
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:52:42.78 ID:68KcD1qXM
- 少なくとも利便性より優先するのはやめてほしい
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:53:11.26 ID:SXptw0q+r
- いらなーい
ミッション受けて戦いに行くくらいがいいよね - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:53:37.54 ID:p9qJg9+x0
- レトロゲーとか音ゲーとかの方が好きだし割とどうでも良い派
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:54:52.83 ID:0Cfltn/or
- ゲームによる定期
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:55:06.56 ID:68KcD1qXM
- そもそも没入感って言葉自体ゲハで初めて知ったし
そもそも没入感という概念が無い - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:56:05.70 ID:XmxKEDKZ0
- 没入感はゲームでも映画でもちょくちょく聞くやろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:56:14.52 ID:ak7Nkis60
- 世界中でイマーシブブームやし
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:57:23.15 ID:mvSJPTtX0
- おまえが無いだけなのを他人にまで押し付けるなよ
そもそもそもそもうるせえな - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:00:46.82 ID:68KcD1qXM
- >>8
没入感あった方がいい派が作ると
地図無くしたりしてくるんだよな - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:58:22.99 ID:qaq7jFud0
- 没入感求めまくったまだるっこしい操作のゲーム好き
RedDeadRedemption2とかな - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 15:59:21.70 ID:ElNRNV/c0
- オープンワールドだったら欲しいかな。Falloutシリーズやスカイリムは没入できる
でもモンハンとかだとむしろ邪魔
飯グラとかどうでもええやんけってなる
あとRPGとかもいらんな。俯瞰で物語みたいだけだし。ペルソナに没入感いる?いらんだろ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:00:13.01 ID:fuZSLTvy0
- 没入感とは真逆のムービーだらけ古臭いターン制ばっかりやってるスクエニが落ちぶれてるのが必要性を証明してるよな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:01:29.15 ID:+zVRVkx/0
- 没入感とリアリティと感情移入することをごっちゃにしとる人多いよな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:02:19.41 ID:qaq7jFud0
- >>13
リアリティがあれば没入感が生まれるし
没入してたら感情移入も起こるよな
そういう話とは別? - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:12:56.77 ID:+zVRVkx/0
- >>14
没入感ってのは寝食を忘れてのめり込むことであってリアリティ関係ないやろ
一時間だけプレイするつもりが気づいたら夜明けてたわ現象のことや - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:14:16.47 ID:Ze+eEXEY0
- >>30
没入感てあたかも自分がその世界にいるかの様なって話やないの?
寝る間も惜しんでってのは没入感の定義と違う気が - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:15:49.33 ID:q6LSnTqa0
- >>33
そんなもん物理的な制約が強すぎてすごい低いところに限界あるやん
それを超えて没入させることができるからゲームはすごいわけで - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:18:32.99 ID:Ze+eEXEY0
- >>36
いや没入感で検索してみてよ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:19:49.98 ID:q6LSnTqa0
- >>43
辞書に載ってる事が全てなら人は過去にしか生きられないんやで
だから検索なんてのは大したものじゃない - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:20:28.39 ID:Ze+eEXEY0
- >>47
知らんよ
現状その使い方は違うんじゃねって言ってるだけで - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:20:38.97 ID:ak7Nkis60
- >>47
かっけえ…! - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:22:54.64 ID:Pn9PT4vB0
- >>47
さすがに苦しすぎる
没入感の意味勘違いしてましたすみませんが言えんのかw - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:23:11.50 ID:+zVRVkx/0
- >>33
それって没入感で合っとるんか?
ひとつも沈んどらんやん
寝る間も惜しむというより完全に現実を忘れて没頭することやと思うんやが - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:23:13.30 ID:Pn9PT4vB0
- >>33
君が正しいよ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:02:41.16 ID:118d1JM80
- チーズ牛丼てキャラクリゲー大好きだもんな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:02:51.71 ID:CyXrz12m0
- 没入感優先で地図無くして失敗したゲームってなんや?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:04:26.27 ID:U+HwcbB60
- >>16
FF16や
地図があったら地図ばっかみるって理由でなくした - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:07:36.12 ID:CyXrz12m0
- >>18
16やってないけど一理あるな
g3とかミニマップしか見とらんかったわ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:02:53.75 ID:FQldSzuJ0
- 没入感より快適性のが大事や
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:06:40.57 ID:Gi+60mBHd
- むしろドラクエやペルソナのほぼ喋らない主人公嫌い
没入感どころかただの陰キャに見える - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:07:21.69 ID:8+s5wFKd0
- 「草木の一本まで」みたいな作り込みは完全に無駄やと断言できる
そんなもんだーれも見てへんで結局は魅力的なイベントをどれだけ用意できるかの勝負で、世界観はそれを引き立てるスパイスでしかない
スパイスより食材の方が重要と内心皆わかってはいるんやろけど、まあ言えないんやろなと思う - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:08:38.47 ID:qaq7jFud0
- >>20
ワイ木とか鳥とかめっちゃ見るわ
そこにおる感を感じると幸福 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:09:52.02 ID:13+P9q42d
- >>20
ホラゲーはむしろ作り込みのほうが大事
ジャンプスケアなんざ一瞬で終わる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:11:25.79 ID:q6LSnTqa0
- >>24
わかる
ホラーゲームは演出が全てやもんな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:11:00.90 ID:q6LSnTqa0
- >>20
マイクラが成功したことからゲームのルールに集中させて認知の扉を開くことができれば絵作りは違和感を持たせなければ大丈夫というのが証明されたのに
未だに性能の中央値を外して過剰にグラフィックを作り込みたがる奴らってのはもはやCGを作りたいのであってゲームには興味がないんやと思うで - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:09:14.15 ID:q6LSnTqa0
- 没入感ってのは利便性とかも含めてゲームに没頭出来るように全体を整えて初めて出るものであってUIとかを簡素にして没入感ある!!とかVRは絶対に没入できる!!とかって話ちゃうねんな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:11:38.53 ID:OMiDtcBm0
- そんなこと言うたらそもそもゲームに3Dって要るか?って話になるやろ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:12:05.10 ID:K7xoJfaM0
- 没入できるくらいの良作ってことじゃなくて?
