世間「PCはWindows一択でしょ」東京大学さん「講義ではMacを使うので学生は購入しておいて下さい」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:54:00.52 ID:vD149RR00
歴史的に東大はMacを使用しているみたいやな

レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:55:14.63 ID:eDtOtUqj0
そうですか
まぁ…Macも良いとこあるよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:55:15.95 ID:7Uu/SCEs0
だからIT後進国なん?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:55:45.11 ID:1gGiwuvVr
なんで?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:56:01.52 ID:1gGiwuvVr
Winのほうがええやろ。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:56:02.05 ID:jwCQDykr0
2枚目の黒タイツの女性にムラムラした
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:58:03.31 ID:IR0ov2Pi0
>>6
わかる
ワイもそっちに目がいった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:58:21.47 ID:8T3kAX9u0
>>6
ふむ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:56:50.71 ID:SYzVdrXW0
印刷業界か意識高い系しかMac使わんでな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:57:14.52 ID:/M/Z1qYN0
業務でマック使ってる会社あんまないから困るやろな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:57:21.08 ID:IOc2sNjAd
正直どっちでも変わらんわ
仕事はTeamsやらパワポ、EXCELとWindowsベースでないと回らないが
家のはMACにParallelsでWindows入れてるけどあまり使わない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:58:46.21 ID:RD9Qr8EQM
ドヤ顔Macできないからね
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:58:54.36 ID:rmEFfLbyp
どっち使っても良いようにしろカス
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 18:59:27.85 ID:XUh5LjTG0
IT後進国の末路
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:00:17.29 ID:DX/Cy/uv0
宇宙船ハッキングできるのに…
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:00:34.63 ID:79IRL5Tr0
会社入ったら大体windowsになるからな
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:12:04.89 ID:1N7Ixyob0
>>16
だからなんだよって話やけど
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:00:35.92 ID:Sr6nvRvr0
SurfaceとLenovoのパソコンしか使ったことないわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:00:40.02 ID:AyJMgV7F0
東大でMacはそれこそいらんやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:01:19.84 ID:IOc2sNjAd
ヒサが入学してたらマカーになってたんか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:01:33.98 ID:3cHFBA3G0
Windowsしか使ったことないがMACとの違いはなんや
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:02:37.73 ID:pAuFqtKx0
>>20
右クリックがない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:01:51.67 ID:G0HQfXHG0
講義でマック使うメリットて何?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:03:13.52 ID:IOc2sNjAd
>>21
フォントは好き
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:02:07.13 ID:/CEZhlrd0
俺らなんGはーーー!!!!!

東大理系だからあ!!!マック使いだーー!!

