最近は穴じゃなくてドリルが欲しいタイプの奴めっちゃ増えてると思う

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:48:12.526 ID:y4TZG+nT0
ドリル買ってそれをTwitterで自慢したい奴が
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:48:55.795 ID:CqIA/ORS0
PCの話?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:49:22.756 ID:y4TZG+nT0
>>2
ごめん何言ってるか分からない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:55:52.906 ID:5PrHVa4m0
>>3
わかるだろ
しばくぞアスペ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:49:45.777 ID:nIgSwpz9d
大人のオモチャの事か
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:50:50.866 ID:y4TZG+nT0
いやまあ結局そこも含めて
ドリルで何をしたいかまで考えてマーケティングしろってことなんだろうけど
あんまりこの言葉だけが独り歩きすると今の消費者心理とかけ離れていくよなって
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:50:58.856 ID:ssI2vjyBp
掘るより掘られる方が好きってやつ確かに増えたな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:51:25.475 ID:y4TZG+nT0
ダメだこいつら通じてない(´・ω・`)
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:53:16.497 ID:ssI2vjyBp
>>7
祝日のVIPだぞ?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:52:04.107 ID:QH1PyCrq0
男はドリルだよな!わかるよ!!!
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:53:03.132 ID:53EtoSgu0
穴が欲しいからドリルを買うんじゃなくてドリルが欲しいからドリルを買うんだろ
具体例出せと言われても思い付かないけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:53:40.780 ID:DYRV0I9Rd
通じてないじゃなくて伝える努力をしろよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:53:45.205 ID:CqIA/ORS0
ハイスペPC組んで高負荷な作業するんじゃなくPC自慢する奴の話かと
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:54:39.982 ID:y4TZG+nT0
>>13
ああまあ、そういう奴の話
あとカメラとか時計買って自慢してる奴とか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:54:03.709 ID:y4TZG+nT0
ドリルを買いにきた人が欲しいのは
ドリルではなく『穴』である
って言葉知らんのか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:55:19.821 ID:5x3sJ0Dta
言いたいことはわかる
作品じゃなくツールを自慢したがるってことだろ
そしてそのあと作品作ってるかといえばそうでもない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:56:58.640 ID:y4TZG+nT0
たぶん今の消費者心理って
実用的な穴が欲しいんじゃなく
穴を掘ってる自分が欲しいんだと思うわけ

それがいいとか悪いとかじゃなく
たぶん自分の属性を表現するための消費ってのがかなり大事になってる

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 09:59:02.405 ID:y4TZG+nT0
穴を掘るだけなら百均のピンバイスで十分だし
SNSに上げる写真撮るだけならスマホでも結構良い感じに撮れる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:05:28.949 ID:1thb+iqMd
手段が目的と化してるってのとは違うのか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:10:17.142 ID:y4TZG+nT0
>>22
ちょっと違うかな
それはむしろ提供する側が陥りがちなこと

>>23
ちげーよこれはマーケティングの大事な考え方
物理学でいうところのe=mc^2くらい大事

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:08:40.332 ID:v6yl6UB8a
ただの意識の高い言い回し
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:11:22.717 ID:9e4HGo380
SUS404に100個くらい5㍉の穴あけたけど、最初はコーティングドリル使ってたけど磨耗やばくて何回か研ぎ直したけど月光ドリルに替えたら余裕でいけたからドリルが欲しいタイプってのはあながち間違ってはないと思うけどそういう話?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:15:27.634 ID:y4TZG+nT0
>>25
お前は穴が欲しいタイプの奴じゃ

>>27
してない
ただそういう消費傾向が増えてきたよなって話

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:11:40.768 ID:HQo31exaa
ホモの話?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:11:58.204 ID:daORtwLx0
機材オタをバカにしたいって話?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:13:59.546 ID:VxqA796V0
わかるけど日本語がヤバい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:27:51.090 ID:ZVmiZLub0
お前頭に穴空いてそう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:29:42.642 ID:i0zfs9Ae0
道具を使って作ったものより道具自体を自慢すんなと
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:33:59.462 ID:5x3sJ0Dta
頭蓋骨に小さな穴を開けると能力が目覚めるんだっけ?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:34:44.855 ID:rAruTILGM
ラズパイ個人で弄って必要性がほぼない物を作る人とかもそんな感じだね
でも使うことによる経験値は得られる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/20(金) 10:39:35.507 ID:y4TZG+nT0
穴を開けることに最適化しすぎた道具はあんまり売れないんだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました