- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:21:59.732 ID:MTBeeBEJ0
- なぜゲームが面白くないのか。それはゲーム性が昔と今では違い、昔のゲームが好きだった人間と今ゲーマーな人では感覚が違うのだと思う。
ちなみに私は数年前までモンハンに1~2年ハマっていた時期があり、現在はリアルタイムでiOSアプリのクラッシュ・オブ・クランにハマっている、一応現役なゲーマー。しかし、他に面白そうなゲームが無いとも思う、その理由5つ。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:22:41.076 ID:8iVzQsXh0
- 家ゴミ和ゴミで育ったやつが家ゴミ和ゴミを作ってるから
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:22:49.441 ID:l3pGghM+0
- マンネリ化
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:22:55.346 ID:fUjuKZyp0
- 一つ目 彼が出来た
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:23:01.155 ID:vjsQL3qPd
- いや、今のゲームは今のゲームで面白いけど、
精神が年老いただけだろ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:23:10.211 ID:8iVzQsXh0
- 家ゴミ和ゴミはゲームではなくゴミだから
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:23:12.594 ID:MTBeeBEJ0
- 1.サウンドとビジュアル重視な運ゲーばかり
音楽と映像が素晴らしく良くなった、それは良い事。
しかしゲームの面白さはそこでは無く、BGMや映像はオマケ、あくまで脇役であってゲームとは言えどもクジ引きのような運の要素が多くなると、それはおみくじでも引いていろという話。
私のゲーセン離れが始まったのは3D格闘ゲーム、バーチャファイターや鉄拳の2~3辺り。打撃、投げ、ガードのジャンケンのようなゲームで、確かに上手い人は上手いのだけれども、なぜ相手に勝てたのかは運が良かったという良く判らないモノが重視されておりましょう。
FPS好きな人には批判されるだろうけれども、最近のマルチプレイな撃ち合いも同様で、他のプレイヤーが背後からヘッドショットして来て即死とか理不尽過ぎる。映像がリアルなら良いのか、効果音がリアルなら?と考えてしまう。 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:23:20.654 ID:8iVzQsXh0
- 家ゴミ和ゴミは脳を壊すから
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:23:44.487 ID:DZTRkT1D0
- 何でもかんでもオープンワールドにしすぎじゃん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:23:48.487 ID:KJRr/Pjy0
- とりあえずスレタイの主語は誰?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:23:58.467 ID:8iVzQsXh0
- 家ゴミ脳は家ゴミ和ゴミ以外にアレルギー発症するから
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:24:10.604 ID:MTBeeBEJ0
- 2.時間さえかけるなら誰でも進めてしまう
昔ながらも時間さえかけるなら誰でも進めてしまうゲームはもちろん存在しており、例としてドラクエは謎さえ解けば、オーバーキル(強すぎ)するほどレベルを上げるならいずれラスボスを倒せてしまうでしょう。
しかし、ゲーセン全盛期のゲームはそうは行かない。私は上で貼ったR-TYPEは全面クリア出来なかったし、現在のヌルゲーマーがこれを1周クリアするまで何時間かかるか想像すら出来ないほど難しいゲーム。
家庭用ゲーム機のソフトでも、せっかく高い金を出して購入したにも関わらず、エンディングまでたどりつけないゲームもあり、いくら時間をかけても自分の力量を超えたゲームをクリア出来ないとか普通。 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:24:15.773 ID:8iVzQsXh0
- 家ゴミ和ゴミ全部ゴミ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:24:24.275 ID:qep9/S40d
- アサクリオデッセイプレイしたら久々に40時間くらいぶっ通しでやったぞ
要は自分の感性に合うか合わないかだな - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:25:00.696 ID:gfd+hi6Wd
- ゲームのクオリティに自信が無いからクオリティで値段誤魔化しちゃうんでしょ?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:25:13.293 ID:I4F6sbe00
- おっさんになったから
以上 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:25:25.426 ID:ikUPI3lk0
- ポケモン赤やっとけ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:25:40.956 ID:MTBeeBEJ0
- 3.ヌルゲーばかりでアドレナリンが出ない
2番と連動し、ヌルゲーが多すぎてつまらない。
もっとこうプレイヤーを突き放すような、ゲームメーカー対プレイヤーのような要素あるゲームが今は無い。
メーカーがプレイヤーを育てるようなヌルいものばかりで、何かやる気が出ない。 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:25:42.531 ID:GMGtnXu10
- ドラクエビルダーズやってるわ(´・ω・`)
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:26:13.680 ID:o5iIJ3Lid
- 飽きただけだろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:26:16.901 ID:6MYQgAPaa
- 勝手にカテゴライズして
勝手に「そのカテゴリは飽きた」とか言うから - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:26:28.717 ID:GJXPwojM0
- ゲームジャンルで攻略法が大体分かっちゃうから飽きた
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:27:10.744 ID:Tg4EH4PkM
- 年取っただけ
ガワが違うだけであれと一緒だよなぁとか思い始めたら終わり - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:31:05.831 ID:I4F6sbe00
- >>24
それそれw
あと後ろに金の匂いしかしなくなったってのもある - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:27:23.270 ID:+i+3Z0Mf0
- 飽きたんだろゲーム卒業しな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:27:37.301 ID:gfd+hi6Wd
- ゲームとしてのクオリティには自信ないからグラフィックでなんとか誤魔化しちゃうんでしょ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:28:01.235 ID:Z2sL2Z5Q0
- やりすぎたんじゃね 俺は面白いと思うよ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:28:12.565 ID:ygESiOFw0
- グラが進化して幅が広がったのにみんな綺麗なゲーム作り出したから
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:28:13.974 ID:wC32gWN30
- ゲームは進化してる
楽しめない大人になっただけだよ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:28:25.634 ID:MTBeeBEJ0
- 4.スキル重視では無くリアルマネー重視
昔のゲームは、家庭用なら6千円くらいのソフトを買うか、ゲーセンなら1プレイ50円(郊外は100円)が一般的。
6千円の元を取る為に毎日遊びまくり、50円分を少しでも長く楽しめるよう、上手い大学生のプレイを何時間も横で見て学ぶ、ノートにマップを手書きして知識と経験を増やすのが昔のゲーミングスタイル。
今はスキルというより、強い武器を買うとか、レアなカードを引き当てる為にガチャを回すなど、現実の金を注ぎ込んで強くなった気になる遊び方が主流。昔と逆なわけですな。
だから私はラグナロク、リネ2、FF11、モンハンのような月額MMOはやった事があるけれど、アイテム課金ゲームはしないし、モンハンもアイテム課金が出始めたので白けてやめた。
「30日以内に1,500円分遊ばなければ」と必死こいて上手くなろうとする昔ゲーマーな私に対し、「お、3千円でクソ強い武器と防具出てる、ポチっとな」をする今時ゲーマーは感覚が違う。
クラッシュ・オブ・クランもアイテム課金もどきはあるけれど、それは5日待てば良いところを今すぐ設備を完成させたいという時短なので、課金ユーザと無課金ではそれほど違いは無く、ゲームバランスが崩れていないと思うのでやっているだけ。 - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:31:39.700 ID:SSvJt37L0
- >>30
まじかよ
俺ロードモバイルやってるけどIGGなんて課金だけの典型的な中華ゲーばっかじゃないのかよ - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:38:00.718 ID:vTaiB5YG0
- >>30
スマホゲームはゲームですらないから論外
今話してるのはpcゲームや家庭用ゲームの話な
ソーシャルゲームやってるキチゲェくそ雑魚がゲームを語るのはやめような - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:28:52.948 ID:wpWYPAHp0
- ゲハ民の程度の低さがよくわかる
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:29:08.219 ID:zjN0cOA70
- 単に色んな種類のゲームが出尽くしてインパクトが無くなったからじゃないの?作る側にしてもやる側にしてもさ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:29:20.504 ID:HhuPPasd0
- 文字が小さい
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:29:56.612 ID:Z2sL2Z5Q0
- 楽しむ体力がないとかな たぶんそれが一番でかい
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:30:08.099 ID:MTBeeBEJ0
- 5.リアル人生ゲームの方が面白い
実はゲームが面白くないと感じる原因は現実ゲーの方が面白いと感じており、いつからか私はリアルがゲームだと思い始めております。
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:32:30.904 ID:zjN0cOA70
- >>35
結局1の感性がおっさん化したからじゃねーか! - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:34:10.926 ID:4qjZuwWza
- >>35
ながながと書いてるが結局飽きただけじゃねーか - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:30:26.372 ID:fDJ+hEhs0
- アサクリオデッセイ面白かったな
kingdom come deliveranceも人を選ぶかもしれんが名作だと思う - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:30:31.623 ID:dHbEHYhCa
- クソゲーだけどシェンムー超面白いぞ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:31:10.542 ID:gfd+hi6Wd
- ×ゲームが進化してる
○グラフィックが進化してる - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:31:16.926 ID:Hf8rZJDh0
- 最近のゲームは面白くないと感じるという事は昔にゲームをやってたって事だし
環境が変わって今の環境が合わなくて面白くないと感じるだけなのでは?と思う時はある
ただソシャゲの楽して金儲けが業界を本格的に腐らせたしその前から上の人間による現場の有能駆逐が蔓延ってたしそこら辺の要因が大きいんでない? - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:31:46.835 ID:11b9k6Vjp
- 最近のゲームの方が面白い
やっぱりオンラインあるのとないとじゃ天と地ほど差がある - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:31:54.941 ID:X0miD1Zf0
- なんか全部の意見がありきたりでコピペの詰め合わせ見てる感じだな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:32:45.140 ID:11b9k6Vjp
- >>43
まあ何回も立ててるしなこれ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:31:56.640 ID:gfd+hi6Wd
- 追加シナリオ完全版をフルプライスで買わせるATLASゴミラス
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:33:37.936 ID:FOt3FxtC0
- 読んでないけどPCでゲームして和ゲーもやめろ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:33:41.399 ID:ygESiOFw0
- グラが良くなったせいで作るのに時間かかるし金もかかるし最終的に未完成で発売しだすからな
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:34:46.167 ID:wpWYPAHp0
- ゲハ民なんて排除するくらいがちょうどいい
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:36:16.729 ID:HNkRbX6H0
- 似たようなゲームばかり
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:38:16.356 ID:fW+zvnj80
- ジャップはRPGしか作らないから
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:38:19.356 ID:2mR4OhbFa
- FPSとTPSとMOBAしか流行ってないんだからそら飽きるよ
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:39:55.967 ID:GJXPwojM0
- 音楽と同じ方向に向かってると思う
人によってジャンルで好みが違い
そのジャンルの中でも更に細分化して特化した進化をする - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:40:49.494 ID:BFwNG+IfM
- MODが使えるゲームはだいたい長生きしてる
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:40:58.095 ID:l3pGghM+0
- pubgとかfortniteのバトロワが流行ってる中tarkovが異彩放ってる
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/02(月) 16:42:40.242 ID:v/mKVojmd
- 本人が歳を取ったから
なぜ最近のゲームは面白くないのか真面目に考えてみる

コメント