正直コロナってもう収束不可能なんだろ?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:24:16.978 ID:4W/mxSNOM
みんな薄々気づいてるだろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:24:31.003 ID:mVR3P2V5a
もう収束し始めてるが?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:25:11.775 ID:kR1VSyXWH
だいぶ前から収束に向かってるが
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:25:47.623 ID:IoqhiOuq0
そもそも毎年風邪の菌は違うから毎年新型コロナが流行っている
今年のは拡散力がすごかっただけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:31:23.954 ID:0e/zhbgS0
>>4
毎年の風邪は既存のコロナの変異したものだろ
今回のコロナはまったくの新型だろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:33:33.704 ID:IoqhiOuq0
>>27
蝙蝠菌がベースで感染力が強かっただけだろ
まあ よほど弱ってなきゃ死ぬほどでもない

なんで支那はあんなに大量に死んでるのか

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:34:23.348 ID:VYUwQCoFd
>>33
封鎖して感染者集めたらああなる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:36:10.981 ID:0e/zhbgS0
>>33
コウモリはただ人畜感染のステップになっただけで中国の自然の中には昔からあったものなんじゃないの
今までの風邪と同列で話すのはおかしいと思うが
コロナって分類ってだけで完全な新型でしょ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:40:47.968 ID:AtvltvKZa
>>33
お前みたいなニートは医療が無限にあると勘違いしちゃうんだろうね笑
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:25:50.435 ID:Ws3D3TCBd
中国では収束に向かってる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:26:12.599 ID:VYUwQCoFd
情報的にはもう出尽くしくらいだな
飽きた
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:26:36.167 ID:tzsCQKlrM
湿気に弱いから続いての梅雨までやで
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:26:52.962 ID:VYUwQCoFd
>>7
これは嘘
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:26:54.091 ID:DRnRie83d
日本では始まってすらない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:26:56.014 ID:FPRtkJv/a
温かくなったら収束するだろう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:27:12.135 ID:IoqhiOuq0
これで騒ぐなら毎年大騒ぎしないとおかしい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:27:31.690 ID:cUHyHKXKd
収束に向かってんならいいんだけどね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:27:38.312 ID:ZGO0GfqBd
ウィルスを全部すいとって南朝鮮にばらまけばいいのに
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:27:53.736 ID:nC15JrWUa
でも日本には梅雨があるから…
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:28:59.599 ID:F/xqvtg70
湿気に強いなら毎日湿度70%超えてる香港で流行するのはおかしいよな
今日も香港の湿度は80%超え
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:31:55.850 ID:Q91UYmIAa
>>16
そもそもインフルエンザも湿度に弱いって訳じゃないからな
喉が潤ってると免疫機能が高まるってだけで
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:32:44.537 ID:JB/tRZMo0
>>29
ひるおび!見てただろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:33:28.302 ID:Q91UYmIAa
>>30
勉強なるよね☺
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:34:07.179 ID:4vFyG65Va
>>29
ってことはコロナやべぇな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:29:04.698 ID:wfH0AnPyd
宿主がいなくなるまで続くよwマスコミは死んでも伝えないと思うけどw
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:29:27.001 ID:F/xqvtg70
強い→弱い
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:29:51.157 ID:AtvltvKZa
専門家がテレビで終息には1、2年かかるって説明してたの見てないの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:30:55.752 ID:VYUwQCoFd
>>19
つまり不可能じゃない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:30:12.740 ID:cTrvFRlQ0
高温多湿のがヤバそうに思うけどインフルって2月が多いイメージあるよな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:30:18.370 ID:QtSBHJm+d
競馬は無観客で高校野球は中止やで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:30:28.962 ID:4W/mxSNOM
これから一生コロナに怯えて暮らしていかないといけないのか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:31:17.455 ID:IoqhiOuq0
>>22
インフル、風邪の種類が増えたぐらいで大して変わらん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:30:48.533 ID:wB4c7v2OM
その専門家さえ言うことが二転三転するからなぁ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:35:38.243 ID:bUzyHiF5d
>>23
ウィルスの変異についていかないと食っていけないんだよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:31:12.670 ID:nbrbB6MG0
ただの風邪だから収束する必要なくね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:31:45.802 ID:PWNCHk4Vp
今後は風邪が大病になるだけだから脳内辞書を書き換えとけ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:33:27.099 ID:VYUwQCoFd
問題は日本だけ早く収束した時なんだよな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:35:29.590 ID:NkC4lBMJd
>>31
なんで?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:36:20.083 ID:VYUwQCoFd
>>40
オリンピック開催されたら第二波になる可能性がある
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:34:55.138 ID:DIcB4lLT0
収まるスピードより感染スピードの方が早かったら一生収束しない
季節でなんとかなるかと言われると微妙
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:34:55.516 ID:VYUwQCoFd
っていっても結果論だろうな…
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:35:06.918 ID:i3pLtUQ10
特効薬出るまでの辛抱だ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:35:29.492 ID:5nmXUk8tM
ハーバード大教授が世界の4~7割感染するとか言ってたらしいけどそうなると世界どうなるの?
死亡者数恐ろしいことになるし後遺症だってヤバいだろうし
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:35:56.556 ID:pGEUyiGNd
今日も荒ぶるブルーベリーフラペチーノ😮
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:36:08.183 ID:XEQ4X2wIa
武漢の市場は多湿だった訳で
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:37:44.721 ID:kj8TSCOAd
日本の夏とかいうクソみたいな高温多湿の環境でパンデミックがあり得ると思ってんのか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:39:48.441 ID:PWNCHk4Vp
>>46
流行りまくってるシンガポールが高温多湿じゃないと?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:38:35.276 ID:VYUwQCoFd
タイミング次第だからまわりの国も落ち着いてればいいけどね
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:38:51.217 ID:5PHwLI52d
この移りやすさからすると罹患を回避することはかなり難しいとみた
1回で終わるかと思ってたら波状攻撃仕掛けてくるウイルスやし
本当にバカ公安とコロナウイルスは迷惑
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:40:21.571 ID:ve8LqZEi0
で、治る薬ってなんですぐに出来ないの?
世界中がフルパワーで作ってるんだろ?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:41:20.067 ID:cP040Zd9a
>>50
抗体ができないので作れない
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:41:49.038 ID:VYUwQCoFd
>>50
一応可能性が高いのは既存にあるじゃん
あとは治験とかの問題じゃね
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:42:46.055 ID:KnXvXIkYa
>>50
儲からないから作らないらしい
世界中で毎年感染するぐらいメジャーになったら作ると思う
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:40:29.828 ID:0e/zhbgS0
ただの風邪の一種と思って楽観してると後遺症でひどいことになりそう
MARSとかって肺が穴だらけになるらしいし
肺炎起こしやすい風邪ってだけでかなり驚異じゃね
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:41:11.132 ID:DIcB4lLT0
専門家ですら予測不能なので
個人個人の意識で結果は変わる
換気をしっかりして常に感染予防を心がける
SARSと同じ対処を全国規模で収まるまで全員でやり続けるしかない
ちなみにSARSもちゃんと換気してないと全く収束しなかった
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:41:31.379 ID:cEn/yfiEF
日本は神風があるから…
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:41:39.703 ID:DRnRie83d
大昔だけどスペイン風邪は日本では8月から流行し始めたから夏なら安心ってわけではないだろ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:41:55.837 ID:0e/zhbgS0
抗体ができないっていうやついるけどソース見たことない
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:42:38.712 ID:DRnRie83d
>>58
40代バスガイドが再感染してるから実証済みだな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:42:50.503 ID:VYUwQCoFd
>>58
おれもない
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:42:07.134 ID:cTrvFRlQ0
EBMのない話ばかりだ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/27(木) 12:43:02.738 ID:iAHSwWRk0
だよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました