フロムゲーみたいなパターンを覚えるだけのゲームの面白さがわからんのやが

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:06:13.99 ID:g7q6Nrd50
定期的に思い立って始めてはみるんやがすぐやめてしまう
モーションの作りもなんか雑やし
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:07:34.94 ID:g7q6Nrd50
ひとつファンタジー要素抜いて作ってみてくれないかなと思う
武器じゃなくて素手よりの格闘で
師父みたいな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:09:10.32 ID:NLj+hoBu0
ファンタジー要素抜いたところでスレタイのパターンゲーが変わるわけじゃないやん
何が言いたいんや
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:12:22.63 ID:g7q6Nrd50
>>3
せめてバリエーション増やしたらということや
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:09:25.76 ID:cBRNcHnY0
Yo!ここはお前の日記帳じゃねぇYo!
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:10:13.63 ID:b0G0WQo70
やっぱ乱戦のほうが現場の判断で動くしかないしゲームしてる感あるよな
ニンジャガとか最高や
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:10:27.49 ID:dCCW2V6K0
パターン覚えようと思ってやってないけどなぁ。そう思うと作業感増しそう
どの道モンハンのモーションよりは見切りやすいだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:11:17.24 ID:fAKzMrTgd
強い武器持っていけば何となくで避けて初見で倒せるやん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:13:30.72 ID:g7q6Nrd50
結局どれも化物相手にゴロゴロしてるだけに思えるで
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:18:51.60 ID:NLj+hoBu0
>>10
PvEアクション全般そうやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:14:30.07 ID:fAKzMrTgd
盾強くするとみんなそれしか使わなくなるしな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:15:57.77 ID:QS0t2uO60
パターン増やすと難しいからダメや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:21:45.52 ID:SrYPA2X30
PvEは全部パターン覚えるだけだろ
その醍醐味を楽しめないならそもそも向いてない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:25:05.43 ID:7SEfu5Ui0
エルデンリングとかダークソウルって初見で一回も死なないでクリアする人とかおるんかな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:23:44.31 ID:Lm/WcF+80
>>15
「初見素手で聖職者の獣余裕でした!」
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:29:11.70 ID:GrxE9csQ0
覚えゲー連呼民に1ミリも同意できた事無いわ
覚えた知識が重要じゃない事自体この世界に存在せんやろし一体何を求めてるんやろな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:33:07.66 ID:NLj+hoBu0
PvPも基本的にはセオリー覚えて強ムーブ擦るパターンゲーやし
パターンにはまらないゲームってなんかあるんか?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:33:21.23 ID:FXqfAVnM0
他のゲームもみんなそうじゃん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:35:23.82 ID:7qfK4h+Y0
クリアできた時の達成感だけはすごいやろ
記憶には全く残らないが
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:50:06.24 ID:5z360CLi0
フロムの作るモーション固いよなわかるわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 04:50:33.84 ID:Bdi52W6T0
ちなみにIQが高い人が好むゲームを調査したアメリカの研究ではLOLと同じくフロムゲーはトップレベルやったから好まないってことはそうなんやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:18:22.48 ID:XRlnuvzm0
フロムは日本の宝や
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:19:36.63 ID:bm8vzBza0
わからんでもないけど他のゲームはもっとつまんねぇからな
だから対戦ゲームやオンラインゲームはいつまで経っても強い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:36:37.18 ID:5z360CLi0
まぁハッタショチェッカーみたいなとこもあるしな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:37:38.86 ID:fIP/mkb+0
大抵のゲームがそうなんでは
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:37:40.46 ID:ITm7HQf20
ゲーム全部同じやん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:56:32.00 ID:HVEjkWsM0
パターンゲー無理ならもう対人ゲーしかできないやろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:58:20.11 ID:Bdi52W6T0
>>28
対人なんか一生パターン覚える作業やぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 05:59:30.72 ID:znv45w6h0
最強の動き押し付けるだけのゲームもたまに懐かしくなる
一生同じコンボ入力するだけで勝てるやつ
今だと龍が如く(→ジャッジシリーズ)が近いか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/08(水) 06:10:25.89 ID:ay3WZwcA0
>>1
ダークソウルリマスターやったのか?
ここ10年の焼き直しじゃない新作ならモーションしっかりしてるで

コメント

タイトルとURLをコピーしました