日本の経済が良くならないのって公共事業と財政赤字を悪って考えてるからだよな

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:21:09.372 ID:dr/0rI8d00303
国が金を使えば経済が良くなるのに
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:22:23.955 ID:uOpIN6/e00303
選挙行かないから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:22:38.398 ID:+AIm+MG6d0303
すげえ!そんな単純だったのか!!天才!w
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:22:38.480 ID:OZyLgvHn00303
増税はする模様
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:23:06.362 ID:My3djAeGd0303
直接バラ撒いた方が効果的だろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:27:20.839 ID:0E9WPNiH00303
>>5
地域振興券を思い出せ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:31:10.305 ID:K0vJlA1gd0303
>>12
何か問題だったか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:23:46.453 ID:uKJ6Scn/00303
「枯れ木に水を与える」のを「将来のために種を蒔く」より優先しちゃうような世の中じゃ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:24:31.518 ID:RUnapYC9a0303
そもそも、経済という流れの中でどこをぶった切って指標としてるかによる

これ
あると思います

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:24:36.763 ID:6jhkB7oV00303
世界がグローバル化したからじゃない???
貧困国にしては頑張っていると思うよ?
何時までもつか、もうもっていないのかわからないけれども
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:25:06.279 ID:RUnapYC9a0303
>>8
あと20年やで
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:25:56.492 ID:6jhkB7oV00303
20年か・・・

まぁ、十分やな
楽しい人生だったよ

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:28:22.407 ID:RXkhTTrE00303
あと公共投資はいっかいやり始めると

運用にも莫大な費用がかかる 運用で雇用もうまれるけど

少子化でただでさえ財源なんて期待できないときにどう回す?(´・ω・`)

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:31:23.754 ID:RUnapYC9a0303
>>13
株式市場に財産税かければよくね?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:34:12.002 ID:RXkhTTrE00303
>>16
株価大幅下落中に公でそれ言ってみれば?(´・ω・`)

というかそういう考えがありますよってだけで どうなる?(´・ω・`)

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:35:15.205 ID:RUnapYC9a0303
>>19
株式で食ってた身としては、そのくらい別に構わないと一言言っておこう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:41:49.476 ID:RXkhTTrE00303
>>21
累進課税 に ネイピア数  取り入れてみたら?(´・ω・`)
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:32:33.202 ID:KFU9vjyL00303
民間会社や庶民が無駄に借金を嫌うからバランス的に政府が借金するしかないんじゃないの
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:34:07.231 ID:RUnapYC9a0303
>>17
そもそも、借金する人がいないと紙幣が世の中回らなくなるって知ってるか?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:34:49.084 ID:p+qMCoJl00303
お金がただ単に仕事があるという状態を作り出すための道具だって
みんなうっすら気がつき始めてるよね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:36:32.659 ID:RUnapYC9a0303
>>20
戦時中は、100カラットのダイアモンドで買えたのがコメント2kgだしな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:37:10.973 ID:uKJ6Scn/00303
コメント2kg
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:40:04.145 ID:RUnapYC9a0303
>>23
米な

地方都市で小さな地主やってた、ひいばーちゃんの話やで

信憑性はあった

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:37:11.673 ID:FhcdlOV8a0303
今まさに五輪施設という巨大事業をしてるはずなんだがな
不思議とGDPは下がっていく
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:38:09.028 ID:RUnapYC9a0303
【日銀】
↓借金(紙幣発行)
【各銀行】
↓借金
【国民】
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:40:15.042 ID:1mFG+B+Z00303
それで大成功した角栄ですら
将来に渡ってそれを続けることに対しては否定的だったというのに
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/03(火) 21:42:03.030 ID:dxzzvL4J00303
介護だって言うなれば公共事業だよ
国からの助成金無しでは成立しない
みんなで介護やって経済を回復させよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました