【朗報】介護保険料、全年齢から徴収を検討 厚労省

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:26:17.43

http://www3.nhk.or.jp/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:26:23.67 ID:vwbCb4g8H

介護保険料の負担対象 厚労省 拡大を検討へ

急速な高齢化による介護費用の増加によって、この先、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、厚生労働省は、介護保険料を負担する対象を、
現在の40歳以上から、収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。
介護保険制度では、介護サービスの費用は、利用する際の自己負担を除いて、税金や保険料などで賄われます。
保険料の負担対象は現在40歳以上で、ひと月の平均で64歳までが5352円、65歳以上は5514円となっています。
しかし、急速な高齢化によって、団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年度には、介護費用が今のおよそ2倍の21兆円に上ると推計されています。
このため厚生労働省は、介護保険制度を維持するのが難しくなるとして、保険料の負担対象を収入のあるすべての人に拡大することについて、学識経験者などを交えて具体的に検討を進める方針を固めました。
介護サービスを利用できる年齢を現在の原則65歳以上から引き下げることや、所得の低い人の保険料を減額することなども併せて検討する方針です。
一方、保険料の負担について、介護サービスを利用する機会が少ない若い世代などからは批判の声が上がることも予想されることから、厚生労働省は慎重に議論を進めることにしています。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:26:47.77
いいことじゃん

若者から取らないのはおかしい

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:27:22.27 ID:7gukLK670
正しく使えよ
職員の待遇も上げないと完全崩壊するぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:27:53.38 ID:QY990XIJ0

老人今すぐ4ねよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:27:58.57 ID:e6xDCDNRd
こんなに税金が足りないのに法人税減税の財源はどこにあるの?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:28:27.46 ID:UDPyes25a
ケンモメンは40過ぎだからな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:28:27.72 ID:3VNVOXOZ0
当たり前だろう。
子供にも苦しみを味あわせてやれ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:28:51.48 ID:bY0dW7sva
若者いじめワロタ
でも若者は自民党支持らしいから問題ないか
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:17.77 ID:+26E/bhx0
>>9
そっか、じゃあもっと堪能してもらおっか
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:29:18.21 ID:JxztxHlep
あらいいですねえ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:31:14.99 ID:6rykx3BMM
今の餓鬼は氷河期が犠牲になったお陰で就職イージーモードなんだから当然の措置
寧ろ若者からの徴収率は氷河期世代の3倍でいい
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:31:18.37 ID:B5+9RrwO0
若者がお年寄りを敬わない(金銭的に)なんておかしいもんな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:31:18.77 ID:oz0/X26aK
消費税上げた後に社会保障削りまくって負担増やすって頭おかしい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:31:20.43 ID:Tcozne+y0

ふざけんなよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:31:25.74 ID:SC9krHHD0
結論あるきの検討なんて意味あるのか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:32:04.53 ID:64x5zQ2Q0
厚生年金が40歳以降で徴収率違うから同じにしたら事務手続きが楽だわな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:33:51.35 ID:tOAjVMJp0
国債を大量発行して凌げばいいだろ
政治家って馬鹿しかいねーの?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:38:56.91 ID:89oc86Uo0
>>17
だよな。

「毎年、膨れ上がる社会保障費ガァー」厨は
その金が「消滅する」と勘違いしている。

介護医療関係者へ渡って社会循環して景気対策になるんだよ。

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:34:13.13 ID:LgfUwBjp0
>>1
今年40歳だからタイミングがいいわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:34:40.79 ID:acx424Jj0
また可処分所得が減るな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:34:49.05 ID:VSIvvmGw0
金のない国は金以外の強制でしか秩序を保てなくなっていく
哀れじゃのう(´・ω・`)
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:35:15.47 ID:UMNGO8Pra
糞野郎だな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:35:16.58 ID:32ZXddXq0
やる前に医療保険制度を抜本的に変えろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:35:51.02 ID:3sGX0sWs0
若者って介護使えるの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:35:52.96 ID:XNcZ5R4P0
手取りが今約16万円だが、それ以上に減るのか・・
うわあわあ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:36:06.42 ID:7qn992L/0
は?なら4ねよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:36:06.64 ID:xePCt2kG0
安部ちゃんまじでありがとう!
これも果実だw
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:36:26.96 ID:ksXnSP3c0
大企業からとれやボケ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:36:29.85 ID:gT9IufqG0
ケンモメンはアラフォー多いしノーダメージ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:36:32.36 ID:Xfz1Bc2Ga
企業に払わせろよ法人税で
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:36:59.40 ID:xbCUI1aJ0
医療費の負担率上げて長生きできないようにしろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:37:24.08 ID:O0n+WcF50
俺徴収されてないけど
障害年金は収入に含まれないのかな?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:37:26.00 ID:MGYwdTwz0
とっとと消費税20%にして税金でやれよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:37:32.09 ID:QY990XIJ0
そもそもなんだよ介護保料って
なんで40からとってんだよ65歳からとれよ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:51.56 ID:pvWJcgfN0
>>33
40歳から条件付きで利用出来るから
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:37:52.24 ID:Bxhp4rqv0
障害年金とちがって若い人は使えないのにとるのかよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:38:05.67 ID:8MrqnNOfM
やばすぎる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:38:12.60 ID:bEG93YrF0
だからその膨れ上がる金を前提に物事考えるのやめろよ
介護保育こそ国策でやれ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:38:53.88 ID:YJKwKT060
やっぱりか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:39:15.07 ID:1+zMZA/50
実質的に税金だよなぁ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:39:22.85 ID:2tXjl/9a0
俺もう取られてるからどうでもいいや
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:39:47.24 ID:QY990XIJ0
賃上げより税上げの方がはやいんだが
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:40:13.17 ID:Zs1F7VLb0
はーもうやめてくれないかな
貧しい人間からこれ以上税金とるの
まじで税金払わないナマポ羨ましい
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:40:20.76 ID:B5+9RrwO0
ゆとり教育はお年寄りに冷たい薄情な人間しか生産しなかったということだな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:40:28.60 ID:UX9XtdUE0
これ半分殺人だろ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:40:41.23 ID:5ru80yHod
は?60歳以上から搾り取れよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:40:52.52 ID:lK7MY9kxr
3倍取って、子供の人数に合わせて控除してけ。小梨で社会保障受けられるから少子化するんだから。
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:40:55.76 ID:/XvhTZE40
ふざけんなや!このヴォケが!てめぇ~らの給与下げろ!賞与など公務員が取るな!この糞が!舐めてっと潰すぞコラ!
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:00.20 ID:wch4vvdz0
介護士はめちゃくちゃ給料上がったからな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:06.98 ID:QY990XIJ0
ジジイ「貯金5000万」
国「じいさんは貧しいから若者から徴収しよう」

なんかおかしいね

62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:42:49.04 ID:B5+9RrwO0
>>49
ジジイが4ねば遺産は若い世代のものになるんだから実質的に若者も金持ってるってことだろ
全然おかしくないよ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:20.70 ID:AJckKBrW0
とっとと姥捨山に捨てないからこんなことに…
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:38.51 ID:z2T1J39+0
社会保障廃止でいいだろ
ケンモメンの老後とか親なんて死んでも誰も悲しくねえよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:39.07 ID:Ic2j/91tr
これって20代30代から新たに取って、今払ってる40代以上も介護保険増税とかにはならないよな?さすがに

by41歳

54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:42.74 ID:h3Jkt7xSd
利用しない奴から取るのは違くないか
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:55.55 ID:Zs1F7VLb0
これがまだ始まりだっていうのが恐ろしい
ここから数十年後がピークだからな高齢化
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:41:55.82 ID:2EHlTEhE0
親の面倒は各個人で負担すればいいだけだし
阻止しとかないと維持できないという理由で全国民月1万円取られかねない
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:42:02.44 ID:7qn992L/0
ヘルパー2級のケンモメンの給料になるんだろこれ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:42:31.25 ID:wvNfkgdK0
全年齢からじゃなく40歳からじゃん
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:42:32.57 ID:7qn992L/0
もう自己責任にしろよ
頭使わねえパヨクの面倒見たくねえし
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:42:55.32 ID:oV8sEbI60
消費税上がったのになぜ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:42:58.66 ID:J/8eow5X0
累進性にしろ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:43:06.73 ID:As+yIaEed
もう日本も終わりかな
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:43:18.29 ID:J/8eow5X0
まずは高い累進性にしろ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:43:26.56 ID:jj+7sznBd
ウマウマしてる老人ホーム経営者が尽く安倍友反社っていうね
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:44:00.17 ID:J/8eow5X0
まずは高累進性にしろ!
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:44:35.67 ID:w9wRcKU50
てめーのケツは自分でふけよ老人
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:45:03.03 ID:iezs92Kcp
日本は終わりだという事がよく実感出来るな
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:45:14.71 ID:nRpH3vSc0
あと12年待ってくれないか?w
40になるまでこんなん取られたくないわw
もっとも、いまは無職だから関係ないがねw
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:45:28.18 ID:xePCt2kG0
ちなみに後期高齢者を支援する金は皆から取られてるから
介護もそれに合わせてきただけだなw
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 18:45:49.84 ID:KjYWHe/k0
早く年金と一本化しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました