんラノベ原作ものが
減ることを期待する
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:05:29.78 ID:69HkPYpZ0
いやパイは奪われる
同じアニメで出版社だからね、
「競争」せざる終えないんだよそれが資本主義
ハルヒの狂騒と現在の衰退で学べただろう彼らも
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:07:11.58 ID:69HkPYpZ0
アフィカスはしっかり
「ラノベ原作やなろうみたいな糞つまらんものより面白い」だとか書いてるけどね
向こうはやる気満々みたいだよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:10:28.49 ID:69HkPYpZ0
角川がゆがんだ形で作り上げたゆがんだ萌えブームは終わりを迎えて
メジャー作品がメジャーになることはいいことだと思うけど作品性が追いついておらず売り方が悪質なのは良くないかな?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:21:05.07 ID:gItkOoh4H
アニメ界の政治のことは知らんよ
物語だけだわ興味あるのは
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:26:41.54 ID:69HkPYpZ0
2006~2016は角川全盛期だったよなぁ
どこからケチが付いたのか

全盛期にラノベみたいな糞が流行って小説が危ないって危機感を抱いていた人いたけど
角川がその手の低品質作品群をラノベとやらに隔離してくれていていて
そんなに影響もないし小説そのものというか人類史そのものに流行り廃りがあってそのサイクルの一つに過ぎなかったんだね

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:31:51.75 ID:69HkPYpZ0
角川ブームは本社移転した時点で終わったよ
ニコニコ―ラノベ―アニメ
これが全盛期ね

これが奪われたり崩れたりと経済サイクルにはいるだけなんだよね

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:34:16.23 ID:69HkPYpZ0
ニコニコはyoutubeに負け
アニメも今回の件で奪われ
ラノベも売れなくなりなろうブームだって死ぬ

全てはサイクル

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 06:37:25.98 ID:69HkPYpZ0
残ったのは悪質ステマとネットを用いたゴリ押しの手法だけ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 07:43:45.61 ID:uRuOjMcS0
もう完結してるだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 07:55:06.55 ID:PoE110Fa0
アニプレもジャンプもお世話になってんだが?
ゲハみたいな糞対立煽ってんじゃねーぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 07:59:25.85 ID:69HkPYpZ0
いやアフィというか広告代理店の工作員だよ

ラノベやなろうよりはマシだって

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 08:00:24.22 ID:69HkPYpZ0
いずれにせよ日本というしょぼい衰退国のどうでもいい今後のアニメの覇権は集英社のアニメで
角川コンテンツは廃れる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/13(火) 08:01:42.63 ID:7K+aKjih0
鬼滅もつまんないとは言わないしアニメも綺麗でよく出来てるなとは思うが
こんなに流行るとさすがに理由がわからないw

コメント

タイトルとURLをコピーしました