
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:34:43.26 ID:/yuIPkkW0
- PCエンジン CD-ROM2
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:35:24.90 ID:xorvocyN0
- SEGAマークスリーや
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:36:52.73 ID:TeXYQ2Ow0
- PSPやろ
GBAからいきなり世代1つ飛ばしたレベルの進化だった - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:01:18.59 ID:kGf8kTRB0
- >>3
これ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:39:20.71 ID:l3ayUZBc0
- >>3
これ
同時発売のリッジレーサーズの画質ヤバ過ぎて、友達のプレイ観たその日に親に駄々捏ねて買って貰ったわ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:54:13.96 ID:bkwckdUg0
- >>35
そういやリッジレーサーって最近全然見ないな - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:38:53.39 ID:1JzoGql3H
- PS2のFF10やね
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:44:40.07 ID:oNniewkY0
- 普通にファミコンやろ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:46:59.01 ID:YtJGuAsJ0
- ロードの速さでPS5かな
proに買い替えたけど体感は変わらなかった - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:48:18.61 ID:Sp4EtwU90
- ゲームボーイカラーや
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:49:28.48 ID:PxIodRtD0
- 衝撃度はネオジオが一位やろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:50:10.16 ID:1JzoGql3H
- >>8
アーケードゲーマーくらいじゃね - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:49:57.21 ID:yfWEEAza0
- 天外魔境IIは凄かったよね
ドラクエやってるやつらが馬鹿に見えた - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/20(日) 23:55:35.29 ID:YunR3jPQ0
- ゲームギアやろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:07:13.69 ID:cWMW0gnT0
- CDロムロムでRPGのキャラクターが普通に喋ってたのは驚愕だったわ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:07:30.81 ID:cV4kWXrO0
- PCエンジンの携帯機のテレビ見れるやつ
画期的だったけど当時高かったパナソニックの金色のアルカリ電池でも1時間ちょっとしかもたなかったのキツかった
しかも単3電池6本 - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:07:56.66 ID:c8DLsUsj0
- ネオジオやろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:08:57.81 ID:m2zCASIb0
- ニンテンドー64ちゃうの?
2Dから3Dへと変遷したとき以上のゲームの進化ってないやろ? - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:54:05.60 ID:6WOFJT6m0
- >>16
すでにサターンもプレステも出てたし… - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:13:57.62 ID:NM2ujaj4H
- 2Dから3Dへを争点にするならプレステのほうが早いんじゃないか?
世代じゃないから詳しくは知らないが - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:16:00.23 ID:x9OOFb9b0
- >>17
スターフォックスとかスーパードンキーコングとか3D使ったゲームはその前からあるだろ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:21:03.42 ID:NM2ujaj4H
- >>18
あれ3Dなんか - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:16:49.18 ID:m2zCASIb0
- >>17
PSはグラフィックはポリゴンだけど3Dではないやろ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:21:16.71 ID:KBDqbgom0
- >>19
エスコンとかグランツーリスモとか普通に3Dゲームの分類やろ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:18:11.08 ID:uTWd/OuW0
- Switchは発売当時はそんな売れてないやろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:19:00.39 ID:K5JrDdja0
- DSiとPSPのどっちかやな
「ゲーム機の中でゲームソフトが買える」
っていうのがガッキワイにはロマン半端なかった - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:19:45.43 ID:J9wWDhxI0
- ネオジオとかPCエンジンとかメガドラとか持ってたやつ確定でキモオタなるよな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:23:17.67 ID:lqCDRL120
- X68000だよねガキども
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:26:12.21 ID:K5JrDdja0
- 発売当時でなくても良いならPS2やな
FC、SFC、PS2が既に家にあったから
ドクターマリオ、スーパーボンバーマン2、FF4、DQ7あたり遊んでたけど
初めてバイオ4のPS2版遊んだらグラフィックに脳灼かれたわ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:27:22.98 ID:9PFiD2Lx0
- スーパーファミコンやろ常考
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:28:37.74 ID:h+cBNiDN0
- ワイはPS2が一番進化を感じたな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:29:51.50 ID:v1w9jrg50
- ゲームCDに音楽再生機能があるの知らなくてふざけてCDプレーヤーにプレステのCD入れたら音楽流れて感度したわ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:30:55.47 ID:GVZ3LAPm0
- 圧倒的にGBAやな
GBCのパワポケ2からGBAのパワポケ3やったら異次元の進化でびびったで
サクセスも試合の動きもスーファミやん!!って感動したもんや - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:31:04.58 ID:FWCQr3jI0
- 何気に360かも
一気にフルHDになったし - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:35:44.55 ID:AifDnbMz0
- 「衝撃」って意味ならゲームボーイなんじゃねえの
ゲームとカセット持ち歩けるって意味不明だったろ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/21(月) 00:41:00.33 ID:1T5e5yREd
- DSが思ったよりパワフルに動いて感動したわ
ドットのゲームがまともに出てたのもこのハードが最後やし
コメント