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:02:16.99 ID:sa/SPDFA0
Linuxやぞ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:02:30.45 ID:uShooWZF0
ワイが聞いた話では昔の研究ではMacが必須だったから
その時からの流れでこうなってるとのことや
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:03:19.24 ID:sa/SPDFA0
>>24
eMac時代かな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:03:11.88 ID:yNm36hKd0
一式高い系
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:03:47.88 ID:DctyvEHL0
Mac「高いです、ソフト少ないです、機械学習に弱いです、仮想環境も優位性ないです」←こいつを使わない理由
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:03:51.58 ID:+0xRFJst0
Mac使ってWindows使ってそう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:03:57.68 ID:hxkC6tAM0
ぶっちゃけ今Macのほうが安くね?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:05:06.49 ID:/oPI+m5u0
マックだとcommand+cでコピーとか出来ちゃうから便利だよな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:05:20.38 ID:IVgLMgk00
中国人が作ったOSのほうが良さそう
マジで
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:05:32.75 ID:7LR2Sqze0
自分の母校は入学当時発売されたばかりのPowerBook100をひとり1台買わされたな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:05:35.83 ID:Uzm5pS2I0
敗戦国の末路
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:05:46.14 ID:G0HQfXHG0
オシャレなホステルとか泊まるとラウンジで使えるPCてだいたいマックだよな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:05:55.66 ID:79IRL5Tr0
結局仕事がwindows確定で
自宅でPC使う用途も仕事絡む事多いからwindows一択になる
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:07:01.54 ID:sy7pp146M
衰退国の象徴
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:09:02.22 ID:1N7Ixyob0
>>38
Google、MetaあたりもMacだらけなんですが
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:07:14.82 ID:dsVWe28r0
な お
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:07:39.13 ID:1N7Ixyob0
利点だらけな模様
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:07:54.31 ID:SAjseGXzM
てかいい加減国がOS作ればええのにな
いつまで他国の製品に依存してんねん
Linuxベースにしたら馬鹿でも作れるだろ😅
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:09:37.40 ID:8pUgXgv+0
>>42
作ると飛行機落とされるの🥹
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:11:13.88 ID:3cHFBA3G0
>>42
作ったが日本政府(アメリカ)に潰された
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:08:01.30 ID:MF5N0NDG0
学問の世界でMac使うメリットある?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:11:42.80 ID:e0RB6qRc0
>>43
初めからデベロッパーツールが入ってる
もち無料やしな
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:08:05.06 ID:e0RB6qRc0
pytonとか入ってるからインストールしなくて楽よな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:08:11.99 ID:IOc2sNjAd
アップル製品間でコピペしたのを共有出来るのは意外と有り
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:08:16.62 ID:tQYkEd/N0
だっせえ吹き出し
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:08:34.91 ID:PYlr1NO+0
ウブンツでええやんな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:09:18.81 ID:Dc0Bz1YK0
学割効くからな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:09:30.00 ID:AdOyyV4AH
我々はテクノロジーの指先やわれわれの自我なんてものは幻想や思う方に行くしかない
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:09:30.44 ID:lM7ZV/idr
Windowsとか使ってるのは下級国民やからな
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:09:33.94 ID:3hVrb4old
実際のとこなんでMac使ってるんだ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:11:01.00 ID:1N7Ixyob0
>>52
柴山教授が語った利点をなぜ読まない?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:09:37.57 ID:c/NN/Swd0
MAC使うのはええけどMACでしか開けないデータを送ってくるアホは滅びろ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:09:51.07 ID:ngEvmUA70
嫉妬の嵐が凄いな
お前らPC持っててもゲームにしか使わんだろ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:10:04.52 ID:dsVWe28r0
G4の頃に使ってたけどもう使うことはないわ
Windows最強で間違いない
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:10:18.22 ID:5tA31G3d0
20万40万くらいの環境のディスプレイだとMac一択や
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:10:22.09 ID:2BG8S/fi0
東大ならまともに使える国産OS作れよ
アップデートの度に金払ったりオフィスに金かけるの嫌なんじゃ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:10:51.19 ID:1Au+X/VT0
仕事でWindows使っててイライラはする
エクスプローラうんこ過ぎるやん
Macじゃなくても良いからなんとかしろコレ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:12:21.06 ID:DctyvEHL0
仕事でWindowsもMacもLinuxも使ってたけどMacは営業職殆ど以外使い道なかったな
サーバ管理はLinuxやし端末はWindowsや
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:12:26.20 ID:UtxZUTlpr
元はと言えばMacをパクったのがWindowsなんだから
右クリックなしとかWindows使ってるガ●ジには理解できない仕様なんやろけどな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:14:05.19 ID:1N7Ixyob0
>>66
右クリックなしとか何十年前の話しとるんや?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:12:26.87 ID:Ugq7pES90
国内トップがこれか…
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:12:32.51 ID:1Au+X/VT0
家でもMacはもう使ってないけど(iPhone iPadで良いから)
仕事で他のOSあり得ないから本当に困るわWindowsのクソさ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/31(金) 19:14:44.88 ID:lZ9eVHcGM
しゃあないintelMAC買うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました