ワイ大学生、2つ単位落とした

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:25:51.77 ID:9w2lCBvd0
堕ちていく未来しか見えん🥺
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:27:12.45 ID:n8VHOkw70
しゃーない切り替えてけ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:27:46.45 ID:PyW9jo7V0
必修は落とすとめんどいぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:28:49.51 ID:9w2lCBvd0
>>3
両方必修や…
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:29:57.06 ID:K5g02NjV0
>>5
なんでそんなことになったんや、バイトか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:31:10.74 ID:9w2lCBvd0
>>7
テスト勉を直前の一徹で済ませてたからや
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:28:13.39 ID:8zKngzQy0
しゃあワイは6つ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:29:36.73 ID:6D8p9yiur
必修科目を落とすのは無能だと自覚しろ
馬鹿でもコミュ力あれば何とかなるのに
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:31:49.48 ID:9w2lCBvd0
>>6
微積やらベクトルやらで全然わからんの💦
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:38:34.42 ID:kKu/rV320
>>10
高校数学からやり直し、かね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:40:42.52 ID:9w2lCBvd0
>>20
回転発散勾配なんてわかんねえよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:44:53.19 ID:kKu/rV320
>>22
「物理数学の直観的方法」はどうかね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:46:18.86 ID:9w2lCBvd0
>>24
なんかの専門書?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:48:58.77 ID:kKu/rV320
>>26
「理工系で学ぶ数学 難所突破の特効薬」を謳っとる参考書だな
儂の頃は理系で読んでる連中がけっこうおった、らしい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:31:23.53 ID:tzaaMITf0
理系だと落単→留年→退学→無職→自殺までトントン拍子に行くから気をつけろよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:33:08.83 ID:9w2lCBvd0
>>9
まだ2単位くらいなら3年に行けるから来年は頑張らな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:33:20.65 ID:izvoFbHf0
必修落とすとか才能あるよ君
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:33:25.37 ID:NSKu9PLP0
大学卒業して数年たっても
単位が足りない夢とか見るよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:35:42.13 ID:9w2lCBvd0
>>13
最近単位足りない夢ばっか見てる
>>14
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:35:53.49 ID:Sj7iDPr2d
終わりやね
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:36:17.36 ID:przDfgnc0
部活で忙しくて勉強できなかったならセーフ
無サーなら終わり
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:37:18.50 ID:9w2lCBvd0
>>17
サークル2、3回行ったがあんな雰囲気無理だわw
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:37:33.37 ID:k3bY0BHEM
2年次の終わりに選択必修履修してなかった事に気がついた俺より圧倒的にマシ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:39:02.27 ID:6/HnU9X0d
滑って転んで泥だらけの人生突入
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:43:24.61 ID:f7d0cb8d0
ワイ1年の最初の半年ですら必修含めて半分以上落としたからイッチよう頑張ったなとしか思えん
ちな留年せず卒業できたからイッチ余裕やろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:45:39.90 ID:9w2lCBvd0
>>23
それってもう1回取るんやろ?良く行けるな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:50:16.18 ID:f7d0cb8d0
>>25
落とした単位は基本講義にすら出てなかったから2回目が嫌って気持ちはなかったで
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:46:38.13 ID:kKu/rV320
儂は1度留年したが、別に困らなかったな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:46:55.93 ID:Oy9wlWN90
怠け者だから時間割に空きコマを意図的に作って学校の図書室で予習・復習・課題をやるとか
家でなるべく勉強や課題をしなくても済むように工夫してたわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:49:48.42 ID:9w2lCBvd0
>>28
俺は更に怠け者だから出席確認ない授業全部休んで課題も度々サボったんわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:57:52.55 ID:kKu/rV320
>>28
それは怠けとらんのじゃないかね
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:50:11.98 ID:DKLF3K0p0
単位は3年までで9割以上とっとけ
4年で学校いっとる暇なんぞない
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:51:34.20 ID:652KPgfr0
グリーンの定理とストークスの定理とガウスの発散定理はマジで覚えられん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:53:06.74 ID:4o3HwYdv0
大丈夫大丈夫
ワイなんて2年生までサボってて50単位くらいしか取ってなかったけど、流石にヤバいと思って3年生の時だけで50単位とって盛り返したから
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:54:40.36 ID:9w2lCBvd0
>>35
いやそれは無理やろw
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:58:03.87 ID:4o3HwYdv0
>>37-38
出来たから言ってんねん
ワイの大学は半期で最高24単位取れたから
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 22:01:10.61 ID:9w2lCBvd0
>>40
5限*平日5日*2期で50単位
相当運が良くないと被るね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 22:04:07.32 ID:4o3HwYdv0
>>42
あっごめんワイの大学夜間もあって、昼間主の人も夜間主の人も交互に自由に取れたから、夜間の授業も取ってたわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 22:01:34.87 ID:kKu/rV320
>>40
半期で最高24単位だと、1年で50単位には届かないんじゃないかね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:55:43.55 ID:gj6uQENyd
>>35
これだけで大学エアプってわかるわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 21:53:14.17 ID:9w2lCBvd0
高学歴取って周り見下してやるくらいの感じで行ったが勉強ムズいしたくない
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 22:03:59.29 ID:Oy9wlWN90
>>36
ワイも工学部やったけど
そういう理由で入ってきて専攻内容にあまり興味が無いから学ぶモチベが維持できなくて
地獄の日々を過ごす学生おったわ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 22:00:23.36 ID:kKu/rV320
24に挙げた本はわりとお勧めだと思うが、どうかね
進学校の理工系とくに「工」系志望の生徒に読ませると、わりと食いつく

ひょっとしたらちょっと古いかもしれんが

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 22:02:16.69 ID:9w2lCBvd0
>>41
大学の図書館にでもあるかな?
さがしてみっか
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 22:01:40.66 ID:CKcP2o4m0
まじで単位だけは取っとけよ
留年した瞬間人生終わるからな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/18(火) 22:03:12.85 ID:9w2lCBvd0
>>44
まだ耐えてる
来年更に落とすとやばい

コメント

タイトルとURLをコピーしました