イエール助教「変に東大に行くと貧乏になり得るから慶応でいい」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:47:23.40 ID:sMY7n9f5a
これはある
レス1番のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:47:29.38 ID:sMY7n9f5a
そのとおり
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:47:48.75 ID:GkczKHms0
せやな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:48:34.02 ID:sMY7n9f5a
東大卒無職は多い
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:49:46.00 ID:lD/eUGIh0
>>4
マジ?コネで不労収入とかないんか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:50:14.76 ID:sMY7n9f5a
>>7
1割が無職
データで出てる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:50:45.27 ID:lD/eUGIh0
>>9
夢がないな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:51:44.68 ID:sMY7n9f5a
>>10
法学部はともかく工学部も無職が多い
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:52:29.28 ID:eHwAxQ6T0
>>9
それは就職先を大学に届け出てないだけじゃないすか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:53:35.78 ID:sMY7n9f5a
>>14
1割のみんながそうなのかな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:49:18.41 ID:CYzZ4jyL0
確かに東大出は無能が多いしな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:49:42.64 ID:sMY7n9f5a
>>5
そうか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:50:00.58 ID:sMY7n9f5a
修士博士と進んだら駄目なんだよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:54:37.77 ID:Tw8x9sSE0
>>8
東大で修士いかんとか起業でもするん?ってなる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:55:13.10 ID:sMY7n9f5a
>>22
いやいやならんやろ
学部で就活
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:51:41.28 ID:0nqokras0
官僚って貧乏職なんか?
むしろ高給取りでお金持ちのイメージあったわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:52:03.10 ID:sMY7n9f5a
>>11
官僚まずなれなくね?目指しても
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:52:35.06 ID:UcJvu59W0
研究職が貧乏って時点で国として終わってるわ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:53:54.27 ID:sMY7n9f5a
>>15
海外でもそうなんじゃないの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:58:20.10 ID:HlRmBjU8d
>>20
企業の研究職は最強格やしアカデミックに残るにしても日本よりはるかに高待遇や
まあ残れるやつは一握りやけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:52:44.35 ID:YeKV+l3P0
金なんてどうでもええやろ
ただ、研究職に就ける人は東大院でも一握りだけどな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:54:23.93 ID:sMY7n9f5a
>>16
いや研究職には就けるよ
そのまま大学に残るってこと?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:53:08.83 ID:Wj5jbwEO0
よく分からんのだけど
慶應でも東大でも無職おるやん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:55:51.68 ID:sMY7n9f5a
>>17
入学するときの労力との費用対効果やないかな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:53:09.65 ID:sjrxWDwOM
最近イエール飛ばしてんな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:54:50.48 ID:sMY7n9f5a
>>18
これは3年前のツイート
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:56:14.90 ID:Q2WXfyod0
慶応が官僚より給料高い会社に入ってガンガン収入上げていくやつばっかとも思えんが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:56:43.51 ID:U+kVL7930
東大卒はまいっかってノリで無職になってそう
家も太そうやし
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 05:59:36.79 ID:iXt9XYTD0
費用対効果って言うけど東大行けるレベルのやつが勉強しないで私立行くとは思えんわ
低学歴の自己肯定やろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 06:00:35.39 ID:sMY7n9f5aNEWYEAR
>>29
お前は何を的はずれなことを言ってるんだ?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 06:00:47.93 ID:sMY7n9f5aNEWYEAR
>>29
あほ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/01(日) 06:01:26.75 ID:sMY7n9f5a
>>29
こういうバカにどう対応していいか分からない

コメント

タイトルとURLをコピーしました