文系から理転して工学部入ったワイ、キツすぎて泣く

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:00:29.59 ID:KoSFp4Nk0
文系学部行っとけば良かった😭
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:01:00.21 ID:KoSFp4Nk0
マジで大学の数学意味分からんって
ムズすぎやろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:01:30.62 ID:KoSFp4Nk0
ヨビノリの動画ばっか見てるわ
教授の授業聞いても何も頭に入らん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:02:26.31 ID:KoSFp4Nk0
文系行ったトッモは遊びまくってるわ
ほんま羨ましすぎる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:04:28.10 ID:tO6obxET0
>>4
その分就活はイージーモードや、そこまで頑張れや
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:02:33.78 ID:YC++kB520
今はChatGPTがなんぼでも教えてくれるから楽やろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:03:32.16 ID:KoSFp4Nk0
>>5
いやChatGPTアホやで
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:02:51.90 ID:WFC8TQNl0
っぱ医学部よ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:04:03.34 ID:KoSFp4Nk0
>>6
ワイの兄が医学部やけど死にそうな顔してるで
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:05:45.43 ID:MZ72x0Nr0
>>10
どこの医学部?
工学部と比較したら医学部なんて楽やろ
覚えるだけやし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:06:17.32 ID:KoSFp4Nk0
>>15
自慢じゃないけど、兄は東京科学大学医学部や
親族で一番頭良い
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:09:47.97 ID:MZ72x0Nr0
>>21
東京科学大になったの今年10月からやろ…
いきなりそれって胡散臭いな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:11:33.61 ID:KoSFp4Nk0
>>34
兄に学生証見せてもらったぞ
科学大と医科歯科の学生証2枚持ちや
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:13:16.19 ID:MZ72x0Nr0
>>43
以前から入ってたら科学大に名前変わっても医科歯科医って言わない?
親族が入ったときが医科歯科なら尚更
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:15:45.03 ID:KoSFp4Nk0
>>51
なんでそんな怪しむのか謎なんやが
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:07:37.52 ID:tO6obxET0
>>15
医学部の人の話聞くと2週に1回テストがあってそのテストで赤点取ると留年って聞いたけどな
工学部で死にそうになってたけど、流石に医学部のがやべえなって思った記憶あるわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:08:48.24 ID:WFC8TQNl0
>>23
臨床医学の授業だと思うがあんなもん各診療科の先生もテキトーにやってるからいいの、いいの
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:08:00.83 ID:d5/4cWvV0
>>15
工学部は医学部より楽だぞ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:11:15.40 ID:MZ72x0Nr0
>>25
医学部なんて暗記だけやん
文系でも余裕やろ
解剖は別の意味でキツイが
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:12:21.65 ID:d5/4cWvV0
>>42
文系って暗記すらしないだろ
糞みたいなレポート提出して終わりやん
それどころか卒論すら無かったりするし
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:14:19.05 ID:MZ72x0Nr0
>>47
経済だと意味不明な数式がめちゃくちゃ出てくるんやが
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:15:47.48 ID:d5/4cWvV0
>>56
理系と比べたらお遊びみたいなもんやん
高校数学すら理解出来ない馬鹿だから意味不明に感じるんやろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:17:41.89 ID:tO6obxET0
>>56
工学部で物理慣れしてる人からすればそんなん余裕やし、経済学部の人らってその微積解けなくても進級できるんやろ?余裕やん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:03:29.27 ID:96t1QLNt0
理系でも脱落するやつ多いのに随分チャレンジしたな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:04:48.02 ID:KoSFp4Nk0
>>7
お前は学部どこや
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:12:07.54 ID:96t1QLNt0
>>12
工学部だよ
微分方程式や経路積分が難しくてやばかったけどぎり卒業できた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:03:36.49 ID:MI7wJy0T0
調べたらいくらでも答え出るから余裕やろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:05:21.87 ID:KoSFp4Nk0
>>9
すまんがそんな簡単な問題じゃないんだわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:04:55.81 ID:2ojP6umN0
まあでもそれ乗り越えれば就職には困らんから
チー牛が文系なんか行った日には
大学はゲームでもやって遊んでれば楽しいけど
就活で友達と写ってる写真要求されて詰むからね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:05:49.39 ID:z546NhAp0
取引先に新人はいってきよって
国際教養大学を卒業したいうから
「どこ?秋田www秋田にそんな大学あるんかw」って笑ったら
「ワイさんはどこの大学出身ですか」かましてきたから
「福岡大学」って答えたらそいつ黙りこんどったわw
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:05:50.67 ID:tO6obxET0
早稲田とか慶應行っても就活で微妙な子会社や下手したらスーパーとかもあるんやろ?
