ド理系ワイ、文系コンプで死にそう

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:37:24.23 ID:EoZ6o5li0
代数的位相幾何・情報理論・機械学習あたりが専門やが、ビジネスやファイナンスにも詳しくなりたい
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:37:54.41 ID:QvqJFAlp0
何のモデル作ったことあるの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:41:06.71 ID:g0d438Ml0
>>2
ホモロジーに基づくNNモデル作ったことあるで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:42:16.01 ID:QvqJFAlp0
>>6
君誰や?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:42:37.42 ID:g0d438Ml0
>>9
ID変わったけど>>1
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:44:10.60 ID:QvqJFAlp0
>>11
OK!君のGitHubは?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:44:40.02 ID:EoZ6o5li0
>>12
本名で出してるから流石に無理や
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:38:38.93 ID:zGmDbATt0
大して詳しくないくせに専門とか言ってる自己愛が強い人が多そう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:41:34.57 ID:g0d438Ml0
>>3
特許持ってるし、一応ちゃんとした専門家や
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:38:49.94 ID:qrgOk8b10
ワイ高卒やからよく分からんけど今なんGに使ってる無駄な時間を勉強に当てたら少しは理想に近づけるのではないでしょうか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:41:45.61 ID:g0d438Ml0
>>4
まぁいいじゃんそういうの
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:45:14.86 ID:EoZ6o5li0
ワイのことはええからド理系がビジネスを学ぶ最も良い方法教えて
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:49:56.46 ID:tIVU3rzi0
起業でもするんか?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:51:59.39 ID:g0d438Ml0
>>15
今の所特に考えてないわ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:52:12.02 ID:4bQbb3th0
院卒研究職ならビジネス云々関係ないやろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:53:19.16 ID:g0d438Ml0
>>17
研究職止まりやん
もっと上に行こうと思ったら文系の素養が必要やろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 01:59:47.77 ID:4bQbb3th0
>>18
そこから先は学問的教養よりはむしろ適応力とかマネジメント力、人心掌握術みたいな人間力の方が重要やろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:04:16.25 ID:EoZ6o5li0
>>19
そういう適応力とかマネジメント力、人心掌握術みたいな人間力とかも含めてビジネスや経営を学びたいんや
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:10:45.27 ID:4bQbb3th0
>>21
一般的なビジネス論とか経営学ではそういうのは扱わんぞ
経営心理学とかそういう分野もなくはないがそういう文系のニッチな学問領域なんて大学内でのアカポス確保のための政治の産物やしな
社内の地位を上げたいんなら社内で評価されやすい人物像、管理職像を追及する方がまだええ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:03:15.46 ID:ea0OI5yY0
そういうのって結局学問的な能力じゃなくてコミュ力とかコネクションとか人脈の分野なんじゃないの?
その手のことに詳しそうな人と仲良くなったり繋がりもってノウハウ学んだ方が実践的なんちゃう?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:07:48.74 ID:EoZ6o5li0
>>20
だから困ってる
座学が通用しない世界やんな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:21:32.02 ID:ea0OI5yY0
>>25
会社経営なんか引くぐらいバカなやつもできてるんやからなめてかかってもいいんちゃうか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:23:36.74 ID:EoZ6o5li0
>>37
馬鹿に経営はできんやろ
大⚪︎家具みたいになるぞ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:29:36.66 ID:ea0OI5yY0
>>38
そんなバカでかい会社起こすつもりなんか
結局法知識も経営方針も最後は専門家に任せて終わりなんやから今必要なんはどうやってお金を稼ぐかの一点に限るで
で次にお金を稼げることをアピールして融資を受けて拡大する、それだけや
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:05:25.84 ID:kzKqBdGXr
留数定理気持ちいい?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:08:35.48 ID:EoZ6o5li0
>>22
ホモロジーとコホモロジーの双対性の具体的な表れと言える
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:10:50.36 ID:kzKqBdGXr
>>26
あ、なんかごめん
ネタ通用しないんやな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:12:54.84 ID:g0d438Ml0
>>29
代数家と解析屋じゃ話通じんよな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:07:10.85 ID:nC5uXZTb0
ホモトピーの方は使えないの?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:10:51.99 ID:g0d438Ml0
>>23
分子の空洞や通路の解析にホモロジー使ってる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:10:14.49 ID:ktLRv0o70
大学の夜間学部でリスキリングするのもあり
今話題の東洋大のイブニングコースは国立大以下の学費でファイナンス系とかの資格取得を目指すコースがあって
仕事帰りの社会人が多いらしい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:12:23.36 ID:g0d438Ml0
>>27
ハーバードのオンラインとかは興味ある
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:15:49.51 ID:tIVU3rzi0
英語出来そうやし適当にocwあさればええんやない?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:17:40.74 ID:kzKqBdGXr
スタンフォードの無料のコースでも調べてみたら?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/13(日) 02:29:10.57 ID:TMyEbzjM0
理数出来るやつが経済経営に触れるのはやり易いけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました