ワインて変に苦いだけぢゃん

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:40:00.994 ID:8fZMa288M
おいしくない
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:40:25.948 ID:KGbs/tj6d
苦さの向こうにくささもあるよな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:41:06.123 ID:wA0HmSDXd
そんなことより、末尾M()って「私は情強気取りの貧乏人です」って背中に張り紙して歩いてるのと同じだけど恥ずかしくないの?
今すぐ死んだほうがいいよ^^:
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:41:14.198 ID:c26mtwhOd
苦いのはいいワイン
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:41:37.894 ID:8fZMa288M
>>4
どういう理屈だよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:46:39.452 ID:c26mtwhOd
>>6 タンニンと焦げた樽のオークのエキスがそうしているとかよくできているワイン
卵くさいとかマッシュルームとか血のような味(⬅グラーヴ産実際あった気持ち悪かった)とかよりもよっぽどいいワインらしい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:41:21.375 ID:8fZMa288M
くささはよく分からんが苦さの他にもなにか感じたな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:42:06.367 ID:M6KBDxas0
甘ったるい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:42:27.978 ID:8fZMa288M
>>7
甘いジュースがおいしい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:42:09.135 ID:8fZMa288M
美味しいからって言われて高いワイン飲んだが苦かった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:42:35.717 ID:pHLPcNIEM
タンニンが弱いの選べよロゼとか白とか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:43:13.309 ID:8fZMa288M
>>10
タンニン入ってたのか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:42:44.356 ID:KGbs/tj6d
べろべろ舐めたあとで
こすりあわせた手の平みたいな風味
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:43:26.565 ID:M6V0Mjkca
本当のワイン云々
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:43:32.012 ID:OF/iHtV6d
焼酎よりマシ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:44:04.955 ID:8fZMa288M
>>14
めちゃくちゃ不味いよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:43:43.502 ID:B7FVzTdZ0
高いのは通気取りが飲んでいい気になるだけのものだからな
うまさよりクセが好まれるんだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:45:50.123 ID:5chfeFZG0
高いのがうまいってことはない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:46:40.466 ID:8fZMa288M
>>17
やすいのと高いの何が違うの?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:47:04.719 ID:ZS2AhCJ9d
苦い?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:47:46.414 ID:ZS2AhCJ9d
白とかロゼのめよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:49:15.428 ID:1x8Mu1i00
白の方が飲みやすいとかよく聞くけど
赤の方がジュースっぽい味で美味しくない?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:50:09.347 ID:tfAz+z+jM
ジュースっぽさが欲しいならジュース飲めばいいだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:50:23.966 ID:ZS2AhCJ9d
赤がジュースっぽい味はねぇわ
渋味がかなり強いぞ
かなり甘い赤のんでるんじゃない?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:56:03.212 ID:1x8Mu1i00
>>24
渋いの含めて白よりぶどうジュースっぽい味するじゃん?
安くても割と分かりやすい味してるというか
白は日本酒みたいに値段での良し悪しがはっきり出る気がする
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:51:14.164 ID:elnpMGj+a
夜更かししてんじゃねーぞ ガキが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 04:56:49.947 ID:7jqKkIDT0
試しに4000円くらいするボトル飲んでみ、レストランのではなく市販のな、世界変わる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 05:05:00.805 ID:RubejKnvp
ぶどうから作ってるからってファンタグレープとかのジュースっぽいイメージでワイン飲んで不味いって言ってた奴が身近にいた
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/30(月) 05:15:57.289 ID:aKy8hkCY0
ウェルチで自分で作ったやつが炭酸ワインで美味しかった
けどミスって爆発したからしばらくやってない…

コメント

タイトルとURLをコピーしました