- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:34:33.19 ID:Qu4wRmGBa
FとかBよりよっぽどやばいやん
人差し指こわれる
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:35:12.31 ID:Qu4wRmGBa
指板に穴開くんちゃうかってレベルで人差し指に力入るわ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:35:20.71 ID:Te+qqmnO0
それはない
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:35:42.11 ID:GvI8FhhzM
それほんまにDか?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:36:39.59 ID:Qu4wRmGBa
56弦完全無視ならええけど
ちゃんとネック握って56弦ミュートすると人差し指に力入れないと薬指小指が動かん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:38:03.99 ID:RhZYTfxh0
ちょっと何言ってるかわからない
もう君ギターむいてないよ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:38:48.61 ID:Vt5kmkjd0
へたくそ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:40:08.52 ID:WY1EfZC+0
たまにこういう本物湧くよな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:41:06.18 ID:a2yUrItvp
むしろ一番簡単ちゃう
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:42:21.18 ID:Qu4wRmGBa
>>11
1番簡単なのは流石にCやな
次に簡単なのはEでその次がG
次にFBで1番むずいのがADやな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:45:05.62 ID:RhZYTfxh0
絶許狙いきついわ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:45:29.19 ID:uAwM1UPgd
dコードは56弦ミュートしなくてもひけるやろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:46:38.86 ID:Qu4wRmGBa
>>16
いや5はまだしも6はミュート必須やろ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:47:10.67 ID:so6NKTXI0
>>20
ピック当てるなよ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:46:01.30 ID:Vk7Dhwg/0
親指短いんか?
ガットギターか?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:46:18.82 ID:nKJbDoGqa
慣れるとくそ簡単
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:46:24.24 ID:so6NKTXI0
オープンコードのDならいちばん簡単な部類じゃない?
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:49:38.58 ID:pC/1DFgF0
練習あるのみや🥺
Fと同じでいつの間にか弾けるで
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:50:01.78 ID:Qu4wRmGBa

拾い画やけど普通にこの形やぞ
これで中指薬指きっちり抑えようとすると人差し指が壊れるくらい力入る
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:53:26.35 ID:uAwM1UPgd
>>23
親指をネックに引っ掛けるのはそんなに拘らなくてええんやで
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:50:14.30 ID:4Z56uS390
俺薬指で5、6弦押さえて小指で1弦押さえてるんだけど、これじゃだめ?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:54:09.24 ID:w+5J5EEe0
>>24
浮いてる小指でちょろちょろアソぶ事多いからそういうので慣れん方がええと思う
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:55:11.62 ID:4Z56uS390
>>29
ありがとう
薬指で6弦抑えるとぜったい5弦がミュートされちゃうんです
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:56:34.36 ID:Qu4wRmGBa
>>31
薬指で6弦3フレと5弦2フレを抑えてるんか?
どうなってるんや
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:59:32.46 ID:w+5J5EEe0
>>31
dの話しよな?
6弦ミュートあんまきにせんでええで
↑でも言われてるが慣れたらピック当てずにストロークできるようになる
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:50:53.43 ID:Szv56Ubb0
普通56触れないようにシャカるよね
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:50:57.53 ID:4Z56uS390
gコードの話です
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:53:25.49 ID:Qu4wRmGBa
>>26
どんな形やねん
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:54:36.10 ID:4Z56uS390
ギターの教則本でおすすめおしえて!
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:55:55.74 ID:D8cMgp9qH
ワイはD抑える時1から3弦を人差し指でセーハするんやが
そしたら二弦3フレット薬指で抑えるだけ
簡単じゃね?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 08:57:17.87 ID:CnN9SUdc0
QRコードは難しい?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/05/01(月) 09:00:06.37 ID:kUNN+uud0
パワーコードでゴリ男せ
コメント