
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:16:33.31 ID:WGAlcae80
- 初任給大卒 23万5千円(地域手当含む)
賞与年間4.5ヶ月分、家賃補助月1万5千円(35歳まで)
定年退職時退職金2000万〜2400万円
課長年収1000万円〜、部長1300万円〜(なれれば) - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:16:45.22 ID:ZaORqcd40
- ぴえん🥺
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:16:52.55 ID:HqEaa+zm0
- 部長って何人いるの?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:17:13.68 ID:l70P4wUq0
- 課長部長その額なら大手並みやん
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:19:08.54 ID:3EsQXuyY0
- >>4
公務員の課長って民間とは別もんやぞ? - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:20:29.65 ID:txVofjeC0
- >>4
大規模自治体の課長って一般企業の部長級ちゃう? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:21:29.52 ID:WGAlcae80
- >>14
局長とか部長の上にも色々あるから都庁に関しては普通に課長やと思う - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:20:30.12 ID:WGAlcae80
- >>4
大手なら課長2000万部長3000万くらいやろ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:25:40.42 ID:nyOsv7oYd
- >>15
ワイ三菱だけどそんなにもないわ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:27:16.28 ID:WGAlcae80
- >>27
三菱の何だよ
商事ならこの倍くらいあるやろうし電機とかなら給料低いからそりゃそうだろうし - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:27:28.88 ID:C1UdcFZc0
- >>15
高く見積もりすぎ
大手でも課長で1000万いけば御の字や
商社とか不動産ならあるかもな - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:28:08.87 ID:WGAlcae80
- >>31
商社なら課長3000部長4000〜5000やからね - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:29:41.52 ID:AWujfExsH
- >>33
商社て
伊藤忠とか三井物産、三菱商事あたりの3トップレベルやろんなもんと比較すんなや
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:30:35.09 ID:WGAlcae80
- >>40
住商も丸紅もいくで〜 - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:31:53.51 ID:AWujfExsH
- >>44
いかんよ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:28:38.57 ID:4ZiPxv2d0
- >>31
そんなわけないやん
実質平の部下なし管理職でも1000万行くわ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:37:01.74 ID:I9ja7F7R0
- >>15
夢見すぎw
部長で1000万いくかどうかやぞ - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:40:10.47 ID:I4hX8dIC0
- >>15
大手外資系法律事務所勤務やが課長級のジュニアパートナーで4000やな
日経は安いな - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:43:11.67 ID:xu917ge00
- >>60
そりゃパートナーなら青天井やろw
アソシエイトなら外資もそこまで変わらん - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:17:24.44 ID:xKeDEoSN0
- 待遇求めて公務員なるやついたらダメやろ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:17:33.51 ID:KM7t/Wlk0
- >>1
なんjで頼むわゼットの子供 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:18:23.78 ID:WGAlcae80
- 24卒
早稲田64人、中央56人、慶應32人、明治31人、
上智13人、立教13人、東大10人等
地方公務員じゃ頭3つくらい抜けてる学歴層だけど給料は普通に地方公務員なんやね… - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:19:11.07 ID:WGAlcae80
- 都内で家賃補助1.5万って舐めてるやろ流石に
横浜市役所でも2万やで - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:19:13.75 ID:KmVgqbJC0
- 休みが多いなら全然ええやん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:19:15.28 ID:GafPyUIm0
- 新宿勤務だしな
帰りはヨドバシカメラ寄り放題や - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:19:51.64 ID:+gCBbG2t0
- 充分だろここからあがっていくんだから
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:20:15.06 ID:Z854xZqp0
- コッパンでも退職金3000貰えるやろに
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:20:39.97 ID:JxRbUPPB0
- 東京って手当出るとはいえ地方の方が暮らし楽やろな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:21:09.41 ID:8NtCkBco0
- 激務そうなんよな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:21:20.80 ID:xu917ge00
- 役人でボロ儲けしたいなら中国かロシア行け
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:21:27.84 ID:AQU7IWer0
- 天皇の妹が嫁の人も働いてる
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:21:59.23 ID:mGpEuqxP0
- 東京で暮らすということは
日本で最も貧しい暮らしをする事だから
いつまでもマスゴミ洗脳されてるんじゃないよ! - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:22:39.45 ID:xkSDSTRz0
- 年金制度とかもメリットやろ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:22:41.45 ID:AWujfExsH
- 今年の都庁の倍率、1.5倍でワロタ
誰でも入れるやん - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:23:39.95 ID:WGAlcae80
- >>23
march以上なら対策すれば普通に入れそう - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:23:04.21 ID:WGAlcae80
- 早稲田と中央生はなんでこんな都庁好きなんや?