工学部卒でそのパターンは基本ないから
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:07:42.71 ID:KoSFp4Nk0
>>17
教授推薦で大手メーカー行くことだけがモチベや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:08:57.35 ID:d5/4cWvV0
>>24
もちろん大学院まで行くんやろ?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:09:08.90 ID:MZ72x0Nr0
>>17
スーパーはないやろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:09:32.44 ID:d5/4cWvV0
>>31
あるよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:12:01.62 ID:MZ72x0Nr0
>>33
就職氷河期の話とかやろ?
就活苦手なら倍率1.5倍の都庁に逃げればいいだけやし
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:13:27.98 ID:d5/4cWvV0
>>45
今の話だよ
早慶でもピンキリで中小行ったり無職になる奴なんてなんぼでもおる
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:14:53.52 ID:MZ72x0Nr0
>>52
そいつが工学部入ってたら卒業できんやろ
公務員試験なんて工学部卒業するより楽なんだから
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:21:17.20 ID:N53VGGJW0
>>58
よくわかってるやん
技術系公務員の試験問題は大学の定期試験より簡単
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:05:51.81 ID:wEQEOAdud
就職安定っていうけど工学部の中でもピンからキリまであるやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:08:17.40 ID:KoSFp4Nk0
>>18
一応旧帝大や
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:09:05.77 ID:upJJbYNO0
>>26
北大総文か?
ワイも総文から理転したわ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:10:44.44 ID:MZ72x0Nr0
>>30
数学苦手なのに北大文系からの進振りで工学部行けるの⁉︎
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:21:30.75 ID:upJJbYNO0
>>38
1年次の成績で決まるから
理系科目苦手でも他の語学とか教養科目で移行点を稼げば行けるよ
なんなら理学部数学科とか物理科なら人気ないから成績ボロボロでも行ける
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:22:51.34 ID:MZ72x0Nr0
>>71
そうなんか
何故数学苦手なのに工学部行こうと思ったんや?
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:27:05.22 ID:upJJbYNO0
>>74
ほんま言うと文学部で民族学とかやりたかったけど、陰キャやし人付き合い苦手やから就職の事考えると理系の方がいいと思った
これから会社に入ってうまくやっていけるかわからんけど少なくとも就活に関してははゴミスペックの割にはうまく行ったんではないかと思う
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:28:15.09 ID:MZ72x0Nr0
>>80
文学部→公務員でも全然ありやと思うけどな
まあ今後40年間のこと考えたらエンジニアの方が田舎自治体の公務員より良いと思うが
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:27:53.53 ID:0cYGjAef0
>>74
そもそも工学部言うてもそこまで数学と濃いお付き合いする学科ばかりじゃないし
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:10:56.98 ID:KoSFp4Nk0
>>30
ファッ!?
いつ卒業したんや
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:12:45.79 ID:upJJbYNO0
>>39
19年に工学部環社に進級、1年留年を経て23年度に卒業、今は家庭の事情とかで内地の大学院で修士2年や
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:13:33.85 ID:MZ72x0Nr0
>>50
特定できそう
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:14:51.21 ID:KoSFp4Nk0
>>50
何かアドバイスあったら教えて欲しい
進級のコツとか
どの科目がヤバいとか
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:18:10.71 ID:upJJbYNO0
>>57
授業ちゃんと受ける勉強する提出物出すはもちろんの事として、
再試験やらない授業は死ぬ気で勉強しろ
テストで出てきた問題はまたよく出るから覚えてるうちに記録して、再試験または来年度に備えよ
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:21:37.19 ID:KoSFp4Nk0
>>64
なるほど
参考にさせてもらいます
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:26:39.61 ID:rvU+OI/j0
>>57

過去問集めるのはもちろんのこと
今はなんとか目の前の試験をクリアすることに必死かもしれないけど
どの業界を目指すかから逆算して選択科目やゼミを選ぶことが大事やで中退しろ

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:05:56.89 ID:qNn/4OWe0
ええやん頑張れ🤗
数学できないカスがジャップランドを衰退させた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:06:15.14 ID:0K0+Qc/g0
理転して大学入れたんなら力はある
自分を信じろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:08:47.92 ID:KoSFp4Nk0
>>20
サンガツ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:06:19.92 ID:upJJbYNO0
ワイも理転したけど元々文系数学でも苦手やったからかなりキツかったな
工学部に進級したけど1年留年したわ
まあその代わり就職はまあまあサクッと行けたよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:09:30.47 ID:KoSFp4Nk0
>>22
なんの単位落としたんや
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:13:31.16 ID:upJJbYNO0
>>32
熱力、流体力、その他色々や
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:09:49.05 ID:Del4yT5x0
線形代数でつまづくやろ?
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:12:26.70 ID:KoSFp4Nk0
>>35
躓いた😭
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:14:11.30 ID:d5/4cWvV0
>>49
で?大学院行くの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:09:51.16 ID:uLX1tRTY0
言うほどか?キツイのなんて群論と代数幾何と統計とトポロジーと複素函数くらいやんけ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:10:31.49 ID:d5/4cWvV0
理系は勉強する習慣が付いてる奴じゃないと詰むよな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:11:04.85 ID:2ojP6umN0
悩み相談風味自慢スレかよ
落第して中退すればいいのに
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:11:14.32 ID:WgMnb0DZ0
国産レベルが教えてるのって単純作業やで
それが難しいってやっぱり日本は発達でも大学卒業出来るレベルでしかないって事やな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:11:34.55 ID:04K7BEtz0
理転なんておるんやな
文転は沢山おるけど高校数学できないと積むやろ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:19:25.35 ID:0K0+Qc/g0
>>44
微積と線形代数(行列、ベクトル)の概念が理解できるかどうかやな
ぶっちゃけ細かい公式とかはどうでもええけど
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:12:24.57 ID:HVEyNgkK0
文系はママゴトみたいなもん
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:18:03.29 ID:mfS0HuOu0
大学1年の数学なんか大して難しくないやろ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:18:07.27 ID:x0eyq7qe0
機械か電気なら2留3留でも許されるから絶対に辞めるな
土下座しまくって過去問集めて凌げ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:18:47.58 ID:zOQmR1to0
数学は工学部でも一部のやつしかわかってないから樹にしなくていい
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:20:27.77 ID:N53VGGJW0
旧帝は意識高い聖人がおるから過去問がネットに転がってるから楽やろ
駅弁はそういうのないからぼっち=留年やぞ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:20:28.39 ID:8C6OMeLz0
学科は?
工学部と言っても電気電子情報、機械、建築、化学で中身かなり違うと思う
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:25:26.94 ID:riHBw2c50
機械工学で院卒やが数学なんか忘れたわ
7年前の就活はイージーやったで
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:25:27.78 ID:N53VGGJW0
機電は何回留年してもなんとかなるが、現実は心がぽっきり
折れて中退しちゃう
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:26:04.77 ID:MZ72x0Nr0
工学部卒業したら就職余裕というけど
卒業がまず難しい
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:27:27.36 ID:YR5CANep0
>>78
情報系ならそうでもない
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:27:29.72 ID:ZGtbBdcH0
>>78
真面目に勉強できるかどうか、「仕事」できるかどうかなんやろな
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/19(土) 23:28:23.74 ID:gwH/uPcv0
いっぱい勉強して日本の産業を支えてくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました