ニンテンドー64「マリオ64、ゼルダ時オカ、初代スマブラ、初代森を生み出しました!!!」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:18:12.59 ID:pLZnwRwv0
こいつが大失敗ハードに終わったって信じられないんだが
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:18:41.87 ID:sjiqBClQ0
森って何や
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:20:12.77 ID:pLZnwRwv0
>>2
どうぶつの森や
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:18:44.82 ID:hfTXEGsS0
コントローラがクソすぎた🥺
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:19:12.18 ID:KzScQPoD0
失敗言われてんのはキューブじゃね、確か
違ったらすまん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:20:49.47 ID:pLZnwRwv0
>>4
キューブも失敗ハードって言われてるけど64もPSやサターンに大敗した失敗ハードって言われてるやん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:22:58.32 ID:KzScQPoD0
>>6
そうなんか
ムジュラもあるから普通に成功やと思ってたわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:22:11.55 ID:EGnBH+Ll0
キューブ失敗もしっくりこない。名作多いし、あとWiiにキューブ互換あったから
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:22:57.19 ID:WAFwBE+N0
質が良い分高すぎたな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:23:15.27 ID:sjiqBClQ0
サターンに大敗とかどこの世界の話や…
むしろサターンのほうが持ってた子おらんかったやろて
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:24:26.23 ID:Vkan8xWH0
敵がps1、ps2やからな
前世代機SNESが最強やったせいもある
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:25:33.88 ID:EGnBH+Ll0
>>11
PS1って94年発売やねんな。長期政権すぎる。64よりグラ良いし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:27:07.69 ID:pLZnwRwv0
>>13
64よりグラいいわけないやろ
性能は圧倒的に64のが上やぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:28:31.37 ID:EGnBH+Ll0
>>17
64のがPS1より後やけど
でもROMサイズはPS1のクラッシュバンディクーとかのがサイズでかい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:30:21.17 ID:pLZnwRwv0
>>20
それは本体性能やなくてROMの容量やん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:31:00.64 ID:EGnBH+Ll0
>>25
性能に直結するやろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:24:47.45 ID:F0yNmAlI0
ゼルダは新しすぎたんよな
ジャンプボタンないからみんな戸惑ってた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:25:58.61 ID:Lu/CAefa0
64失敗ってどの世界線の話や?64の売上で任天堂大黒字やぞ
販売台数でPSに敗けたって言い続けてる奴には失敗なんだろうけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:26:09.56 ID:oRyeqftS0
このスレ前も見たぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:26:14.95 ID:aViDvMbm0
ROMカセットが明らかに不利やったな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:27:14.56 ID:EmM1JB5/0
プレステの方が欲しいソフト沢山あったからな
今は逆だが
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:27:35.45 ID:2hfTIagYr
当時PSが圧倒的だっただけで失敗って事はないと思う
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:28:49.05 ID:vXmH4bBm0
サードがついてこなかった
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:29:43.73 ID:KfS6cNQq0
本体持ってたけどシレン2と007しかやった事ないわ
時オカはカセットはあったけど
いつかやりたいと思っていたけど
結局暇がなかった
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:29:46.60 ID:qEVCX7JfH
聖剣伝説とかいう任天堂とソニーのお家騒動に直接巻き込まれたスクエアのIPがまだ生きてて草生える
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:29:56.04 ID:Loi0jaa20
名作が多いとかはソフト側の問題やろ
64自体は名機や
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:31:11.07 ID:35muw8Rg0
スクエアにもエニックスにも土下座しなかったのが悪い
それが全て
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:33:02.68 ID:Lu/CAefa0
>>27
スクウェアは後に土下座する立場になったんだよなぁ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:31:39.94 ID:r26oXCNz0
007、な
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:31:51.70 ID:aViDvMbm0
カセットって多くても64MBやからな
CDはその10倍入る
そう思うとサードついてこないのも当然よな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:31:54.19 ID:oLUmp8eR0
マリオ64初プレイ時の衝撃って凄かったなあ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:32:52.52 ID:r26oXCNz0
PS2が強すぎた
今30代のゆとり世代が子供の時やな
子供が多い時代だからまあ売れた
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:38:37.19 ID:UiCCXET70
>>31
PS2と比較するなら世代的に近しいのはゲームキューブの方やな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:33:22.72 ID:r26oXCNz0
はがさないでください
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:33:50.12 ID:dDR1oqbD0
64ってすごいすごい言われてるけど
あんま売れてないんやな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:34:08.38 ID:cbGA3Hv2d
64はバス釣りNo1が好きやったわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:34:44.54 ID:r26oXCNz0
カスタムロボな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:34:59.80 ID:jNe8OqhU0
ゴールデンアイが抜けてますよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:35:11.73 ID:82lQvDFH0
あの頃って何が対抗馬やったん
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:35:18.25 ID:H5LYCKzA0
64は海外やと成功したからな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:36:17.44 ID:N9QtGG5n0
でもこの時代小学生が持ってたのは64の方だった
スマブラとかマリカーとかで友達のうち誰か持ってる人1人の家に遊びに行くっていう流行り方だったから数は捌けなかったんだと思うが
その人気が今に生きてると思うよ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:36:32.29 ID:r26oXCNz0
バブル崩壊してゆとりキッズが貧乏だから売れなかったんだろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:37:15.30 ID:e7qNX5dw0
そこそこ持ってるやつおったよな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:37:30.34 ID:cbGA3Hv2d
そういえば今年互換機出るとかいう話あったけどどうなったんだあれ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:37:36.67 ID:CU9st2Nz0
64はみんなで遊ぶゲームばっかりやからRPG強いプレステに負けたんやろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:38:34.91 ID:4Hb558uc0
ROMが高すぎたのと任天堂が検閲しだして終わった
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:38:41.80 ID:sjiqBClQ0
どこの家庭も64もPS(PS2)両方持ってたからどっちも成功してたってイメージある
どっちが上とか意識しなかったやろて
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/05(土) 20:38:42.89 ID:KUWD4Uj80
スマブラとマリカーが神すぎてな

コメント

タイトルとURLをコピーしました