ギター用のマルチエフェクター買おうと思うんやがどれがいい?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:42:11.74 ID:owt+eXgr0
候補はgt-1、g1xfour、mooer ge150
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:43:38.09 ID:5YPEC3f70
VOXのペダル付き
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:45:30.28 ID:owt+eXgr0
>>2
これか?
レス7番のサムネイル画像
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:43:45.36 ID:owt+eXgr0
ワイは初心者で家で練習するからマルチエフェクターにヘッドフォン刺す感じやな
cph7000ってのとie100proってのを持ってる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:43:50.52 ID:69rfTMew0
gt-1がええよ
遊び倒せるし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:46:08.49 ID:owt+eXgr0
>>4
安牌のgt-1でええかな
なんかヘッドフォン出力やと微妙って見たから悩んでるんやけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:47:15.37 ID:69rfTMew0
>>9
全然いい音やと思うけどなぁ
とにかく色々いじって長く遊べるからおすすめや
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:48:56.06 ID:owt+eXgr0
>>11
サンガツ正直ほぼgt-1に寄ってたから後押しがほしかった
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:49:58.45 ID:AOmM9KQk0
>>15
ほんまにgt1やめた方がいい

ちょっと貯めてLine6とかにしよう

マジで無駄やで

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:51:07.27 ID:owt+eXgr0
>>18
ギターも1万ちょいのやつやしそもそもコードもなんも弾けんのやが最初っから高いのはリスクたかない?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:44:24.86 ID:RtRdXZMQ0
マジレスするとブルースドライバー
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:44:54.17 ID:Bq4JAVC10
>>5
マルチって言ってるやん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:45:41.71 ID:owt+eXgr0
>>5
それは絶対ないわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:46:20.95 ID:hI+CE4fZ0
amplitudeで良くないか?
シミュだけど俺はこれで沼から抜けだせたよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:48:02.09 ID:owt+eXgr0
>>10
その為にaif必要なんちゃうん?
ならaif付きのマルチエフェクターでええかなってよくわからんけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:47:17.10 ID:AOmM9KQk0
マルチの歪みはゴミだから、コンパクトのオーバードライブの方がいいで

blues driverとかにしーや

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:48:18.15 ID:AOmM9KQk0
おんなじこと言ってる奴おったわ

マルチの安いやつなんか等しくゴミなのにな

安かろう悪かろうって知らないのか?

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:49:49.32 ID:o1DHK/+20
>>14
家でヘッドホン繋げて練習するってイッチ言っとるやん
ガ●ジが自分の意見押し付けてんじゃねえよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:50:42.92 ID:AOmM9KQk0
>>17
ヘッドホンで作った音でライブ出んのか?あ?

アンプ通さねーとゴミなんだよ

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:51:51.47 ID:owt+eXgr0
>>19
趣味やねんなんでライブ出る話になってるんや
あくまで自宅練習用で生音すら出したくないような状況や
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:52:44.48 ID:AOmM9KQk0
>>22
ならなおさらマルチなんかいらないだろ

アイリグにガレージバンドでオッケーやん

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:53:12.71 ID:owt+eXgr0
>>27
そんなんあるんやな調べてみるわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:55:19.84 ID:AOmM9KQk0
>>28
ヘッドフォン繋げて、おと出ればいいんやろ?

アイリグ500円でメルカリに落ちてるから、それ買って、iPhoneに挿せばガレージバンドってアプリ経由で音がシュミレートされる

マルチなんか使わない機能ばっかだし、そんなんに高い金払っても武器にならないよ

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:56:34.42 ID:owt+eXgr0
>>33
ちなみにAndroidなんやがいけるか?
iPhone用ばっか出るんやけど
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:59:08.75 ID:TLa1b0Xa0
>>37
Androidのやつはクソ古いOSにしか対応してないやつが島村に並んでたの見たきりやな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:59:16.91 ID:AOmM9KQk0
>>37
なら、アンプラグとかどうや?

ちょっと高いけど、マルチ買うよりは安いし、メルカリにいっぱいあるし

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:56:52.72 ID:AdxJfhN2d
>>33
中華製のirigもどき遅延あるから宅録ならまだしも練習用途には不向きやろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:52:40.84 ID:o1DHK/+20
>>19
ライブ出ることしか脳みそにない化石人間が偉そうな口聞いてんじゃねえよ
お前らがギター始める入口狭くしてんだよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:53:26.19 ID:AOmM9KQk0
>>26
だから、なんでライブ出ないのにマルチなんかいるんだよ

アイリグで十分だろーが

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:55:38.91 ID:o1DHK/+20
>>29
○○で十分とか○○はゴミとか自分の意見押し付けすぎだろ
別にお前の好み興味無いねん誰も
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:57:25.77 ID:AOmM9KQk0
>>34
1が調べてみるって言ってんだろ見えてねーのか

お前こそ黙れや 貧乏やからカスのマルチしか使えねーんだろ

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:59:57.82 ID:o1DHK/+20
>>39
ワイはコンパクトでボード組んどるわバーカ
あとイッチが調べてみるとは言ってるのとお前がイッチの欲しいもん否定してるのは別問題だろ
頭おかしいんか
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 22:01:04.90 ID:AOmM9KQk0
>>45
子供がエ口本欲しがったら、お前はほいほいあげるのか?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:49:22.08 ID:owt+eXgr0
コンパクトだけあってどう練習するねん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:51:44.53 ID:AOmM9KQk0
そもそもヘッドホン繋げるぐらいなら500円のiligでええやん

iPhoneにつなげりゃそのまま音出力されんだから

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:51:53.52 ID:IUc4OkTEp
最初にケンパー買ったら全部終わる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:52:05.19 ID:TLa1b0Xa0
GT-1ええでパソコンの音流しながらヘッドフォンで音聴けるし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:52:38.63 ID:69rfTMew0
まーためんどくさいおっさんみたいな奴がおるな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:54:06.95 ID:TLa1b0Xa0
まあPODGOとかGX-100あたりのそこそこ値段するやつ買っとけば中古でもそんな値段落ちないから
気に入らなかったときでもメルカリ出せばいいってはそうやね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:54:20.68 ID:GcOEah5z0
ワイはGT-1使っとるで
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:56:30.78 ID:AOmM9KQk0
>>31
正しい音なんかないよ

チューニングあってれば、それで問題ない

20000も払って買うエフェクターじゃないよあれ

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:54:52.38 ID:owt+eXgr0
マルチエフェクターが必要な理由としてはYouTubeに上がってる解説動画とかエフェクター効かせてあるやん?
あれのせいで自分の出してる音が正しいんかよくわからんからマルチエフェクター買ったらそれに少しでも近付けたりせんかなって思ったんや
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:57:47.08 ID:TLa1b0Xa0
>>32
腕やギター、音作りの知識の違いでつまみどんだけいじっても近い音鳴らなくて嫌になるだけやで
下手でも上手くても出た音がお前の音なんやから他人に似せようと思うな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:56:17.41 ID:d3b5OJln0
bossのもルーパーついとるし練習に丁度ええんやないかな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:58:42.16 ID:NQiSgpwx0
エフェクト入ってるMTRでよくね?
曲作れるで
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 21:59:27.69 ID:owt+eXgr0
AndroidやとAmpliTubeは使えんけど代替アプリはあるっぽいな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/15(水) 22:00:51.86 ID:owt+eXgr0
ちなみにアンプはga15iiってのがあるんやけど生音出す機会ないしデカくて邪魔やから売ろうと思うんや
残しといた方がええかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました