- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:21:46.17 ID:DE6ZmJw/0
ワイ(年収420万)「……😩」
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:22:31.31 ID:xgVs72Aa0
そいつらのほとんどが働いたことすらないクソ無職と思うと笑うわ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:23:21.98 ID:IBS8ejf00
>>2
な
必死みるとニートで自称テレワークの夜勤🤣
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:25:57.08 ID:HXmYZmsMd
>>4
今日もおったぞ
自称月収100万超えの在宅勤務コンサルw
なお必死見ると日中ずっとなんG
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:23:14.07 ID:hufpO0rW0
そもそも住んでる場所でも違うので単純な数字のみのオークションやってるのバレバレ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:24:06.28 ID:Uq3GkM3kr
ボーナスあったら普通に500あるやろ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:25:30.68 ID:d1STuoNs0
「平日の昼間からなんG」という煽り文句がまかり通ってる時点で社会を知らないニートが多いのが判る
ちな年収250万
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:25:54.65 ID:hffQqx/N0
働いたことないから200稼ぐのも大変だということ知らないんだよなこいつら
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:27:16.33 ID:g1/A9RFF0
>>7
200稼いでた時より500稼いでる時の方が楽やわ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:38:28.69 ID:/pZbczDj0
>>10
わかる
薄給クソブラックからホワイトに転職したら年収上がって体は健康になった
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:26:32.37 ID:6tVjjNur0
3年目ぼくも500
てか額面増えても社会保険で引かれまくって手取り増えないんやが
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:27:20.91 ID:I+R6M4eD0
実際いい大学行ってまともに就活してたら500万なんて20代にいく
が、そのレベルの人間がなんGにどれくらいいるのかと
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:28:26.57 ID:m7TJbjGI0
年齢によるやろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:32:10.86 ID:/7P2vfo40
27やけど去年650万だった
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:32:32.21 ID:bSGYg0d50
高卒のワイですら750万あるというのに
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:32:43.10 ID:yRr10joE0
ニートワイ低みの見物
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:33:21.69 ID:Ie6fF85+0
オークション始まったな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:35:49.64 ID:6tVjjNur0
最近若手増やしてるから来年新卒は今のワイ並みに貰えるらしい
初年度350しかなかったのになんやねんこれ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:36:25.53 ID:Vfc7WmTI0
正社員全体の平均年収は530万円であり、男性正社員の平均は594万円、女性正社員の平均は413万円です。
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:37:31.96 ID:lRRzzR5Z0
年収自慢って割と年齢透けるよな
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:38:18.30 ID:98ipDGOI0
都内やったら700平均やろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:40:00.28 ID:7m86ynYw0
今時都内で1000万未満は家畜以下だと自覚した方がいい
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:41:15.93 ID:6n2Mru4/0
普通富裕層の家に生まれて労働なんかしないよね😅
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:43:30.93 ID:Vfc7WmTI0
>>23
裕福に生まれた子の方が勉強も仕事もしとるよ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:43:58.85 ID:6tVjjNur0
>>23
農水大臣さあ…
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:42:56.85 ID:7exj7J2d0
わい200未満
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:43:18.13 ID:YbvvgIu40
仕事というか労力としては正直低年収の労働の方がきつそうなの何とかしてやってほしいわ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:44:08.69 ID:7m86ynYw0
>>25
その代わり特能いらないししゃあない
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:43:24.22 ID:dfdUcijk0
副業込みなら900ある
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:44:18.38 ID:sNyTQlZd0
薄給言われがちな地方公務員やが3年目で今年450万くらい入りそうや
2万とかベースアップするおかげでどんどん上がってく
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:45:58.65 ID:+gciCo6x0
クッソきつそうなブルーワーカーの給料低いって冷静に考えたらおかしいな
ワイの収入が減るわけでは無いし上げてやってええわ
誰も損せんやろ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 18:49:22.29 ID:gz/5DMKF0
10年働いてやっと年収600って夢が無いよな
コメント