「スーパーファミコン→プレステ1」←今考えたらこの進化やばくねえか?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:32:37.77 ID:ZJlNxaS20
何個か段階すっ飛ばしてるやろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:33:27.82 ID:9yoYEDkZ0
だから滅びた…
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:33:44.25 ID:UWGXdDlzM
汚えポリゴンにショック受けたわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:34:33.05 ID:0vODEziYd
会社違うし
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:34:38.01 ID:av3z9XzE0
PS→PS2の方が衝撃やったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:36:17.63 ID:FSKrADpGd
めちゃくちゃ3D酔いしてたわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:36:31.83 ID:wyVoIfjm0
クソみたいなポリゴン辛かったな
DS~3DSでもずっとクソポリゴンやってて辛かったわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:42:45.40 ID:xhl/GqD60
>>7
64のポリゴンは綺麗だったな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:36:37.39 ID:C6CemFg9d
今だとPSよりスーファミの方が綺麗よな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:37:13.10 ID:CNowJLvp0
ワイはメガドライブの画質が好きやったわ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:53:15.48 ID:0hC3ZgsL0
>>9
音が良かった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:37:34.26 ID:ezUe7jGm0
スターフォックス「そんなことないぞ」
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:37:50.44 ID:dezUgfV3d
べつにスゴクねえよスーファミのドンキーやってみろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:41:44.84 ID:oHaB0VSj0
>>11
スーファミがすごいって言うより当時のレア社がヤベーだけやろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:42:59.76 ID:2hnsKY9/0
>>11
今やっても綺麗に思えるだろうな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:37:57.61 ID:2AvKrShW0
プレステの電源入れてからスタート画面になるまでが長すぎてジュースとか用意するタイムになってた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:38:44.37 ID:THcQguMZ0
プレステって当初は任天堂と共同で出す計画やったんよな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:39:30.63 ID:CNowJLvp0
>>13
ファミコンのディスクシステムみたいなポジションやったんよなたしか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:40:16.86 ID:tjWJijmf0
読み込みなんてもんがあって見てて楽しそうじゃなかった
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:40:42.28 ID:9Gxa2KNW0
PS1のポリゴンはゴミすぎて言うほど進化か?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:41:28.47 ID:5zf5XV650
ROMに拘って死にそうになったな任天堂
FC、SFCの殿様商売が忘れられなかったんやろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:44:32.77 ID:THcQguMZ0
>>17
当初は映像スゲー!で誤魔化されてたけど読み込み考えるとあの当時はROM路線も技術面ではありやったと思うわ
今やるならよほどの名作じゃないとPSのゲームは耐えられない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:44:59.54 ID:tKdjo9xJ0
>>17
あの頃はromが起動も早いし気軽に遊べるってこだわりがあったんや
何故かps5とか見てるとそのへんの不満は解消されたな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:42:04.31 ID:OGqDncK40
でも、PS出た当初は
PRG→スーファミ
PS→格闘ゲー
って棲み分けがあったでしょ?

で、それを崩したのがFF7だよね

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:45:27.30 ID:CNowJLvp0
>>20
プレステでた当時は格ゲーといえばバーチャ一強でサターン買うかどうかみたいな話題しかなかったイメージやわ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:46:28.50 ID:tKdjo9xJ0
>>34
鉄拳がちょい遅れで出たんやっけ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:49:31.22 ID:CNowJLvp0
>>42
んだね
プレステに一気に流れたのはやっぱりFFが出るってなったからだった記憶がある
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:42:38.89 ID:TO/GjSS00
スーファミ末期はグラ綺麗だったし、プレステ1創世記はカックカク3Dで別軸のゲーム機出て来たなって感じだった
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:45:59.84 ID:MFH+m1h40
>>21
スーファミ末期のゲーム結構すきやけど知名度低いの多いな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:43:27.33 ID:X0my4DaOa
64→GCも中々に進化の過程すっ飛ばしてると思う
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:43:32.54 ID:tKdjo9xJ0
起動音の怖さと初めて買ったのがバイオで相乗効果をもたらしてた
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:43:53.24 ID:v+Pzw6cSd
ディスクでゲームをするってのが子供心的に革新的だった思い出
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:45:27.95 ID:OGqDncK40
>>26
え、すでにPCエンジンのCD-ROMROMはあったよね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:48:00.10 ID:v+Pzw6cSd
>>35
普通の子供がそんなマニアックなの知るかいな
一般的な家庭で出されたから衝撃的だったって話や
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:44:30.45 ID:2Cn39wak0
実際いくつかのハードすっ飛ばしてるよね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:44:51.24 ID:Mg+F3qhX0
GBAからのPSPもやばい
世代飛ばしてる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:45:47.23 ID:tKdjo9xJ0
>>29
ワンダースワンとかが隙間を埋めてる
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:47:46.39 ID:oHaB0VSj0
>>37
スワンはGBとGBAの間やろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:46:00.99 ID:2AvKrShW0
>>29
リアルタイムで経験して一番ヤバいと思ったのはこれだな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:44:56.62 ID:ZSbFx6aN0
FF7とかハードルいくつも飛び越えた感じがしてやばかったよな
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:55:16.59 ID:Vaanwqvl0
>>30
7はムービーとインプレーの境目が分からないように作られてんだよな
こんな表現方法があったのかと度肝を抜かれただろ当時
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:56:40.51 ID:wyVoIfjm0
>>83
最近のムービー垂れ流すだけとは違って色々考えてたんだよな当時は
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:58:06.92 ID:CViLHfocH
>>91
ムービー垂れ流しなんて昔から普通にあった
最近のはもはやムービーの中でずっと操作してるようなもんやし流石にレベチ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:45:01.08 ID:UXrCifwNd
バーチャルボーイのおかげやろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:45:17.14 ID:xhl/GqD60
1989 アタリリンクス
1998 ゲームボーイカラー

ジャップさあ

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:45:38.90 ID:THcQguMZ0
>>33
なんか抜けてるんだよなぁ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:46:19.82 ID:QtiscikX0
バーチャ1→2の進化はヤバい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:46:21.67 ID:THcQguMZ0
当時でPCエンジン持ってたやつは金持ちかちょっと変わってる奴だわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:46:42.28 ID:Cyx76clf0
今思うとPS1時代のロード時間酷いよな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:48:07.12 ID:QtiscikX0
>>43
エンカウント前にギュイーンて読み込み入るから暗転前にわかるやつとかあったな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:50:03.01 ID:wyVoIfjm0
>>51
エンカウントのために読み込み中だからジャンプ出来ませんw
で谷底に落ちるRPG
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:47:29.57 ID:BuAtYVPz0
進化の過程を楽しめる黎明期に生まれたかった😭
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:47:47.34 ID:xhl/GqD60
1998 ソニックアドベンチャー←なんやこのバケモン
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:47:48.44 ID:wM2yiFso0
なんとも静かなPSの起動画面→カプコンのタイトルロゴ画面→バイオ冒頭の血ブシャー

これだけで怖かった😢

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:47:59.18 ID:yoabJ44x0
ブラウン管に3色ケーブル繋げてゲームしてたけど画面は綺麗に見えたな
YouTubeにあるような高画質化されたやつと同じような感覚で見えてたわ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:48:04.38 ID:Cyx76clf0
セガサターンとか3DOとかもう認知すらされてないんやろか…
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:49:40.31 ID:ufHYa/mT0
>>50
サターンと3DOの知名度の差も5倍はありそう
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:50:10.45 ID:OWO2EmtO0
>>50
ハードよりもソフトの方が重要やからね
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:51:03.83 ID:OGqDncK40
>>50
ピピンアットマークもたまには思い出してあげてください!
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:49:00.06 ID:irD5nnp60
初期のプレステと末期のスーファミならスーファミの方が画面キレイやで
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:49:42.38 ID:yRKDxg3z0
ぶっちゃけるとPS1でグラがすげえと思ったゲームは全部2Dや
FF7とかクロノクロスも背景の絵がすごいだけで3D部分はウンチや
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:53:41.64 ID:ZKa6+mLv0
>>56
FF7やたら高評価やけど当時すでにバーチャ3とかアーケードで稼働しとったからな
別にすごいとも思わんかったわ ハード考えたらようやっとったが
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:49:49.50 ID:R8DMbJ6m0
一番衝撃受けたのはpspのゲーム画面見た時やったわ
それまで携帯機ってGBのドット画面のイメージやったからな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:49:59.86 ID:QtiscikX0
読み込み時間といえばネオジオ
お金持ちの子しか持ってなかったけど
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:50:07.45 ID:q1wh80070
スパロボだけで比べたらPSとセガサターンって
音質の悪いPSが下位互換なイメージあるんやけどサターンは人気あったん?
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:51:37.27 ID:tKdjo9xJ0
>>60
Fはサターンでやったな
psはやったことないから比較は出来ない
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:52:33.46 ID:QtiscikX0
>>60
サターン版はバグがね…
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:53:38.40 ID:W21CmOKX0
>>60
スペック的に得手不得手があって
2Dのサターン、3Dのプレステなイメージはあった
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:53:54.33 ID:THcQguMZ0
>>60
格ゲーなんかもやけど質はSSってイメージあったね
PS移植は劣化版のイメージがどうしてもある
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:50:15.92 ID:HSDfxy3+0
PSPはほんま感動した
PS1~2レベルのゲームを持ち運べるとは思わなかった
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:50:16.75 ID:2w0JvgPq0
ファミコンからPS1くらいまではハードの初期と末期にでたゲームじゃ別モンやったから切り替わった瞬間に一気に進化した感覚はなかったんやで雑誌はやたら煽ってたけど
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:50:24.65 ID:xhl/GqD60
