- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:10:43.49 ID:HxX6XgiG0
ギター型電子楽器にルーパーとドラムマシン機能も内蔵したインスタコード ver.2.0
楽器に挫折した人もすぐ弾ける
数字を選んではじくだけ
数字を選ぶだけのかんたん操作
インスタコードは、楽器が苦手な初心者でもすぐに演奏できる音楽システム「KANTAN ミュージック」に対応した電子楽器です。
電卓のように並んだボタンで1~7の数字を選びながら、弦を模した6本のパッドを爪弾いたり叩くだけで演奏できます。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:11:35.42 ID:qa7JNLlQ0
- これがホントのぼっち・ざ・ろっく
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:14:10.13 ID:L04Ji78P0
- すごいカッコ悪いな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:16:31.87 ID:TfedTsRu0
- 期待しながらデモ演奏見て震えたわ
不適切にもほどがあるって感じ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:24:13.76 ID:jU9aWbGQ0
- >>7
順番に音を並べるのは出来てるから その次に行かないとね
日本人には不向きな領域かもしれないけど - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:17:45.68 ID:BzqKRPw50
- 子供のおもちゃみたいだなw
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:24:23.34 ID:qPUbu1370
- >>8
トイカメラ的な効果はあるかもしれん
大人向け標準品のクオリティが高くて画一的、味が無いになりがちなのを
敢えて低スペックのデバイスのクオリティの揺らぎによって味を出す的な - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:53:09.03 ID:r2h503xN0
- >>15
そう考えるとデザインも平成レトロ的なダサさを感じるのがいいのかもしれん - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:19:29.54 ID:jU9aWbGQ0
- >>1
一定の需要が見込めるし 製品としては細く長く売れていくだろうね
あとはルックスだな プロダクトデザイナーに依頼した方がいいよ
色がグレーなのも難しいな 音響機器は赤とか白が綺麗だと思う - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:21:17.83 ID:47cq3nHo0
- digi-zo買え
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:22:36.08 ID:FBIEktyMr
- 楽器初心者が多機能な道具を使いこなせるわけないじゃん
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:22:46.07 ID:BBkZMfHb0
- エレキバラライカか?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:23:56.11 ID:XFfmciQq0
- エレクトーン楽しいよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:25:24.89 ID:laqk1Z0n0
- マイクオールドフィールドごっこできるな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:25:35.20 ID:eRIru3cYH
- もっと生音みたいな音が出るようになるといいね
これじゃポカポカ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:26:44.94 ID:p+PshfK60
- 弦を振動させたら音は絶対に出るからな
完全昇温でヘッドフォンだけに音届くようなギターあれば買うけど - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:27:59.67 ID:AE51QTusa
- DTMでよくね?
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:29:00.60 ID:wFwxWJwBH
- こういう簡単な楽器やガジェットはたくさんあっていいよな
演奏したい奴はたくさんいるんだから - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:30:39.99 ID:oHUcjct90
- これが楽器?
子供のおもちゃでこんなもん既にあるんだがwww - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:33:19.91 ID:gHvCG8c50
- AIでよくね定期
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:34:38.76 ID:lxTdsE+h0
- Cubaseでいいじゃん
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 08:37:04.68 ID:alkZ2POE0
- マイクオールドフィールドってかマニュエルゲッチングだな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 09:00:19.78 ID:dy9t8pl40
- ギターとルーパーさえあれば一生遊べる
ペンタしかできないのに何か俺オサレなことやってるとか楽しいんだわ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 09:17:50.70 ID:TfedTsRu0
- 1993年発売らしいYAMAHAのバッキングマシーンQR10の方が全然マシだった
これでなんでドヤ顔演奏できるねんPSG、FM、MIDI、PCM、AWMで知識止まってるけど
デジタル音源ってこんなに進化してないもんなの? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 09:23:14.63 ID:nzL4+mAa0
- いまだに神保彰を超える天才は現れないか
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/21(木) 09:35:42.54 ID:vjy+9+tn0
- シーケンサーでよくないか
コメント