
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:50:00.20 ID:UARZPiHZd
ニホンヤモリは外来種だった!遺伝子と古文書で解明したヤモリと人の3千年史
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/12/press20221201-02-gecko.html- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:50:28.55 ID:xszgOFJj0
- 意外と最近だな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:50:59.87 ID:EyvKOOEF0
- 天皇のゲノムも解析したら発見ありそう
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:51:10.45 ID:I9UCNG3E0
- 在日じゃん
さっさと追い出せ
日本の遺伝子が蝕まれる - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:51:13.67 ID:XvylAvFPa
- 日本人もそんなもんだし
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:51:33.91 ID:0L8yB/mH0
- 3000年前に到来しても外来種なん?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:52:54.82 ID:I9UCNG3E0
- >>7
朝鮮人が何年も日本にいたら日本人になるのか? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:54:33.88 ID:UkQT5IMy0
- >>14
半島の血が入った皇族は?😏 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:57:32.27 ID:uq1K5kcm0
- >>20
むしろその時代の血なら入ってない日本人の方が少数派では? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:54:53.38 ID:0L8yB/mH0
- >>14
上代の渡来人はもはや日本人扱いで問題ないだろうw - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:58:04.64 ID:OR/RHgzI0
- >>7
人が運べば外来種
逆に韓国から対馬ままで泳いで来たカワウソとか数年前居たけど定着しても在来種扱いのはず - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 12:01:44.75 ID:jIawN61E0
- >>7
関東地方に来たのは明治時代らしいぞw
ブラックバスとそう変わらん - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:51:35.29 ID:DXQCW6YT0
- いい研究だな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:52:08.76 ID:V/u44jEbM
- 抹56すればよいの
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:52:21.78 ID:2CRkY1wfa
- ネトウヨどうすんのwww
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:52:25.79 ID:M+n4enIX0
- 外来とか在来とかおかしくね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:52:35.37 ID:zkc8XZCS0
- 天皇は調べるまでもなくどこか別の場所から日本に降り立ったって自分達で歴史書に書いてるからね
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:52:53.37 ID:TIWFgSzXM
- 井森美幸って消えたよな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:53:10.54 ID:k4BdJgF0a
- 3000年前なら土着したものとしてセーフだろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:53:30.87 ID:SIyV/+F10
- 3000年も隔離されてたら種が分岐してそう
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:53:45.20 ID:xWuY8gJ50
- だって日本て名前自体が中国父さんがつけてくれたものだし
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:53:46.16 ID:RYTHf7Cl0
- 外来種問題ってほんと恣意的だよな
文化的に受け入れられてるだけで猫も鯉も大概だってのに - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:54:09.74 ID:hNyhE+0Y0
- ネットの情報だと人間が持ち込んだものが在来種みたいなこと書いてるけどイマイチピンとこない
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:54:45.83 ID:T9BqK4/G0
- 日本人自体が中国から来たモノだからな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:54:52.95 ID:bffgDy2N0
- 日本人も大元はアフリカからの外来種だな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:54:56.70 ID:V3b+jrZh0
- じゃあ人と一緒に半島経由とかで渡って来た可能性が高いな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:55:02.48 ID:fapT4YJ9d
- 日本のものはだいたいそうだろ
脱亜入欧がアホすぎる
経済や技術は取り入れても文化は守れよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:55:27.19 ID:rVkRZL0K0
- 人類もアフリカ人以外外来種だろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:55:43.22 ID:kJmNGCNg0
- 在日じゃん
日本から出ていけ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:56:19.10 ID:ZL37nQQT0
- ついでに皇室のゲノム解析よろしく
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:56:33.92 ID:uq1K5kcm0
- 日本人も外来種だろ・・・
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:57:02.81 ID:ay8pLroKH
- 日本にあるもの全てがそうだろ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:57:09.70 ID:kLSGE0LU0
- 駆除しろよ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:58:17.34 ID:EzgnsMnYr
- 竹島はどこ国だ?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:58:45.08 ID:TOZtr8M20
- そもそも日本列島は大陸より後にできたんだからほとんどの物はそうだろうよ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:58:48.76 ID:jIawN61E0
- ヤモリですら起源主張する劣等民族
それがジャップ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:58:51.59 ID:fVg9jMbna
- 日本の歴史を考えたら在来種もいいとこだろ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:59:20.20 ID:oczBppyE0
- 稲も外来種だな
なぜか野生化はしてない気がするが
沖縄あたりだと野生化するんだろうか - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 12:00:12.44 ID:xWuY8gJ50
- >>39
人の手無いと台風で倒れて育たないんじゃないの - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:59:36.78 ID:8h7aHDP6M
- 名前変えるしかねーな
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:59:46.66 ID:CIkrlb4jd
- 知ってるが
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 11:59:48.62 ID:w04NxXH20
- 何千年前なら在来になるのよ
定義あるのか? - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 12:01:18.99 ID:QBxrWoVw0
- この頃から大陸と交流が盛んになっていた
とすると
弥生時代の始まりがまた遡ることになるのかなあ - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 12:01:58.99 ID:7r/mqsQa0
- ジャップと同じ
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 12:02:58.27 ID:oczBppyE0
- 菊が外来種だって言われるけどそうか?ってなる
キク科の花なんて世界中ゴロゴロいるのに
イエギクとか園芸化された菊は輸入ものっていうのはわかるけど - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/03(土) 12:03:11.85 ID:DqElL+HL0
- アフリカ人がうるせえなあ
コメント