アマチュアでゲームを作るって東京にいないと無理やろ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:21:10.40 ID:GNbUaZrud
東京にいるからコミケなどに参加して同人ゲームというのが作れるのであって
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:21:18.00 ID:GNbUaZrud
そうやろ?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:21:24.85 ID:GNbUaZrud
そうやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:22:13.45 ID:GNbUaZrud
今だったら東京で集まらなくてもネットで仲間を募ってテレワークで作れるのか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:22:29.08 ID:GNbUaZrud
どうなんや?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:22:30.91 ID:4JPCJ7veM
そうでもない
令和やぞ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:22:40.79 ID:GNbUaZrud
>>7
令和やな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:22:31.39 ID:0G9FF1m00
東京にいた方が有利なことはいくらでもある
でも同人ゲームは全部個人でできるし特にそんなことないと思う
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:23:15.38 ID:GNbUaZrud
>>8
しっかりした答えだ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:22:54.25 ID:CIlKBchT0
ネットで売れ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:24:58.50 ID:GNbUaZrud
>>10
売れるところまでいけばいいな
AIが作ってくれないんやろうか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:30:35.48 ID:mf0euiaqa
>>15
そんな誰でもAIに作らせられるような状態やったらわざわざお前のゲーム買わんで自分でAIに作らせればええってなるだけやぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:23:09.52 ID:hQ7rMr2Sa
インターネットつかえば
いけるでしょ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:25:20.02 ID:GNbUaZrud
>>11
凄い時代になったもんや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:23:30.02 ID:3EBcme/N0
いくらでもコンペあるやん
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:25:41.26 ID:GNbUaZrud
>>13
そういうのもあるんやな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:24:07.61 ID:GNbUaZrud
さっき自分のスレでゲーム作ろうって言ったら
プログラマーが二人集まったんや
びっくりしてワイはスレから逃げてしまった
トップに器がないとダメやな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:25:22.60 ID:VQO/G1xB0
>>14
東京関係なく無理やん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:26:14.60 ID:GNbUaZrud
>>17
ワイがゲーム企業の社長やったら
100人も社員が集まったら怖くて夜逃げするやろうな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:26:38.66 ID:4JPCJ7veM
>>14
ちなみにイッチは何ができるん?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:27:40.72 ID:GNbUaZrud
>>21
キャラデザとシナリオや
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:31:16.22 ID:4JPCJ7veM
>>24
ある意味それは何もできないとも言えるよね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:25:42.33 ID:4JPCJ7veM
デカいリアルイベントとか年に数回やろ?地方とか関係なくない?
声入れたりしようとすると地方はハンデかもしれんけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:27:27.80 ID:GNbUaZrud
>>19
ワイ山口県民、新幹線に乗る金がないんや
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:28:31.35 ID:4JPCJ7veM
>>22
まずは働くことから初めろよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:27:40.23 ID:3o0YJuYp0
Unityとかゲームエンジンも講座も充実してるのに場所関係ないやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:28:08.27 ID:GNbUaZrud
>>23
もうネットを駆使すれば作れる時代なんやな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:29:10.52 ID:3o0YJuYp0
>>27
むしろゲーム作ろうとしてネットを駆使しないとか何で作ろうとしとったんやねん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:30:06.30 ID:aPQH3znw0
>>27
ただそれとともに個人で作るゲーム自体が衰退してるからな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:27:46.63 ID:aPQH3znw0
唯一オンラインでの合作のデメリットあるとすれば
とにかく無責任な奴が出てくるってとこだな
距離が遠くなると心理的にサボっても逃げ切れるってなるからな趣味のサークルの場合
実際に会って人の目があるってのは責任感が生まれる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/28(土) 21:27:48.82 ID:fsJy/+3l0
今の時代頑張れば出来ないことはない
でもZ世代には頑張るって事が出来ないかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました