
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:39:50.47 ID:12FfustI0
- 「日本の建国はいつですか」「建国したのは誰ですか」について答えられる高校生がわずかで、日本は「マッカーサー」が建国したと答える生徒もいた。
作家、竹田恒泰さんが先日の仙台「正論」懇話会の講演会で、高校生を対象にした調査の話題をあげ、戦後歴史教育を危惧していた。 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:41:04.89 ID:5r5AyYDr0
- 優秀やん
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:41:26.83 ID:w3ZfRS9L0
- GHQとかいう我が国建国の父
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:41:41.72 ID:PvKGXm/O0
- あべそうり
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:42:16.14 ID:e7nD4Aor0
- 言うてじゃあ正確に誰か言ってみろや言われたら困るやろ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:42:44.53 ID:12FfustI0
- >>5
神武やろ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:59:26.02 ID:gzwktpDv0
- >>6
天照大神だろ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:45:05.78 ID:ggNgLeXg0
- 8月革命説やね
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:45:23.33 ID:0dh/F1Iq0
- 卑弥呼の時代を日本とカウントするかどうか
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:45:30.48 ID:WTDfGl5I0
- まっさかー
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:45:34.25 ID:B4Ngqro+0
- 正解だろ?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:45:42.46 ID:vYjP1JXz0
- 昭和天ちゃんだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:47:19.13 ID:ORpNYbw00
- その答え出したやつはアホではないやろ
分かってないと出てこない皮肉やん - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:48:08.67 ID:cZ219i/i0
- 答えのないとんちクイズの回答としては十分だろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:48:09.46 ID:EPGfNCFw0
- 神武天皇とかよりよっぽど正しい答えやね
存在しないもんを崇めるカルト信者より遙かに賢いやん - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:48:16.20 ID:PvKGXm/O0
- 中大兄皇子とかのが日本ゆうのも違う気するしなあ
坂本龍馬かマッカーサーやろね、実際。 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:48:32.21 ID:xPIwOmrjM
- 神武って日向から出発して九州中国を制圧しつつ奈良にたどり着いてそこで建国宣言した、って設定やけど
じゃあその奈良抑える前までの九州と中国を支配してた国のことはなんて呼ぶんやろ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:48:36.64 ID:iPE+h+sBr
- 神武帝やろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:49:22.54 ID:7aIaJ5LZ0
- 継体天皇やな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:49:43.41 ID:0dh/F1Iq0
- 少なくとも奈良時代は日本で良いだろ
神武は知らん - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:50:25.14 ID:C6Zbv4K20
- これもうアメリカンジョークやろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:50:29.51 ID:B4Ngqro+0
- 正解やろ?
だって卑弥呼時代としたら、お前らここにいねえよ安倍と一緒に生き埋めにされてるだから
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:55:20.67 ID:M2Rcw9gB0
- そもそも建国という概念が日本の歴史に当てはまるかどうかも難しいね
大和朝廷も神話の話を除けば大きなムラから奈良地方の勢力に成長していったようなものだからな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:57:08.96 ID:ORpNYbw00
- 「正論」なんてタイトルにしないと自分が正論言っているとアピールできない無能からの質問なんてこのレベルでええよ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 17:58:46.79 ID:xPIwOmrjM
- 現実には6世紀の奈良の実在する豪族(後に継体天皇ってことになる人)が力を付けて天皇名乗るようになって
それから200年くらい経った子孫が九州にも勢力広げたいけど熊襲や隼人の反発が大きいのに悩んでたから『ワイの先祖の継体天皇から更に遡った先祖達は元々日向にルーツのある神様だから君等はワイに従うべきなんやで』って言い出して日本書紀や古事記って小説を書きましたって感じやろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:05:45.45 ID:gzwktpDv0
- >>26
天皇を名乗るようになったのは天武天皇説が有力だぞ、それまでは大王とか言ってた - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:01:40.80 ID:29WClAM90
- 神話を史実として扱うほうがヤバいわな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:02:41.23 ID:PvKGXm/O0
- 江戸時代が日本ってのも違う気するしなあ
今の日本って意味ではまっかあさあでもいいのかもしれんね。 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:04:00.49 ID:qcJobXmY0
- 正解は誰なんですか?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:05:37.90 ID:vic9Fl7Y0
- 出雲に関しては明らかに先祖同じって正当性の主張してるから
九州に関してもそうなんかもしれんね - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:06:20.41 ID:DONNmTtv0
- ええやん
ちゃんと歴史勉強していないと出てこない答えやし - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:07:02.58 ID:9hcv3fea0
- 頭良さそう
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:08:11.80 ID:AO9J7Ewtd
- 日本国憲法が施行された1947年を日本の始まりと見るべき
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:08:34.37 ID:PY+O9zgB0
- マッカーサー
安倍晋三 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/08(金) 18:08:36.80 ID:aJNFSiJYd
- からかわれてるやん
コメント