ハーバード大学「東大の100倍難しいです」←ここ卒業した奴

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:56:51.32 ID:A421mcRl0
化け物か?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:57:35.08 ID:4Q1q2vo00
具体的にどう計算すると100倍なん?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:57:43.75 ID:3xSx4WoH0
俺や
ハーバードでは世界経済を習った
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:03:51.76 ID:QqD4rp7g0
>>3
「世界」っていらんやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:58:15.95 ID:h0xBGKrs0
他の人が遊んでる時に一生懸命勉強してただけだよ、人がやらないことをちゃんとやっただけ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:12:02.42 ID:WOtXZ8Du0
>>4
ハーバードいくような層は学問が何よりの娯楽ってだけだろ
しんどい思いする努力みたいな認識じゃない
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:58:47.06 ID:/AEbWhflH
東大以上に金持ってるやつしか入れんからな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:59:00.76 ID:RWZEF9Di0
照れるわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:59:01.52 ID:Ydgcg1r40
うんG
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:59:05.64 ID:cTkSVUeI0
自民党の茂木幹事長は大学院かなんか出てた記憶
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:59:10.84 ID:ik1ktxp70
どっかの知事「カイロ大学卒です」
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:59:14.92 ID:OqrPEOad0
でも進研大学に比べたらカスなんやろ?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 14:59:52.81 ID:c1rTleGh0
うんち
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:00:27.36 ID:/kuvuFhj0
本気の努力した奴=ハーバード
ちょっと努力した奴=東大
遊んで過ごしてた怠け者=マーチ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:02:55.52 ID:x/F0zuKSd
>>13
ハーバード大学の教授「人生は運」
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:02:57.32 ID:QqD4rp7g0
入試自体は東大の方が難しいぞ
日本では学部東大が最強なのは変わらない
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:34:47.07 ID:gEgD1IWC0
>>15
んなわけないやろ
東大合格出来てもハーバード合格出来る日本人なんてほとんどいない
国産マンセーも大概や
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:03:01.77 ID:9l/EEvgca
◯◯◯倍難しいって発言はバカ丸出しよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:03:31.78 ID:GK35DdxF0
日本人特有の海外大学神格化
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:03:47.68 ID:U5YfKvpY0
ハーバード卒業って何が難しいんや?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:03:57.56 ID:6FhhPWzR0
でもラーメン大学出身者よりうまいラーメンを作れないよね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:07:04.06 ID:MMb7gCja0
>>20
でも金と権力と頭脳の力で世界一のラーメン作れる人間を雇えるよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:03:58.89 ID:ArzI7glD0
難しさの種類が違う
ハーバードの学部生で数学と物理だけだとしても東大入試受けて合格するやつは1割もいない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:04:22.69 ID:OQ9xxk5s0
東大生も死ぬほど努力してるやろ
ただ受験勉強とかいう海外勢から見たら見当違いな努力をしてるだけで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:04:42.23 ID:5zctHY390
ワイ頭良すぎてハーバード大学5回卒業したわ
しかも通信で
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:05:17.70 ID:QqD4rp7g0
院で東大だと途端に格落ちするから日本の学歴社会は難しい
院ハーバードMBA取得者よりOBのいる学部東大の方が重要されるのが日本
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:06:37.25 ID:QqD4rp7g0
京大って知らん間に消えたよな
昔は西の京大東の東大だったのに
今は偏差値に差があり過ぎてね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:06:43.77 ID:ShfcJnkm0
ハーバードは試験以外だとたいして難しくないぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:06:49.34 ID:0p6EveW/0
ワイもUCバークレーやが日本の大学の方が入るんむずいで、実際ワイも早慶落ちてるし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:07:29.39 ID:RD07A5/cp
東大生も死ぬほど努力してるやろ
ただ受験勉強とかいう効率的に勉強してる海外勢から見たら見当違いな努力をしてるだけで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:07:31.13 ID:wtaosBna0
ワイはケンブリッジ大やで
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:08:03.92 ID:ArzI7glD0
アメリカじゃなくてカナダのUVicに留学で行ったけどぶっちゃけ学部生の基礎学力はクソほど低いで、講義もとにかく質問したら勝ちみたいなノリで今その話したやろってことをそのまま聞くとかそんなやつばっかや
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:11:42.37 ID:DUzRyNcs0
>>32 そんな基礎学力低くても科学力、宇宙開発、軍事力で世界一やからすごいよな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:12:49.34 ID:QqD4rp7g0
>>39
アメリカが世界牛耳ってるから何しても成功するんだろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:14:16.10 ID:APE7Moe/0
>>39
大学院レベルの研究体制が段違いだからな
資金集めにせよ、人集めにせよ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:16:51.92 ID:ArzI7glD0
>>39
まぁ金になる分野には人が集まるし、産学協定の制度は進んでるからな。それはそれとして研究で成果出してるのは欧米の教育を受けた連中というわけでもないで、世界中のエリートを金で引っ張ってきてる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:08:11.79 ID:3p+x/pes0
学部によって大学の難易度なんて激変するのにな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:09:20.11 ID:QqD4rp7g0
>>33
学部東大は全部難しいが?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:10:24.39 ID:3p+x/pes0
>>35
アメリカの話や
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:14:59.67 ID:0Gi1qCTZ0
>>35
まず東大に入試の段階で学部という概念あったけ?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:17:13.71 ID:QqD4rp7g0
>>49
ないと思う頭がヤバいぞ
Bachelorは何だ?
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:18:32.14 ID:APE7Moe/0
>>55
「東大の一般入試は学部ではなく科類別」といいたいんだろう
学校推薦型入試は各部別だが
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:19:18.43 ID:QqD4rp7g0
>>56
おまえもアスペルガーか
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:23:27.15 ID:0Gi1qCTZ0
>>56
そりゃあそうでしょ
だって入試の話も絡めてるし
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:22:33.83 ID:0Gi1qCTZ0
>>55
そういう話ではないんだけど
入試の話のレスのつもりなんだけど
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:23:30.70 ID:QqD4rp7g0
>>64
東大出てないのにアスペルガーかまして揚げ足取ろうとすんな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:26:00.31 ID:0Gi1qCTZ0
>>69
揚げ足もなにも
最初からあなたの最初のレスって入試が~って話なのでそれでレスしたつもりなんですけど
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:27:14.35 ID:QqD4rp7g0
>>76
入学したら卒業見込みで話するよね?
きみみたいな馬鹿は中退するかもしれないけど
何卒?学士?何?
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:18:55.54 ID:kf4np6al0
>>49
一応あるよ
というかむしろ学部しか呼称なくなるので
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:08:37.27 ID:6FhhPWzR0
アジア人なら北京大だよね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:11:31.67 ID:XEU+LtHl0
てす
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:11:38.13 ID:ulVT3ZP00
でも日本には河野玄斗がおるんやが?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:12:14.98 ID:APE7Moe/0
日本からハーバードに行くなら、東大の大学院から留学するのがお勧めな気がするがね
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:13:26.71 ID:+MpVR69K0
日本人が海外の大学に行くのハードル高くね
喋れなくても何とかなるんか?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:14:04.97 ID:QqD4rp7g0
>>43
陰キャ喋らずに4年間過ごして卒業するだろ
英語が読めたら問題ない
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:15:02.63 ID:APE7Moe/0
>>45
英米の大学ではそうはゆくまい
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:16:29.05 ID:QqD4rp7g0
>>50
どこの世界も同じや
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:14:11.91 ID:0Gi1qCTZ0
なんかめっちゃ東大擁護してるやつおって草
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:14:24.82 ID:xB0OK8Ba0
去年違憲判決出て今どうなのか知らんけど
人種で合否に差をつけてた大学だと思うと結構色々怪しそうとは思う
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:15:40.48 ID:mQtkXr5N0
ハーバード首席でハーバー丼食ったけど
センターより簡単な問題満点取ればいいから東大より入るのは楽
ただし金持ちのみ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:18:34.07 ID:MDRNC9DS0
ワイハーバード大学の医学部卒だけそんな難しくなかったよ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:20:01.73 ID:xTXE4zcs0
今の日銀総裁がマサチューセッツだから上には上がいる
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:21:46.89 ID:LLiFXDfy0
東大ならなんG民でもワンチャンあるけどハーバードは富豪の子かリーダー経験無いと入れないからな
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:24:17.32 ID:sgc2h7btp
>>63 金持ち以外は卒業生や大学教員からの推薦状もないと絶望的やで
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:23:17.56 ID:sgc2h7btp
他の国の奴らが汗水垂らして勉強してる英語を勉強しなくていいって地味にデカいよな
まぁハーバードに行くような奴なんてガキの頃から他国に留学しまくったり勉強の片手間で何ヶ国語も覚えるような奴らばかりだけど
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:23:41.30 ID:C7zSZXGFM
ワイは物理専攻だけどMITの過去問見た時はなんだこんなもんかって思ったわ
でも卒業時点の学生のレベル段違いだから学部の東大生は一部を除いて勉強サボりすぎやね
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:24:35.98 ID:QqD4rp7g0
>>70
日本は門が狭いだけで入れば楽勝だからな
アメは逆だし仕方ないのかね
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:25:07.99 ID:GyOUEPFx0
ワイの分野だと東大院→アイビーのPhDってのがエリートの王道コース
学部は日本
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:25:08.65 ID:EDteNKTu0
ワイはピカチューゲンキデチューみたいな名前の大学卒や、ひれ伏せ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:28:21.02 ID:sdYYUn1u0
ブッシュJr.「イェール大学楽勝やったわw」
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:28:33.85 ID:0Bl0mCYw0
「俺?ハーバード卒だよ。学食のハーバー丼美味かったな」みたいなレス好き
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:30:46.12 ID:APE7Moe/0
>>80
「ハーバード大学医学部」も定番だわな
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:29:49.19 ID:bw19/o9N0
ワイはハーバード大学危機管理学部卒やで
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:30:45.41 ID:cqk0nJow0
ガ●ジわいてるやん
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:32:13.51 ID:yv8l75Qyd
世間の役に立ってるなら何処の出でもいいんだけど
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/06/02(日) 15:33:58.04 ID:0NmGmFoU0
東大は入るのは確かに難しいが卒業して入るのが楽天とかだしな
そんなとこ入るために東大入ったのかよって悲しくなるわね

コメント

タイトルとURLをコピーしました