【悲報】なんG民、ベートーヴェンを語れない

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:07:49.44 ID:Dt4DHHdT0
さすがに運命くらいは知ってるやろ?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:08:58.23 ID:ap+Nnov60
悲愴第2楽章なら弾けるで
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:09:01.20 ID:canUsDcb0
究極の絶対音感
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:10:12.25 ID:E4ert20B0
年末年始の時期にクラシックコンサートの実況スレに現れる自信ニキたちは普段どこにおるんや
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:10:19.88 ID:w8TzwZu80
弦楽四重奏曲も聴け
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:13:43.26 ID:Dt4DHHdT0
>>5
ラズモフスキー第3番ほんとすき
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:11:20.72 ID:bROGxVBDa
ベートーベンの頃にピアノってあったの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:12:12.88 ID:jbddjESb0
>>6
まだ発展途上やった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:13:16.19 ID:bROGxVBDa
>>9
はーまだ機械は完成してないのに曲は完成してたんやなやばいな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:16:21.48 ID:jbddjESb0
>>13
逆に年々向上するピアノの響きにインスピレーション受けて新しい曲作ってたらしい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:11:32.93 ID:MTBw8x3p0
月光くらい簡単な曲ならさすがに弾けるわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:12:30.98 ID:ap+Nnov60
>>7
第3楽章は超上級やろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:12:57.45 ID:MTBw8x3p0
>>10
せやろか?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:13:14.60 ID:jbddjESb0
地味に性格終わってるよな
なんG民と大差ない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:15:10.71 ID:Dt4DHHdT0
>>12
音楽家なんか承認欲求にまみれたガ●ジしかおらんぞ
ブラームスほんまひどい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:18:53.94 ID:w8TzwZu80
>>16
さてはお前ワーグナーだな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:21:26.96 ID:Dt4DHHdT0
>>24
ブラームスはネトウヨ!!!!
ワーグナーとその信奉者のワグネリアンこそが真の愛国者だってはっきりわかんだね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:13:45.57 ID:w8TzwZu80
熱情とかのがムズいやろうしなんらハンマークラヴィーアがある
超上級ではないぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:16:11.90 ID:QPMI95Sp6
日程的にウィーン滞在中にモーツァルトに会った可能性が低い
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:16:13.85 ID:bROGxVBDa
耳が聴こえなくなって
「これでより集中できる」
やからな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:17:52.90 ID:/hsUxyJ4a
>>18
スメタナは耳聞こえなくなって発狂したというのに
鋼のメンタルや
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:16:22.60 ID:lSEGOEfU0
ベートーヴェンとかバッハみたいな超有名人以外にも無数に作曲家おったんやろ?
知る人ぞ知る名曲とかあんのかな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:21:57.90 ID:jbddjESb0
>>20
なんなら有名な作曲家にもまだ録音されたことない曲とかあるな
クラシックって同じ曲ばっか演奏してると思われてるけど実はまだ開拓の余地はいくらでも残ってる
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:30:53.79 ID:iu+iHD+ua
>>20
マイナー交響曲漁るの楽しいよ
その後ハイドンあたり聴くと充実っぷりにビビる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:17:30.83 ID:Jnh9Dg4A0
第九の最終楽章のどんでん返し好き
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:18:25.26 ID:bROGxVBDa
ジャパニズムみたいなのの影響はまだない時代か
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:21:55.55 ID:tT7UtQWWa
オケでコンマスやってたワイからするとベートーヴェンは死ぬほど気持ちいい
運命のラストとか下手したら射制よりイク
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:22:54.93 ID:wVPuqDqQa
ほーん、で?代表曲は?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:23:40.19 ID:bROGxVBDa
ジャジャジャジャーンの出だしは当時酷評だった
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:25:38.68 ID:tT7UtQWWa
ハイドンとか演奏したことあるか?
死ぬほど退屈やぞ
チャイコフスキー位まで行くと没入感に欠ける
ベートーヴェンは至高やドミソだけで飛ぶぞ?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:27:53.88 ID:CMCu/GLBa
>>30
演奏したことないけどロンドンは楽しそうやん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:28:17.20 ID:Jnh9Dg4A0
>>30
英雄やったことある?クソむずない?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:29:22.80 ID:iu+iHD+ua
交響曲の4とか8が好き
本当はああいうののほうが得意だろベートーヴェン
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:29:48.27 ID:jbddjESb0
運命の主題は扉を叩く音ではなく小鳥の鳴き声から着想を得たと知った時の衝撃
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:30:04.61 ID:6xr/gSFF0
>>1
あの曲を運命と名付けたのがベートーヴェンやなくて
ホラ吹きまくって嫌がらせしとった秘書なのに
今では最も有名な曲名になったのは何とも皮肉や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:30:11.96 ID:bROGxVBDa
1年くらいガチればオ●ニーレベルの演奏できるか
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:30:15.66 ID:h8qhu7zx0
久々に金ローで見たいわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/01(水) 23:32:41.31 ID:Dt4DHHdT0
ハイドンの交響曲はオシャレで好きやけど深みがない
サロン音楽を抜け出せてないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました