プレステ最初期の無理やりポリゴンとかぶっちゃけ当時から「こんなのならスーファミのドットでいいわ」って思ったよな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:25:03.381 ID:/rzJuDzy0
バイオハザードとか、なんかゲームのボリューム少ない気がしたし
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:25:43.105 ID:8R8vLg5J0
FF8でやべぇ!!!とかなってたけど今見ると酷い
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:26:27.436 ID:BQS/Y6JYp
いや?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:26:29.101 ID:rZgHdVcc0
そりゃ他社と競って磨きあげられたドット絵と出たての技術の3Dポリゴンを比べるのは酷な話よ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:27:04.565 ID:AORQ0kHg0
FF7遊ぶ気しなかった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:27:51.962 ID:/rzJuDzy0
>>5
ほんとそう
ステータス画面は全然良かったけど
肝心のキャラグラがクソすぎて遊んでるやつガ●ジすぎ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:27:26.898 ID:JORS52i90
FF6で「映像キレイ!」とか言ってた時代から比べるとFF7はめっちゃキレイになった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:27:34.248 ID:sfAfeJT/d
その例でバイオはおかしいだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:28:32.082 ID:fCntdhjFd
FF6→7→8はグラフィックの進化がヤバい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:30:45.040 ID:nuLuhDbW0
>>9
進化ってそれ挿入ムービーのことだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:30:14.640 ID:0bgIKze3d
ポリゴンによる完全俯瞰化がまずは大きい。
粗さは関係なく空間や存在感をしっかり認識させられる。
高容量化により一枚絵が当たり前となり、パターン描画と比べ嘘臭さがなくなった。
音楽は生楽器、効果音や音声も実際の音を使用しゲームゲームした表現を隔絶した。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:30:33.189 ID:k+p5gqOIM
うん思うてたけど少数派っぽい

PSのポリゴンはキツイけど
でもロックマンダッシュ、サルゲッチュ、メタルギアとやっぱ面白い

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:31:12.146 ID:a9RFotmJ0
7のあのカクカクポリゴンが許せなかった
あんなんで進化とか言ってた奴目腐ってんじゃねと当時から思ってた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:33:03.825 ID:nuLuhDbW0
実際日本は3Dへの移行期に失敗した結果FPSブームに乗れなかった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:37:58.860 ID:k0SnWR0r0
3D格ゲーも量産されまくってたな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:39:29.982 ID:nuLuhDbW0
>>15
横スクなのに3Dとか意味分かんないよね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:43:33.669 ID:nuLuhDbW0
90年代に3Dゲームにおける重力の概念を考えてた日本人はいないでしょ爆発四散した物体が等しく重力の影響を受けて落下することでリアルな表現が実現したんだよ今は物質の質感発色は全て光の反射であることからレイトレへと至る
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:44:37.426 ID:l6D/XM3j0
バーチャファイターとかひどく感じたけど
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:57:04.443 ID:GHW4eY9i0
>>18
なにこれwwwポリゴン?
カクカクしてるwww
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:51:20.742 ID:9IEYIxxOa
トバルのFF7体験版で製品版はちゃんとすんだろうと思ってたけどそのままだった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:52:39.103 ID:9IEYIxxOa
闘神伝とかも荒かったけどあれはあれで楽しめたからよい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:52:55.100 ID:W511wxlgr
体がカクカクしてるのはまだ許せたけど生気の無い顔がな…
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:53:27.933 ID:jUdHwJ6Qd
FF6の方が綺麗
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:54:20.847 ID:nuLuhDbW0
2Dキャラクターのフィギュアを造形するときは想像でやるしかないから苦労するらしいな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:58:52.937 ID:6r9cxR3D0
地元のゲーセンに無かったからかもしれないけどバーチャファイターの凄さが全然わからなかった
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 18:58:58.537 ID:9IEYIxxOa
PSの荒いポリゴンのイメージのせいで2Dの方がいいって刷り込みされちゃった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:02:32.301 ID:nuLuhDbW0
ほらこのスレが証明してるこいつら古いゲームのそれも日本の田舎者が遊ぶようなゲームの話しか出来ないだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:20:37.107 ID:Ax15R9ATa
>>27
都会の最先端は今何遊んでるの?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:27:53.431 ID:9IEYIxxOa
>>27
PSのスレなんだから古いゲームの話しかしないのは当たり前た
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:02:47.195 ID:10oDONCO0
エアガイツのおまけのRPGで感動したんだが
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:03:47.368 ID:nuLuhDbW0
隔離された世界で生きてんのよ君らは
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:04:20.550 ID:TmTmgdOta
ポリゴン数増えたらすごいんだろうなって思ってた
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:16:51.542 ID:GHW4eY9i0
でもデュラルの金属感はよく出てたと思う
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:22:39.769 ID:DRpigD/bd
ドット絵とポリゴンはゲーム性変わるから
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:28:16.109 ID:KHQxggqF0
ストリートファイターと鉄拳
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/17(木) 19:42:12.400 ID:cccRLBOjM
ゲッターロボ大決戦は雰囲気を楽しむゲームだからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました