- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:14:50.302 ID:2uuzMfGp0
- そんなことなかったぞ?確かに処理能力はビビるほど早いけど遥かに凌駕されてる感じはなかったし、話しててもあんまり話上手くないし勉強特化してるだけで想像力ないと思った
あと英語力はほぼ俺より下だった
(まあ東大理3行けるやつが更に何年も鬼のように勉強してようやく医者になるってのもアホな考え、というか東大に入ること自体、元々研究目的ならいざ知らず賢くないと思う) - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:15:38.353 ID:4N4XsqjL0
- 君はまだ「本物」を知らない
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:16:51.638 ID:2uuzMfGp0
- >>2
どこにいるんだ
オイラーとかガウスみたいな天才いないの? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:16:19.103 ID:2uuzMfGp0
- 今回確信したのは東大生は自らを神格化することになぜか強い拘りをもってることだ
その中でもさらに上位の天才がいる、としたがる傾向もあるが、同時にそこいらの東大生とは違うと言いたがる(勉強してない宣言)傾向もある - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:16:54.296 ID:wAEjWSn00
- 本物は異質
いるんだよ、世の中にはな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:19:14.619 ID:2uuzMfGp0
- >>5
ふふ、俺を倒したところで俺より遥かに強い修羅達が待っていよう… - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:17:17.155 ID:u21cwAAy0
- 俺の友達理科一類から医学部行ったけどバケモンだったな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:20:49.638 ID:2uuzMfGp0
- >>6
俺の従兄弟ガチで偏差値99.9でカンストしてて数学が全国1位で東大理3なんだが、まあ俺よりちょい上ぐらいのIQに見えた - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:21:46.639 ID:BwudCl4Q0
- >>14
偏差値が…カンスト?🤔 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:25:47.436 ID:2uuzMfGp0
- >>18
表示上ね
その模試では99.9までしか表示されない - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:18:03.422 ID:bBcQpD7Y0
- 東大理IIIなら単なる医者じゃなくて大学病院の医院長になれるんじゃないの?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:21:28.378 ID:2uuzMfGp0
- >>7
そうなの?それ漫画でよく悪役にされてるの見るけど大丈夫なの? - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:18:09.883 ID:3OMXKb/00
- 俺も東大の医学部行った奴友達だけど話せば普通の人間なんだよな
記憶力と理解力は凄かったけど
あとは普通の人だった性格が明るくて色んな奴と絡んで友達になりたがるやつだった
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:22:23.150 ID:2uuzMfGp0
- >>8
割と明るい奴多いよね
ガリ勉ですみたいな雰囲気の奴も3割ぐらいいるが - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:25:36.359 ID:3OMXKb/00
- >>19
そうそう
中学の時に想像してたガリ勉とは違った
メリハリのある奴だった
スポーツも普通に好きなタイプだったし俺はそいつを認めた - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:27:34.424 ID:2uuzMfGp0
- >>28
へぇー、俺も今回で結構イメージ変わったね - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:18:39.607 ID:2uuzMfGp0
- ちなみに俺のIQは精神科テストで127なので結構高いが100人に2~3人いる程度、東大生は200人に1人らしいが
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:19:01.321 ID:BwudCl4Q0
- 自主ゼミとか行ってみれば?おると思うけど
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:22:56.897 ID:2uuzMfGp0
- >>10
そんなん見てわかるのか?今度行ってみるわ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:20:06.945 ID:vB2LdRkta
- 東大生って勉強時間過小報告して天才ぶりたいって傾向あるらしい
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:23:25.884 ID:2uuzMfGp0
- >>12
テレビ見てても殆どそんなやつしかいないよな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:20:47.315 ID:JWMoUzZs0
- 1は東大なの?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:24:08.829 ID:2uuzMfGp0
- >>13
いや、俺は早稲田文学部卒 - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:20:52.203 ID:RhHf8dhL0
- 東大卒の教授は普通に天才だったわ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:24:43.798 ID:2uuzMfGp0
- >>15
人生を研究に費やすし人も面白くなってくるっことかな - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:26:53.772 ID:RhHf8dhL0
- >>25
それがわからない時点で大学出た意味ないぞ
大学って自分が賢くなることより本当に賢い人がどういうことを考えてるのか知ることに意味がある - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:29:12.677 ID:2uuzMfGp0
- >>34
そうなのか - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:21:41.084 ID:nvXwn17d0
- 過去に天才を一人だけ見たわ
汚い格好をした数学系の准教授だったけど、俺の書いた論文のチェックをお願いしたら、全ページ印刷して広い机に並べて、5分くらい見たらものすごい勢いで問題点を指摘し始めた
8割方何言ってるのか分からなかったから、一緒についてきてくれた教授が居なかったらどうしようもなかった - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:25:28.457 ID:2uuzMfGp0
- >>17
准教ぐらいになると大学生の問題なんて簡単に解けると思うが - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:28:28.579 ID:nvXwn17d0
- >>27
大学生の問題ってどういうことだ?
論文を書いたことない人か? - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:30:04.783 ID:2uuzMfGp0
- >>37
すまん、勘違いしたわ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:24:05.443 ID:cipCUs+xS
- クラスメートで理Ⅲ現役合格したやついたけど十分バケモノみたいだった
でも学園祭とか文化祭にも全力参加してていいやつだったわ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:26:01.674 ID:2uuzMfGp0
- >>22
すごい - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:24:13.421 ID:E1I8fQAZM
- 東大卒で気象予報士もってるのに割り箸を鼻に突っ込む姿をテレビでさらせる天才
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:26:34.059 ID:2uuzMfGp0
- >>24
逆にやりたくなる心理はわかる - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:26:41.164 ID:H84LX10o0
- 検事になった知り合いが文書を軽くサッと目を通しただけで全て頭に入ってるのはビビった
こういうのが文字通り頭の出来が違うって言うんだなって感じた - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:28:52.376 ID:2uuzMfGp0
- >>32
読むの異常に速い人いるよな
俺は人並みだわ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:29:25.573 ID:x2+PlQ6Ua
- 東大行った人いたけど
円周率とか一回見ただけで100桁くらい覚えられる人だったぞ
東大生全員ができるとは思わないけど1割くらいは天才いると思うわ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:30:42.981 ID:2uuzMfGp0
- >>40
100桁ぐらい覚えてる受験生なんて五万といるからなんとも - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/09(月) 13:30:03.867 ID:dCz1+2caa
- >>1
東大生が天才なら日本はこんなに落ちぶれたりしないよ
東大生は天才とか東大生の中の上位10%だけは我々と違う天才とか言うけど

コメント