1999 ソウルキャリバー←やべえ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:50:30.83 ID:ZKa6+mLv0
その頃て次世代ゲーム機戦争みたいに言われとったからな
スーファミとプレステだけ抜き出せばそういう感想なるやろけど
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:51:16.92 ID:yoabJ44x0
プレステのエースコンバット3は衝撃的だった
立体的なビルの上空を飛行してたからな
今見るとただのポリゴンなのにな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:52:18.68 ID:CNowJLvp0
そーいやバンダイからもハード出とったな
プレイディアやっけ?
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:52:53.98 ID:yptUSlzR0
黎明期やからまだまだ2Dゲーの方が完成度高かったロックマンX4とかクロノアとか
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:53:14.57 ID:Cyx76clf0
ドラゴンボールのアニメでプレイディアのCMをよく見たなあw
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:54:35.67 ID:QtiscikX0
>>72
安達祐実がでてたやつな
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:54:21.71 ID:CViLHfocH
ローンチ見るとそうでもない
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:54:46.32 ID:naQdocoo0
いきなりプレステ出したソニーやべえな
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:54:50.08 ID:tKdjo9xJ0
そういや風のリグレットの声優さんX見てたら連絡下さいって告知してるらしいけどリマスターかなんかするんやろか
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:54:54.74 ID:CViLHfocH
すごかったのってFF7のムービーとかそのあたりからだよな
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:55:03.39 ID:NkiSLVw8M
ワイZ世代、おっちゃん等の会話に混ざれんくてむせび泣く
ワイはスイッチ世代や
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:56:07.72 ID:OGqDncK40
>>82
そらまぁ、こんなスレタイ おっさんホイホイ だからな
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:57:52.66 ID:saX7FluY0
>>82
お前もおっちゃんやんけ
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:58:12.10 ID:tKdjo9xJ0
>>82
後30年後にはSwitchが分からん世代の中で昔話することになるよ
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:55:17.14 ID:Cyx76clf0
性能面で言えばサターンとか64の方が良かったんだけどPSはソフトで勝てた
今は逆の事が起こってるけど
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:55:27.51 ID:yoabJ44x0
ドット絵のゲームはメタルスラッグが最高峰だと思う
海底大戦争なんかも芸術
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:57:50.68 ID:ZKa6+mLv0
>>85
UCCとかな あんま名前出ないけどグレイトラグタイムショーなんかもすき
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:56:27.89 ID:ufHYa/mT0
FFはオタクが好きそうなキャラデと背景デザインを3D化したのがデカかったんや
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:56:29.46 ID:QtiscikX0
サターンはチップ2枚の管理がクソ難しくてスペック活かせるようになったのは大分後期になってからと聞いたな
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:56:35.47 ID:tKdjo9xJ0
ドット絵がロストテクノロジーなった言われてるけどそういうのAIにやらせれんのやろか
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:56:36.92 ID:oHaB0VSj0
PS5でメタスラやっとるわ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:56:51.26 ID:gheaJcoK0
対角線でテクスチャ歪む三角ポリゴンさんさあ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:57:22.01 ID:saX7FluY0
今は全然進化を感じないのなんでや
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:57:52.27 ID:pf5FcE4d0
PSって1も2も同世代と比べるとハード性能では負けてるんだよな
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:57:52.39 ID:OGqDncK40
PSは販売方法もすごいというか、
ファミコンがおもちゃ屋占拠してるときに
コンビニ流通だったんだよね
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:58:09.94 ID:DZvp/fKn0
スーファミもロンチのパイロットウイングスやった時はたまげたわ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/17(月) 10:58:11.41 ID:0JM2w+vI0
ロードがくそ遅かった
PS2もだけど
PS3はHDDインストールだからだいぶ改善された
PS5は早い

コメント

タイトルとURLをコピーしました