イースとかいう何十年も前からあるのに誰も内容をよく知らんゲーム

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:45:22.88 ID:CSH1amL40
おもろいんか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:47:59.70 ID:BUlIJwx30
なんとなく見たことあるけどそういえば語られてるのを見たこと無いな
あんだけ続いてるんやし面白くないわけないんやろけど
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:50:34.52 ID:BUlIJwx30
一応オープンゲーだった気もする
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:53:14.12 ID:jh+3hgdS0
イース1と2リメイクしろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:54:53.00 ID:9NJl26qC0
軌跡で稼いだ金で作ってるゲーム
内容はイースの方が面白い
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:55:05.77 ID:oi1FTc0Y0
第一pc時代から続いてるゲームだからなあ
ザナドゥとかはサッパリなのに
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:57:38.56 ID:DShIIJSh0
意味わからんけど半キャラずらしとかやろ?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:58:26.84 ID:dZiuLM1i0
あれHD-2Dにした方が売れると思う
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:59:13.21 ID:O3fVYjjJ0
体当たりで攻撃するシステムなのは知ってる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:59:56.95 ID:2r/RrTem0
ようやっとるJRPGやぞ
一話完結でほぼ前知らなくても問題ないから最新作から入っていけ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:02:08.47 ID:BUlIJwx30
>>10
あ、つながりないんか
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:05:16.84 ID:9NJl26qC0
>>12
主人公が一緒なだけやね
世界各地で冒険してる設定
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:10:11.34 ID:BUlIJwx30
>>13
あ、同じなんや
ゼルダ的な感じでもなくてガチの同じ世界の同じ時代の?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:14:50.00 ID:9NJl26qC0
>>18
基本的に全部同一人物やね
主人公が10代から死ぬまで世界中を冒険した冒険家で、その冒険記をなぞるってのがシリーズのコンセプトやから

ナンバリングで年代が前後したりはしてるが

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:16:05.97 ID:BUlIJwx30
>>22
すげえ…マジやん
ゲームで完全同一人物でこんだけって最長シリーズちゃうんか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:08:07.60 ID:2r/RrTem0
>>12
1・2だけは前後編でオリジンってのはその過去話やからこいつらだけはセット
その他は昔の知り合いが出てきて思い出話する程度で知ってなきゃ話進められんとかはない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:11:03.10 ID:BUlIJwx30
>>16
はえーそれであんな多くシリーズあるのすごくね?ネタ切れしないのか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:16:47.21 ID:2r/RrTem0
>>19
ヒロインから脇役からその地域まるごと使い捨てで毎回新しく作り直してるのは地味にすげえと思うで
軌跡みたいにガッツリ使い回した方がそら楽やろな
さすがにモンスターは使い回し気味で10は正直種類も少なかったがこないだ完全版が出てどうなっとるのか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:17:54.65 ID:BUlIJwx30
>>25
まるで寅さんやな…
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 16:59:57.28 ID:dX24Y/E/0
8~10は面白かったで
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:07:30.05 ID:nwTJPL+y0
>>11
ワイもそこらへんから遊んでるけど毎回安定してておもろいわ
老舗のシリーズなだけはあるね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:06:43.80 ID:WtJsd8Ez0
半キャラ分ずらして体当たりするんや
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:10:03.52 ID:S1uHn06k0
年老いた主人公の回顧録って体の話だから時系列バラバラなんだっけ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:13:29.18 ID:4+84MxqM0
ストーリー重視しない人間には9をオススメする

ストーリー重視するなら8

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:16:32.85 ID:dZiuLM1i0
7ってどんな評価なん?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:18:27.33 ID:4+84MxqM0
>>24
グラに古さはあるけどゲームとしてはええで
いつものイースっぽくなてよくあるRPG感
ヒロインが可哀想やった
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:18:59.50 ID:dZiuLM1i0
>>27
ちょっと変わり種なんか
ありがとう
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:18:30.41 ID:9NJl26qC0
>>24
個人的にbgmはシリーズ最高やと思ってるわ
五大竜戦が神
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:19:18.01 ID:C2WAK9No0
1と2はリメイク多いよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:20:10.92 ID:4+84MxqM0
7で出てくる盲目の風使いの美人さん、
エ口いけどこの人出てくると戦闘がイージーになりまくる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:21:23.05 ID:4+84MxqM0
2の時もそうやったけど遠距離攻撃が可能になるとイージーになるわ
アクションRPGの宿命か
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:22:09.10 ID:hiX2vfwp0
イースとかいう小国
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:23:00.11 ID:4+84MxqM0
>>33
元ネタはフランスに伝わる海中に没した国イスからや
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:24:34.33 ID:BUlIJwx30
同じ世界で毎回ヒロインがいて敵がいてそれを繰り返してたらさすがに個々の整合性というかそういうの気になって来そうなもんやが
感心するわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:25:50.77 ID:4+84MxqM0
>>35
各ヒロインとは身体の関係には至らず、大の冒険好きで1か所に留まってられない

そういう設定が良すぎたんだな

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:27:28.24 ID:BUlIJwx30
>>36
すごいなぁ
ワイが作る側ならとっくに宇宙行かせてると思うわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:28:19.69 ID:4+84MxqM0
>>38
敵に古代兵器とか出てくるから宇宙行かなくても似たようなもんやで

ボス戦によってはまんまシューティングゲームになる事あるし

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:30:04.00 ID:BUlIJwx30
>>39
はえーさすがに色々趣向はこらしてるんやな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:27:00.33 ID:2r/RrTem0
なにしろ30年やってるから整合性は正直気にしちゃいけない
古代の冒険日誌を翻訳してゲームアレンジしてるんだから仕方ないね
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:30:40.68 ID:ys0n3UOY0
8以前知ってる人ほぼほぼいなそう
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:31:50.63 ID:4+84MxqM0
>>41
6とフェルガナは今からやっても遊べるで
デザインそこまで古く感じないけど2Dになる

初の3Dやった7はデザイン古い

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:31:58.41 ID:0cu69KHv0
ハイドライドとかいう滅んだシリーズ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:32:56.11 ID:9NJl26qC0
3や4はフェルガナやセルセタとしてリメイクされてるし多分5が一番マイナーよな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:36:34.66 ID:KET+qj1c0
PSPでやったけど別におもしろくなかった
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:36:58.08 ID:4+84MxqM0
>>46
7やったん?
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:37:43.30 ID:9lGoZz3q0
空の軌跡以前の英雄伝説シリーズ知ってる人の方が少なそう
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:40:56.12 ID:9NJl26qC0
>>48
英雄伝説シリーズ自体がドラゴンスレイヤーシリーズの1つの派生でしかないはずなのに悲しいなぁ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:39:04.79 ID:jKI+7kNv0
この時代のゲームってどれもドラクエのパクリ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:40:57.31 ID:4+84MxqM0
>>49
あの当時のゲームの中ではドラクエとはだいぶ違う

桃太郎伝説なんかはドラクエに似てる

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:40:23.39 ID:Lyj8KWQk0
全年齢版ランスとか言う呼称で草生やした記憶
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:41:29.56 ID:9YmWGuv4H
BGMは神
ゲームはまあまあ、普通
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:41:30.81 ID:/r/ZJzNN0
1~4だけ遊んだけど正直語るほどの内容はなかったわ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:44:00.08 ID:4+84MxqM0
>>54
「当時としては凄かった」だろうね
初期イースが出た頃はファミコンやMSXの時代だから
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:41:45.50 ID:X8GF+pdy0
子供のころにイース1.2やったけど
大人向けな感じだったよね
大人になってからのイースは子供向けって感じになってしまった
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:42:07.25 ID:XN6oUykn0
冒険終えた老人アドルの自分語り
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:51:14.80 ID:TtSxnz/h0
>>56
あの迫真のボス戦BGM流れる位に語りが上手いなら問題ない
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:42:54.37 ID:4+84MxqM0
ただアクションRPGの老舗を名乗ってはいるが初期のものはゼビウスなどのシューティングゲームと大した違いがない簡素な作りなんだよ

本当にアクションRPGだって感じになりだしたのは3以降だと思う

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:43:00.77 ID:0BLWEomq0
PSPでちょこちょこリメイクされてたから30代くらいなら知ってる奴けっこうおるんちゃうか
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:45:25.71 ID:5A2FdAP60
現地妻作るゲームだった気がする
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:48:32.81 ID:ejeMHCHmH
>>60
よくそう言われるけど当時はコーエーからガチのそういうゲームも出てた

蒼き狼と白き牝鹿シリーズがそれ

62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:48:56.19 ID:OC80RZKA0
良くも悪くも80年代のOVAみたいなタイプの作品やと思った
作画や演出は凄いしデザインもそこそこブヒれるが内容は別にって感じや
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:50:33.26 ID:UnbfMQxM0
ガガーブトリロジーシリーズ好きって言ってる人見たこと無いわ
軌跡シリーズはあんなにおるのに…
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:54:07.83 ID:033hkOrG0
なんでシリーズ続けられてるんや
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:57:08.40 ID:9NJl26qC0
>>66
社長がイース大好きマンやから
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:58:06.17 ID:033hkOrG0
>>73
会社使ってオ●ニーするな
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:54:58.83 ID:J1pXveET0
冒険王アドルクリスティン
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:55:22.01 ID:Bfxc8R7W0
8のフリプやってから9,10と買ったわ
ちょっと暇潰す分には良い
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:56:42.70 ID:uHqc+ijC0
6って最後エメラス剣返したんやっけ?
あれだけなんか異質だよな
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:56:48.58 ID:PaoGyUVM0
誰も望んでないのにメーカーが一人で作り続けてるってイメージやなww
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:56:58.61 ID:D8aMtsmE0
オープニングでガテン系ホモっぽいのが出てくるイメージ
ちなみに何作かやってるけどこのイメージが消えない
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:57:54.90 ID:C2WAK9No0
空の軌跡は英雄伝説6でもあるんやけど
その表記は消えたな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/07(木) 17:59:44.75 ID:uHqc+ijC0
でも軌跡よりイースのが気合い入れて作ってるよな
毎回背水の覚悟を感じるわ軌跡にもその気合い分けてやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました