日本の「音楽カルチャー」が死滅状態となっている理由 あなたは答えられますか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:12:05.87 ID:tI5+sW7E0

Z世代の間でCDリバイバルが進行中? その理由と可能性について考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/56daac0c110334241af20ac0f8372d8da1020dae

音楽メディアThe Sign Magazineが監修し、海外のポップミュージックの「今」を伝える、音楽カルチャー誌Rolling Stone Japanの人気連載企画POP RULES THE WORLD。ここにお届けするのは、2022年3月25日発売号の誌面に掲載された、欧米でZ世代を中心に巻き起こっているというCDリバイバルについて解説した記事。15年以上に渡って売り上げの減少が続き、既に「終わった」はずのCDというメディア。そのどこに若者たちは魅力を見出しているのだろうか?

昨年、初ミックステープ『to hell with it』が新世代の象徴として称賛された20歳のピンクパンサレスは、同作のフィジカルをレコードでもカセットでもなく、CDだけでリリースしている(リミックス盤はカセットがある)。ファンの大半が同世代の女性である彼女がなぜ今CDで? と疑問に思う人もいるだろう。だが実は最近、Z世代の間でCDリヴァイヴァルが起きているという。ピンクパンサレスのCDリリースはむしろ彼女の世代的感覚を反映させたものなのかもしれない。

2021年は、アメリカでCDの売上が17年ぶりに増加に転じた。ただこれはアデルの『30』が89万8000枚という驚異的なCDセールスを記録した影響が大きい。つまり、若い世代ではなく、いまだにCDで音楽を聴く中高年の保守層が購入した結果でしかない。

ただPitchforkの調査によると、音楽データベース兼マーケットプレイスのDiscogsではCDの取引量が増加傾向にあるという。2020年は前年から37%増加の340万ユニット、2021年は8.8%増加の370万ユニット。対してレコードは2020年に41%増加して1200万ユニット。CDの取引量はレコードのそれに遠く及ばないが、それでもほんの数年前までは見向きもされない存在だったCDが熱心なリスナーの間で再注目されているのは明らかだ。

またPitchforkはアメリカの複数のレコードチェーンを取材し、CD売上が伸びている事実を確認。実際にCDをコレクションする大学生たちの声も取り上げている。

Pitchforkが取り上げた大学生の声からもわかるように、今Z世代にCDが人気なのはY2Kリヴァイヴァルが起きているから。言ってしまえば、ただそれだけの話。だが、物事の価値は常に一定ではなく、従来の価値観をひっくり返しながら再定義が進むからこそ新しいものは生まれる。音楽ダウンロード/ストリーミング以降はCDがプラスチックのゴミにしか見えなくなって投げ捨ててきた旧世代を横目に、それをクールなものとして再発見出来るティーンの価値観から新しい何かが生まれる可能性もあるだろう。まさにCDを嬉々としてリリースしているピンクパンサレスが、そのフレッシュな感性で世間をあっと驚かせたように。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:13:10.85 ID:tI5+sW7E0
昭和時代、平成初期の頃までは皆が知っている曲というものがありました
今はもうそのような楽曲は国内にはないですよね。

でてくる思い出の曲といえば昭和のものばかり
どうしてこうなったのでしょう?
今から2,30年後の日本でも話題に出す曲は昭和の楽曲ばかりかもしれませんね

みなさんは如何お思いですか?