しかもどっちも法学部生が多い - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:24:31.37 ID:AWujfExsH
- >>24
インキャが多いから - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:26:01.06 ID:WGAlcae80
- >>26
なるほど
法学部って真面目な人多そうやしな経済とか商より - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:27:46.62 ID:GafPyUIm0
- >>24
試験は法律科目多いから有利 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:27:22.23 ID:xjd7ys/L0
- うちの叔父も東京都の職員で上野動物園で働いてたな
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:28:17.94 ID:3UsIupSy0
- 何回か都庁のオフィスに行ったけど有名企業の俺の同僚より有能そうに見えた
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:29:17.94 ID:WGAlcae80
- >>34
都庁のあのビルはかっこいいと思うわ
迫力がある - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:28:30.33 ID:GafPyUIm0
- 都知事変わったらエアコンの温度から照明まで全部変わるのにようやるわ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:28:50.77 ID:AWujfExsH
- 2015年あたりは都庁の倍率7倍近くあったのに2024年は1.5倍て
無料で受けられるから記念受験も多いのに - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:29:34.73 ID:8NtCkBco0
- 公務員なるやつはアホやわ
民間の方がはるかに待遇ええのに - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:30:00.48 ID:WGAlcae80
- まあでもこんだけ早稲田多いとある程度の大学出てないと居心地悪そうやな
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:30:10.86 ID:OvLn+54V0
- スーツ着てやれやれって感じで都庁に出勤する勝ち組感を味わえよ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:30:15.34 ID:VOiRVhkQH
- 都立大も石原知事のときに名前を変えられて教授もみんな非正規雇用
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:30:55.18 ID:Z854xZqp0
- 見えざる手で調整あるやろ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:31:50.95 ID:JxRbUPPB0
- 確か都庁って試験突破した後で任免権者面接みたいなのあるんやなかったっけ?
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:32:31.74 ID:WGAlcae80
- 大体NTT東日本とか東電の総合職と同じくらいの給与水準みたいやね
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:34:16.82 ID:oEBMslIr0
- >>48
絶対そんなわけない
そこらへんのやつとは何歳になっても倍以上差あるやろ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:35:22.10 ID:YiNJo7EXd
- >>50
都庁で600万ときにNTTとか東電で1200もらえるも思うか?
旧国営は結構給料低いんやで - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:34:05.57 ID:zhEEDqYs0
- 学歴の割に大した仕事してないイメージ
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:34:42.26 ID:llNTLf5h0
- つまらん部署だったら辞めそう
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:36:49.16 ID:eORo37md0
- 知った風な口をきいて「らしい」「みたい」連発してるのクソ痛いけどよくいる奴
本人は何者でもない - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:37:13.87 ID:AWujfExsH
- バブルの時は公務員が馬鹿にされた、不人気やったんやで、とかよく2chで言われてて嘘だあと思ってたんだけど、まさか繰り返すとは
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:37:28.16 ID:qgW+YKcp0
- 肩書き最強やろぶっちゃけ
都庁職員とか名乗るだけで泣く子も黙りそう - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:39:09.47 ID:AWujfExsH
- >>56
都庁という母体はデカいけど、個別の職員には権力ないからな - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:39:14.82 ID:8NtCkBco0
- 都庁と地電で悩んで地電行ったけど良かったわ
仕事楽やし金は地方だとかなりええし - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:39:46.70 ID:oBwsC5UK0
- 今新人で入ったら同期ほぼ居らんやろな
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:42:44.81 ID:OmdgdaHE0
- >>59
めちゃくちゃおるぞ
採用増え過ぎて倍率1.5や - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:41:30.16 ID:2uHMmZ2z0
- めちゃくちゃモテるけどな
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:42:11.75 ID:OmdgdaHE0
- >>61
んなわけない - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:42:23.84 ID:VOiRVhkQH
- 年収はトンボ鉛筆とかそのぐらい
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:43:11.99 ID:OmdgdaHE0
- 民主党政権の頃は倍率10倍以上あったのに
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/10/07(月) 21:43:27.39 ID:JxRbUPPB0
- まぁ公務員って肩書きだけでモテるからな
社会的信用もあるし
コメント