なんかゲーム用語で特別な意味があんの?
人権無いみたいな - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:12:09.57 ID:68KcD1qXM
- DQ11sで地図出しながら歩けなかったの
ちょっときつかった
HD3も地図開く都度船の加速止まるし - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:12:58.64 ID:Ze+eEXEY0
- ジャンルにもよるんかな
ワイはストーリーで引き込んでくれたらそれでいいから不要派 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:13:03.81 ID:q6LSnTqa0
- 便利すぎてもダメだし不便すぎてもダメなんよ
答えがないからネット民が一番苦手な分野と言える - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:14:19.08 ID:118d1JM80
- ホラゲーは毎回部屋チェックしてるわ
だからアセットの使い回しだと萎える - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:15:33.10 ID:K7xoJfaM0
- 例えば掃除に夢中になって時間や他のこと考えるの忘れてるみたいな状態のことだよな?
それが不要だの必要だのって言う意味がよくわからん没頭するのは個人の勝手じゃないのか
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:16:03.34 ID:PBMBmgi50
- VRゲーには必要
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:16:32.22 ID:q6LSnTqa0
- VRみたいな装置使ってなお違和感しか出せないようなとこはゲーム作るのやめた方がいいよ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:16:35.83 ID:OMiDtcBm0
- FFやドラクエに没入感は必要ねえわな クソゲーしかねえから
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:17:36.40 ID:HLzS5XJ30
- モンハンだと勘違いしてるよな
モンハンなら色んなマップ作ってモンスター作って色んな武器装備作って色んなクエスト入れるのが没入感なのであって
ダラダラと風景見せたり強制的に会話のために歩かせたりクソガキの世話をするのが没入感ではない
ちゃんと没入感のあるゲームは強制的にああ!見てください!〇〇が〇〇してますよ!なんて説明入れなくてもこっちが歩いているうちに見つけるんだよ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:18:37.93 ID:q6LSnTqa0
- >>40
モンハンはユーザーが勝手に発見して遊べるくらいコンテンツがあるのに開発側がエゴ出しすぎてて違和感持たれるのはもったいないよな - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:17:36.58 ID:mvSJPTtX0
- 没入っていう言葉自体はのめり込むことであってるぞ
だから朝までプレイした→没入感がある でも間違ってない
それが現代では世界にのめりこむ→没入感がある って転じただけや - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:18:50.98 ID:Ze+eEXEY0
- >>41
いや没入感で検索してみてよ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:22:32.28 ID:mvSJPTtX0
- >>45
ひとつのことにのめりこむこと が没入や
それに感 がついただけと見るか没入感という言葉で見るかの違いや - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:18:16.05 ID:K7xoJfaM0
- 利便性を低くすると没入感生まれるの?
感覚がさっぱりわからん - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:19:44.39 ID:68KcD1qXM
- UIを不便にすることでなんとかしようとするのはやめてほしい
オンオフでいい物ですら強制オフにしてくるし - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:20:46.42 ID:IAXwq8Elr
- モンハンに必要なのはフィールドじゃなくて闘技場なんだよ……余計に歩かせてんじゃねーぞ
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:21:09.08 ID:K7xoJfaM0
- なるほど
ゲームで言う「没入感」ってなんか特殊な意味で使われてんだな - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:21:25.77 ID:IAXwq8Elr
- モンハンに求めてるのはどれだけスマートに狩れるかだろが
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:22:13.37 ID:Ze+eEXEY0
- 没入感
読み方:ぼつにゅうかんすっかり熱中して、その世界に入り込んでいるという感じ、浸っている・没入しているという感覚などを意味する語。音楽、映画、ゲームなどのマルチメディア体験を形容する際に用いられることが多い。
ゲームに限らず普通これやん特殊ちゃう
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:23:30.49 ID:K7xoJfaM0
- >>53
俺もこの意味だと思ってたけど
ゲーマー達の中だと別の意味になるっぽいな - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:23:18.99 ID:NuVPCWEO0
- 履き違えてる開発者いるよな
ゲーム作り過ぎてゲームと現実の区別つかなくなったんだろ笑 - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:23:51.55 ID:OMiDtcBm0
- 没入感ってchatGPTに聞いてみたら中国語で返答されて困惑したわ
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:23:58.38 ID:68KcD1qXM
- DQ10でも理論値は違う意味で使われてるね
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:24:08.19 ID:NuVPCWEO0
- レッドデッド何とか2はもっと叩かれないとだめだよ☺
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/08(土) 16:24:30.45 ID:q6LSnTqa0
- やはりグラフィック厨はアホだな
コメント