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:18:33.88 ID:48ezfw8R0
>>2
「誰もが知ってる名曲」が無くなったのは日本に限らんのでは
アメリカだってヒット曲でも別ジャンルの愛好家なら知らんような状態だろう
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:13:51.72 ID:DJANPa1L0
いや、再生用機器ねぇからさ
CDとかいらねぇんだわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:13:57.14 ID:ubndI77D0
テレビが流す音楽がゴミすぎるから 良い曲は今もある
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:14:28.01 ID:tI5+sW7E0
>>4
認知されなければそれは「ある」と言えるのでしょうか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:18:00.54 ID:858/PidfM
>>5
物質は認知されなくとも存在するけど
芸術は聞き手がいなければ成立しないからな
まあその内自分好みの曲をAIがその時の感情なんかを元にセレクトしてくれる時代が来るかもな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:15:09.86 ID:gW3zscrF0
KingGnu最近良く聞いてるよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:15:20.68 ID:U6j/K1wb0
風営法のせいです
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:15:21.07 ID:tBNE39CX0
街中で流れてないからだろ(´・ω・`)
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:15:21.25 ID:gbySyqwA0
生活が苦しくて音楽どころじゃないから
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:16:04.61 ID:kGSttXsY0
つべで古い曲漁った方が楽しい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:16:14.02 ID:ipxn3mAl0
これだけ個人主義の時代に「国民的歌手」みたいな存在は逆に気味悪くない?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:16:18.14 ID:4+c6k+0f0
カスラックのせいで聴く機会が無くなったからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:20:38.33 ID:48ezfw8R0
>>12
90年代のJPOPがアホほど売れてた時代だって街中で流れてたのは権利クリアした有線が主だっただろ
逆に近年でもレモンだのマリーゴールドだのは外で何度も聴いたし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:16:45.36 ID:0AcH0If/0
死んでないだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:17:03.81 ID:RVBKurXm0
ストリーミングの売上は年々増加してる
はっきりと数字に出てるのに日本の音楽がなんてケンモメンしか言わないよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:18:51.43 ID:wHY0DNKe0
ケンモジの聴いてた頃の音楽カルチャーがな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:19:51.14 ID:DJANPa1L0
今のオジイとかが知らない今の曲が懐メロになる頃にはどうせオジイとか死んでるから関係ないよな

逆にオジイの懐メロの憧れのハワイ航路とかイヨマンテの夜とか子供は知らねぇだろ?
元々世代間の埋められない溝は確実にそこにあるわけで

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:21:06.40 ID:RZ+UEkLWa
金がない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:22:03.37 ID:bUmT3nvb0
音楽雑誌の編集やマスコミが、何十年前の価値観や縁故利権から抜け出せないゾンビみたいなやつらだから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:23:44.17 ID:8blqYahq0
元記事のやつサブスクだとコレクション欲を満たさないからレコードやらCDやらが復調気味なんかなあ
フェスだって押し込んだよほど人気のないやつじゃない限り物販列は当たり前だし
物理的なものって滅びそうで滅びないのかもな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:25:04.37 ID:M0y44eS/0
カスラックも著作権者ももっと柔軟に楽曲使用認めればいいのに
YouTubeのBGM利用OKとか勿論タダとはいわないが
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:25:21.39 ID:cLLXrSSw0
ラジオでCDじゃなく配信だとすぐにメディアから消えるからCD買ってくれって言ってたな

CD売れたら○○年ヒットソングとして金が入り続けるから配信とは扱いが段違いだとさ

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:27:34.84 ID:00Nvllwg0
昔ほど金にならなくなったからパッとしないんだろね
ミュージシャンも控えめな行儀いい人とか優等生みたいな人ばかりだし
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:28:06.15 ID:2ccohJEY0
嫌儲をみても毎回毎回毎回まーたそれかよ!それしかねーの?みたいな
同じようなアーティストしか語られず
コンビニスーパー飲食店でも国家の如く何か月も同じヒット曲ばかり流してる
多種多様な才能を育てて種を蒔くだけの予算が音楽業過にないのかな?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:28:26.94 ID:CBRZaBKw0
TikTokとかみたいにSNSの中でだけ流行ってるが多すぎる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:29:15.19 ID:y1iQArkR0
洋楽と言えばUKロック!みたいな老害がいるんだろう
「ケンドリックラマー(笑)」とか言ってるんだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:29:29.16 ID:52dn7K+sM
権利ばかり主張するから
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:29:36.29 ID:spWug85B0
ジジババの時代と違って広範囲にお金をつかうようになったもんな
あと貧乏になったのが大きいな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:30:30.11 ID:BA0C26II0
これ以上円盤衰退したら連続週間一位に拘ってる団体の人はどうするんだろうかね
集計方法変わるの待つのか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:30:37.02 ID:OL/Whfmaa
youtubeで一億再生とかいってるのは世界でも聴いてる奴が居なきゃ達成出来んやろ
日本語なんて特殊言語でよく聴けるよな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:30:49.45 ID:6CPiF/x20
音楽カルチャーっつっても色々だろ
終わった終わった言ってる奴は大抵JPOPのヒットチャート上位くらいしか見てない
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/27(金) 13:31:02.05 ID:YlZP69jwa
戦後の日本は英米の曲ばかり紹介してたからそれしか知らないのが多い

コメント

タイトルとURLをコピーしました