「PS2はDVDプレイヤーとして売れまくった」←マジ?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:16:16.63 ID:oVOV8Zpc0
これマジ?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:17:35.79 ID:jxfA98QH0
疑う余地がない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:19:59.66 ID:O/ZK9z4a0
そのネタのソースがファミ通という時点で…
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:20:57.23 ID:T3kuKtOjH
マトリックスがかなりけん引したらしいわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:40:39.48 ID:RVEGaxzP0
>>5
ローンチタイトルよりマトリックスが売れたて都市伝説もあるな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:21:33.13 ID:Zo5mRR7F0
まぁワイはDVDプレイヤーとしては1度も使わんかったがな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:21:42.75 ID:sW7pN3Gs0
エ口DVD(VHSよりはるかに高画質)がお手軽に見られるプレイヤーやぞ?
売れない理由はむしろなに?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:22:24.02 ID:O/ZK9z4a0
セガもドリームキャストをGD-ROMでなくてDVDだったら売れたかな?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:26:15.36 ID:RVEGaxzP0
>>8
RPGブームと当時脂がのってたスクウェアを抱えてたSONYに対しては焼石に水やな
SONYはさらにファミ通をCSKから離れさせたしそのなれの果てがジョジョ40点になるんやけど
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:51:37.17 ID:NHEnH8OP0
>>8
DCは最初に在庫切れして追加生産もたついたのがイチバデカいと言われてる
そのすきにPS2きて終わった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:24:39.13 ID:mufBtY8P0
なんならPS3すらDVDプレイヤーとして優秀でウリやった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:24:48.24 ID:PfpeUrxB0
販売当初のPS2が4万やったか
その当時のDVDプレーヤー5万とかやろ安くて3万の時代や
そりゃ売れるよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:26:30.13 ID:Z9LON9VG0
懐かしいわツタヤで借りてよく見てたな
今やサブスクにやられたけど
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:27:50.71 ID:YxEAN1u60
ちょっとでも傷ついてたら止まるイメージ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:28:09.49 ID:0kaEIlJF0
ゲオで借りて来たエ口DVDが読み込みエラーで観れなかったオチンチンのガッカリ感
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:28:42.47 ID:L5C9E2AU0
初めて家でDVD見たのがPS2なのは間違いない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:30:23.07 ID:1vZrYQzG0
マジです
おじさんの記憶を信じて🥺
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:31:25.38 ID:0kaEIlJF0
起動音にチ●コが反応しちゃう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:31:25.69 ID:REGHGfrA0
当時のネットカフェ行くとプレステ2で遊べたりDVD見れた所があるんやがDVDプレーヤーと兼用されてたで
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:31:57.16 ID:Y6ZzLBw20
PS2は初代PSより本体売れたけど
ソフトの売り上げランキングとか見るとPS時代のが売れてたからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:32:31.23 ID:ZQckHPI50
昔はDVD機が高かった
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:32:43.10 ID:/UlnRPS0d
マジやで
SODの価格破壊DVDと合わさって飛ぶように売れた
物を売るにはやっぱエ口や
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:36:37.95 ID:mufBtY8P0
>>21
VRもエ口の世界だけで元気に生きとる感じある
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:34:51.01 ID:RMoS8hFQ0
DVD見れるって言えば親が買ってくれた
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:35:35.60 ID:F0rd8+Vl0
これはマジ
当時のdvdプレイヤーと大して値段変わらなかった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:36:08.49 ID:ZQckHPI50
DVD見れるけど
結局PS2でDVD見ないよな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:37:10.42 ID:ety0Makj0
>>24
自分の部屋でエ口DVD見れるんやぞ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:37:17.32 ID:F0rd8+Vl0
>>24
見てたぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:38:05.37 ID:nJfoVgGI0
DVD観れるゲームキューブもあったけどなんであっちは売れんかったんや?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:39:44.61 ID:ety0Makj0
>>28
39800で高い
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:40:55.14 ID:nJfoVgGI0
>>32
PS2と同価格やんけ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:41:48.61 ID:NIduKakL0
>>36
だってFF、ドラクエできないじゃん
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:43:29.34 ID:RVEGaxzP0
>>37
むかしはガチでこの2つがハードの覇権を握ってたんよな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:45:26.57 ID:NIduKakL0
>>40
任天堂が調子乗りすぎて、開発費高騰、64までROMにこだわったせいで
殆どPSのほうに行ってたからな
ゲームキューブでなにやれるんやって感じやったやろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:49:46.09 ID:Y6ZzLBw20
>>36
その頃には既にPS2は値下げされてた
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:48:34.11 ID:Y6ZzLBw20
>>28
当時生産台数が全然なかったし
発売される頃にはすでにPS2は値下げもされてて1万ほど安かったからな既に台数もバンバン出してたし
そりゃ後発で1万も高いのに全然生産されてなかったらあかんよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:38:43.65 ID:Tom8IO460
普通にマジ
再生機より安かった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:38:50.74 ID:4bUsKyvB0
ps3もレコーダーとブルーレイプレーヤーの役割として使ってた人多いはずや
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:39:15.41 ID:NIduKakL0
マジやで
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:40:21.20 ID:B43hUw4E0
オッサンに売れたんや
独身も所帯持ちも分け隔てなく
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:40:42.71 ID:odQWasuv0
これはマジ
このせいでDVDプレイヤーを買うという文化が一般人に根付かなかった
回避したのは通販に釣られるジジババくらい
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:42:20.30 ID:rXwRfxtT0
なぜか付属メモリーカードに再生機能が入ってる仕様だったよな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:43:11.01 ID:sW7pN3Gs0
マトリックスとかごまかしてるけどエ口目的やで?
PSって今でもDMMプレイヤー提供してるよね?
これが成功体験なんじゃないか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:51:36.18 ID:vy5AfZVt0
>>39
PSVR売るためとしか思えんよな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:47:26.12 ID:Y91ATCYk0
DVDプレイヤーがまだ高かったからな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:47:53.49 ID:qt7jZ9k90
ファイファン10の時実写やんとびっくりしたな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:49:02.62 ID:REGHGfrA0
この記憶があるからプレステが後にDVD非対応の後継を出してホンマガッカリした
滅多に見ないけど見る時もあるから別のハード確保しないといけないし
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:49:58.97 ID:XGjgkgL7d
でも安い洋ピンのDVDとかは見れなくてがっかりだったわ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:50:34.01 ID:2nCZi7vx0
今でもそうじゃないの?
Blu-ray再生機とか買うやつおるん?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:51:49.58 ID:Y6ZzLBw20
>>48
ブルーレイはそもそも長年DVDに負けてたし
その後も主流になる前に見方変わっちゃったからなぁ…
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:52:29.56 ID:NHEnH8OP0
>>48
ブルーレイがオワコンやからなぁ…🥺
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:51:43.49 ID:hcG0EfoU0
このころのネット動画環境は違法サイトで複数ファイルをダウンロードして後で結合って言うような旧石器時代の様相や
まだまだ蔦屋も元気やねん
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/23(月) 08:52:29.44 ID:xSp8qKwb0
騙されてるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました