
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:12:13.11 ID:JE8ERetdp
- https://gendai.media/articles/-/83863?page=2
サンデルは、平等な競争に基づくものであっても能力主義は否定しなければならない理由を二つ挙げている。一つめは、「能力主義は才能の道徳的恣意性を無視している」という点だ。能力主義の理想とは、生まれた家や育った環境などの条件の差を排除して、すべての人が競争の場において自分の才能を活かせることである。しかし、わたしたちは自分がどんな家に生まれてどんな環境で育つかを選ぶことはできないのと同様に、自分がどんな才能を持って生まれてくるかを選ぶこともできない。
受験戦争に勝ち抜いて難関大学に入れるだけの頭脳を持って生まれることやスポーツで活躍してオリンピックに出場できるほどの肉体を持って生まれることは、資産家の家に生まれることや文化資本にあふれた環境で育つことと同じように偶然に左右される恣意的なものである。
生まれる家や育つ環境などの差を排除した完全な能力主義であっても、才能の差を排除することはできない。この問題に対処するために能力主義者たちは「競争で勝てるかどうかは才能だけでなく努力も関わってくる」と主張するが、才能の差は努力では乗り越えられないことが多い、とサンデルは反論する。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:12:49.61 ID:JE8ERetdp
- 東大やハーバードの入試には「くじ」が必要だ。マイケル・サンデル教授が「運の存在」に気づかせようとする理由(対談全文・後編)
https://www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_6163fac3e4b024dc5282aaf8/
私が、くじ導入の提案によって解決を試みた問題点についてお話しましょう。高等教育についてみると、アメリカだけでなく日本にも当てはまると思いますが、東京大学やハーバード大学のようなトップ大学の入試で高得点を取り合格した生徒は、裕福な家庭出身であることが多いです。偏って多いといえます。
能力主義社会において、人生のチャンスがトップ大学の入試合格にかかっている場合、弊害の一つが若者にかかるすさまじいプレッシャーです。
入試に向けて詰め込み勉強させる塾に通い、親や教師たちから好成績を取るようプレッシャーにさらされることもある。
幼い頃からのこうした激しいプレッシャーは、特に高校生など若い世代にとって有害です。この激しいプレッシャーが、入試で合格した学生にとっても、人生の成功も失敗もすべてが自分の努力にかかっているという考えを植え付けることになります。入学する頃には、合格した生徒たちは、自分の懸命な努力こそが合格を勝ち取ったと信じるようになることでしょう。
そして入試で不合格になった学生は「自分のせいで失敗した」「自分の努力が足りなかった」というふうに信じるようになってしまう。
そこで私はくじを提案したのです。
(ハーバード大の)入試に合格した自分の教え子たちに、入試がうまくいったのは運が大いに関わっていたことに気づいてほしいという一心で。
同時に、入試で不合格だった学生にも、自分のコントロールを超えた複数の要因が関与したと知ってほしいと思っています。不合格に対する責任は自分にだけあるのではないと。 - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:13:10.64 ID:JE8ERetdp
- これは正論
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:13:25.42 ID:JE8ERetdp
- これはハーバード教授
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:13:41.21 ID:YbrNkRO9M
- イッチどうした?急に
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:13:42.62 ID:JE8ERetdp
- さすがマイケルや
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:13:45.10 ID:j/n6c6V+0
- 馬鹿が入っても授業についていけなくて終わる定期
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:23:50.64 ID:4Fv7UrWvd
- >>7
小学校から格差できちゃってるしな - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:13:56.55 ID:JE8ERetdp
- さすがサンデル先生
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:14:00.59 ID:d5ll5wkD0
- くじを引けなかった者は神に見放されたってことやね
アーメン - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:14:00.67 ID:7ixfNhq70
- 嫌儲の神
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:14:48.57 ID:V2D+x/ht0
- トロッコ問題もくじでええな
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:15:02.05 ID:+g/FerUma
- 運で差別かよ
チョッパリらしいな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:15:10.56 ID:JE8ERetdp
- 正論すぎる
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:15:18.38 ID:f9cFNMt2a
- 教授になれるかどうかもクジでええね🥰
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:15:33.48 ID:UoUaj+Gv0
- 給料みくじ引きにしろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:16:02.03 ID:x4YEFCSV0
- 入試はよくわからん
参院議員は全員くじ引きでええと思うが - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:20:50.82 ID:MioznFUFd
- >>16
二院のどちらかを任期1年とかにして完全無作為抽出で選ぶのはありよな
もう片方の院は昔のアメリカ上院みたいに地方議会からの推薦にして - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:16:07.93 ID:EyRyndp7a
- 21世紀枠は必要だと思います
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:17:45.82 ID:3pNUze/Fa
- 要は金ある人はないひとに施すべきって話
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:18:51.56 ID:rczkgT/Pd
- サンデルとかいう話が面白い陽気なおじさん
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:19:01.26 ID:hrzJcPvma
- 超高校級の幸運
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:19:12.73 ID:cDdaqSep0
- 就職の選考も差別だからやめよっか
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:19:50.42 ID:vMjZVVvUM
- 猿でもくじ引きできるんか?
なんならタコのパウルくんでも - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:20:13.79 ID:xKo5dxtM0
- 大学って本来研究と研究者の養成の為に存在すんのにいつからか大学に通う事自体が目的になっとるよな
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:33:59.18 ID:CpIpmFvod
- >>23
違うぞ
元々神学校やから研究やら人材育成はオマケみたいなもんや
ってハーバードの歴史についてもサンデルは言及しとる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:20:58.17 ID:AEARYlE60
- 運差別やん
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:21:01.79 ID:8lMt8e9ed
- 国立附属の小・中はくじ引きなんやろ?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:22:03.95 ID:8lMt8e9ed
- > そして入試で不合格になった学生は「自分のせいで失敗した」「自分の努力が足りなかった」というふうに信じるようになってしまう。
これの何が悪いんや…?親ガチャ民みたく他の要素に転嫁するよりは100倍マシやろ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:22:54.62 ID:UMNRrSFEa
- ほーんじゃあワイプログラミングとか出来ないけどGoogleで雇ってよ🥺
面接で省かれたら差別やない? - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:29:21.79 ID:7LXqevVH0
- >>28
無能はすぐ切られるけどええか? - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:36:03.10 ID:0JBdCV78M
- >>35
入れてもキツそうだよな
わかりやすくいうたら野球やサッカーの強豪校が部に1軍から3軍まであります
公平性のためにくじ引きで決めますいうてそんで凡人が天才多い1軍に放り込まれてもついていけんやろ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:23:09.54 ID:ojdzU6IH0
- くじで入れたところで授業についていけないやん
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:28:54.74 ID:X4v4TWa10
- >>29
言うて早慶にも上級枠あるしそこは大丈夫やろ
公立中学レベルすらあやふやな奴が上級のボンというだけで普通に慶応ボーイやっとるで
アメリカなんかもっと酷いし - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:34:43.48 ID:1Ms0m3Fwd
- >>34
まぁ文系になるとテストに必要なのは理解力やなくて単純な記憶力やしな
言ってしまえば一夜漬けも通用する世界やし - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:26:23.11 ID:1Ms0m3Fwd
- 大学とは…?
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:32:16.75 ID:CpIpmFvod
- >>31
社会で優位な立場や良い会社に入る為のパスポートや - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:26:55.98 ID:woV5bl870
- 資格のための学部とかはめちゃくちゃ反発大きそう
いくら大学内で単位とかテストでフィルターかけますって言っても医者の卵をくじ引きで選びますって言うたらえっ!?ってなるやろ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:28:33.38 ID:woAPX5VO0
- 受験生サイドに立つと一理あるかもしれんけど、才能ある人をくじで落とすとか大学にとって損やね
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:30:24.13 ID:xWzCweRkM
- この世は腐り切ってる
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:31:17.00 ID:Yhdws9om0
- アメリカの大学の入試問題ってクソ簡単やからな
偏差値60くらいの高校で普通に勉強してたら誰でも受かるレベル
数学なんか下手したら中学数学レベル
だからアジア人だけ合格ライン嵩上げされた - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:34:28.76 ID:4Fv7UrWvd
- >>37
でも有名大学は課外活動が重視されるから難易度高いんだ😭 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:31:27.92 ID:CpIpmFvod
- 大谷の能力も運やからな
ワイらに少し分けるの正義ってもんやろ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:31:37.16 ID:c/OG03OqM
- 突拍子なことでもサンデルが言うとサマになるな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/05(水) 10:37:06.36 ID:8gS9fvpGa
- 競争社会自体はまあしゃあないと思うんやけど競争の結果生まれる格差がエグすぎる
コメント