1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:53:22.10 ID:e2TJD/s70
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:53:44.62 ID:e2TJD/s70
すごーい!
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:54:04.85 ID:mgMMPnrV0
今じゃチーズナンに3年かける体たらく
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:54:17.57 ID:F9YwUj7A0
それがなんで今は無能チームとそのチームの尻拭いチームに別れてしまったんや
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:54:56.54 ID:bzKbgd6O0
モンセカジーおもろかったな
当時7歳だった
当時7歳だった
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:55:47.76 ID:JIkT84zF0
中学生向けのださいゲームだけど
家庭用って中身も特にないから基本的に開発期間短い
今は高グラで下手だろうが物理的に長くなってるけど
家庭用って中身も特にないから基本的に開発期間短い
今は高グラで下手だろうが物理的に長くなってるけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:56:33.36 ID:TZU3/kzc0
そんなすぐ続編作れるもんなんだな…
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:57:12.57 ID:v3xG+4Hz0
あんなに一緒だったのに
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:58:56.58 ID:s8zjNDO30
あの頃は全力で作ってたんだな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:59:00.35 ID:tZ65z+6i0
落ちぶれたねぇ…
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:59:07.56 ID:c6e6PDdR0
まぁP2→P2Gって今基準やとそんなに追加なかったやん
モンスは骨格流用のナルガとウカムであとは亜種と既存の移植やったし
モンスは骨格流用のナルガとウカムであとは亜種と既存の移植やったし
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:00:58.61 ID:mVdb/a8L0
>>11
まぁその流用できるもんはしようって考え方を捨てたから今般のボリューム不足なんだけど
まぁその流用できるもんはしようって考え方を捨てたから今般のボリューム不足なんだけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:59:10.55 ID:OlBlEs1s0
辻ボン久しぶりに見た
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:59:13.44 ID:dsQ/OFX00
昔みたいに寝ずに開発してくれなくて全然いいからどこに力入れるかだけ間違えないでくれたらと思うます
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 18:59:52.98 ID:mgMMPnrV0
ほぼ半年で作ったリアルバウト餓狼伝説
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:01:15.86 ID:liDsFauh0
グラフィックだけ良くしたP2Gリメイク出してよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:01:30.88 ID:zo9Rqy8K0
2Gとかほぼ移植やし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:01:52.01 ID:qmbktUL40
ガチで使い回ししかないから凄い
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:03:04.84 ID:ZVtaCwvx0
やっぱり今のゲーム業界ってどこかおかしくなってんな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:03:59.04 ID:4KWi6nPY0
GBAとかPSPの時代の開発スピードは異常
今はインディは人がそんないない
大手は大型開発でそんなスピード出ない
今はインディは人がそんないない
大手は大型開発でそんなスピード出ない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:14:58.03 ID:D6rcnAZy0
>>20
そんなんいうたら大昔の化石みたいなゲームなんか数人で作ってたりしたやろ
そんなんいうたら大昔の化石みたいなゲームなんか数人で作ってたりしたやろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:04:38.44 ID:3Tb9yLze0
その頃の優秀な社員はどのくらい残ってるんやろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:08:47.66 ID:ArkLPHZB0
>>21
20年近く前なんだからいなくてもまあ
20年近く前なんだからいなくてもまあ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:05:05.26 ID:jQ7bFr6b0
セカジーって稲船が作ったんやっけか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:06:44.32 ID:QMSNpME/0
まあほぼ使いまわしだしな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:07:15.58 ID:rlrq21x90
まずは簡悔思考をやめろ
プレイ寿命とか考えるからダメになるんや
プレイ寿命とか考えるからダメになるんや
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:09:33.27 ID:fE4JxhGD0
>>24
ワイルズはプレイ寿命0の状態からスタートだったけどな
ワイルズはプレイ寿命0の状態からスタートだったけどな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:16:04.84 ID:2WNhcoDOd
やっぱSFCみたいな「できることが限られたなかでどう工夫するか」が日本人に合ってるんだよ
いまのほぼなんでも出来るゲーム機でアイデア勝負するんじゃ勝ち目ない
いまのほぼなんでも出来るゲーム機でアイデア勝負するんじゃ勝ち目ない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:17:04.69 ID:6wjpc6tJ0
実質ゲーム業界最後の情熱やろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:19:54.07 ID:S8jxHoa30
🤓ムクムクムクッ!
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:21:11.62 ID:3QP8pXzg0
今はもう同じ規模のゲーム作るのに10倍以上の人数必要そう
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:23:08.62 ID:TnFDBCfZ0
ワールドは神ゲーに片足突っ込んでるのにワイルズはなんでああなったんや
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:23:41.83 ID:30LtZN4h0
時間かかってるゲームって大抵作り直しとかでゴミみたいなものしか出来上がらないイメージ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:25:50.71 ID:mwPdteYx0
XXで引退したからワールドからわからん
ただP2Gは今やったらクソゲー
ただP2Gは今やったらクソゲー
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/16(土) 19:28:22.47 ID:aq4+zN3bd
ワイルズ6年中3年ナン作ってたんだっけ
コメント