共通テスト、「処理スピード偏重」が限界突破し、完全に「知能遺伝子検査」になってる模様

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:51:29.43 ID:Ulva7CZT0
近年のセンター試験(共通テスト)って年々難化が顕著な上に処理速度を異常極まりないほど重視してて、完全に知能検査・遺伝子ガチャ勝負と化してるんだよな

国語なんてあの林修もあれほど時間制限が厳しいものはないと言ってるし、数学なんて理系東大生でも時間が厳しい(間に合わない人もいる)レベルだからな

その上共通テストになってからはますます時間制限が厳しくなり、大半の科目で人間の脳の限界レベルの異常な処理速度が求められている模様

特に英語は共通テストに移行してから文章量が爆増し、数学国語と並ぶ極端な処理速度特化型テストと化しており、なんとプロの英語講師たちですら苦戦し問題視しているほど

今の共通テストは凡人には太刀打ちできない難易度になってる上に、尋常じゃないほどにスピード命の事務処理能力特化試験になってて、遺伝子ガチャに当たらないとまともに戦えないようになってるっていう

これもうぶっちゃけ虐待やと思うわ

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:51:41.10 ID:Ulva7CZT0
共通テスト=国家主導の優生主義であることが発覚
レス2番のサムネイル画像
レス2番のサムネイル画像
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:51:56.53 ID:HPwxkcbC0
選別や
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:52:01.35 ID:GEoAs6bO0
いつもの遺伝子おじさん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:52:01.59 ID:Ulva7CZT0
>>1
専門家の見解
レス6番のサムネイル画像
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:52:12.12 ID:jseYC1dh0
無能な努力家さん😭
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:52:21.68 ID:Ulva7CZT0
受験生からも猛烈に批判されてる模様
レス8番のサムネイル画像
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:52:40.85 ID:Ulva7CZT0
>>1
数学者「共通テスト数学を時間内に解くのは無理」
レス9番のサムネイル画像

トップ英語講師「共通テスト英語はネイティブでも解けないし時間内に間に合わない」
レス9番のサムネイル画像

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:53:01.60 ID:Ulva7CZT0
有識者「今の共通テストは知能検査になってる。地頭ゲーなので凡人は努力しても無意味」
レス10番のサムネイル画像
レス10番のサムネイル画像
レス10番のサムネイル画像
レス10番のサムネイル画像
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:53:38.41 ID:if8ca0qP0
初年度に英語の時間15分余らせてリーディング94点取ったワイは?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:54:08.57 ID:Ulva7CZT0
君らは知らんかもしれんが、

今の大学入試は共通テストをはじめとして
「極度の処理速度偏重テスト」になっていて
常人の脳では全く太刀打ちできないような解答スピードが要求されとるんや

さらに内容も「生まれ持った脳みその柔らかさ」を重視するIQパズルみたいな問題がメチャクチャ増えとるんや

反対にいわゆる単純暗記問題が激減しとる

要は今の大学受験は「先天的な知能・脳スペック」の測定と選抜に全振りされとるんやね
凡人はいくら努力しようが粉々に打ち砕かれ、
生まれながらの遺伝子貴族のみが勝鬨を上げる世界

現代ニッポンはまさに地獄の「遺伝子カースト社会」と言える
そしてその居城に(令和式)大学受験システムがあり
本丸には「共通テスト」という優生主義を体現したテストが聳え立ってるんやね

端的に言って、人には住めない地獄の世界だよ

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:55:05.26 ID:HPwxkcbC0
>>12
虚飾の役立たずが多いしいいんじゃね?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:13:46.08 ID:DFSRonc4M
>>12
イッチは中学受験したことないんやろな
ゆっくり解いてたら意味ないぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:54:40.92 ID:Ulva7CZT0
実際は遺伝子で決まる試験なのに「やればできる」「出来ないのは努力が足りないから」などと言われる理不尽さ
そら去年のような受験絶望型ジョーカーも出現するわ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:55:02.04 ID:Ulva7CZT0
先天的な知能(遺伝子の優劣)で子供を序列化するヤベー試験や
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:55:20.49 ID:Ulva7CZT0
マジで地獄みたいな国になってきた…
努力ではなく、生まれ持った知能そのもの(遺伝子)によって子供達を格付けする恐ろしい優生主義国家が今のニッポンなんだ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:55:40.95 ID:Ulva7CZT0
文科省の優生思想剥き出しの遺伝子選別テストによって多くの子どもたちが深い傷やトラウマを負い未来や可能性を踏み潰されてる模様
恐ろしいディストピアだこの国
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:56:21.93 ID:Ulva7CZT0
ガチで終わってるわこの国
地上の地獄は極東の小さな島にあった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:56:40.70 ID:Ulva7CZT0
もうこれ国そのものが「帰ってきたヒトラー」だろ…
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:57:01.68 ID:Ulva7CZT0
植松聖が作ってるだろこれ…
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:57:12.94 ID:Ulva7CZT0
今のニッポンの大学入試には植松聖の思想がたっぷり詰まっている…
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:57:26.72 ID:rDq6Sc+y0
法政以下、おる?笑
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:57:27.19 ID:Ulva7CZT0
「遺伝子」という生まれてくる本人には一切選べない運によって子供たちが選別・序列化される社会
その結果に基づいて収入や階級が決まる社会
人種差別と何が違うのか
ナチスの思想と何が異なるのか
日本の共通テストはまさにそれらと同じなんや
恐ろしい優生主義に震える
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:58:03.95 ID:Ulva7CZT0
恐ろしい優生主義に震える
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:58:10.23 ID:Ulva7CZT0
もうこんな国滅んだ方がいいわ…
世界の恥だろこんな人権後進国…
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:58:27.12 ID:Ulva7CZT0
ヘルジャップランドはおしまい
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:58:41.39 ID:HPwxkcbC0
これが敗者の末路
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 20:59:07.55 ID:0ehLivhV0
数学はセンター試験の時からそうやろ
最近は英語もそうなっとるようやがのう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:00:25.79 ID:s3R0xj6q0
全員その難しいテストで勝負するんだから条件同じだろアホ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:03:11.13 ID:f8RgiDcEr
まあでも結局相対評価でしょ?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:18:37.93 ID:c/Fe4f700
>>30
結局これだよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:06:29.58 ID:Hfpp1yMQ0
定期スレにする意味は?このスレでイッチがするレスって毎回同じだよね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:06:29.98 ID:rNXVWi2u0
一科目あたりの時間長めにとって、点数と解答完了時間の二項目評価にしたらええやん
問題処理に時間はかかるが点自体は取れる人は掘り起こさなきゃならん
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:22:21.50 ID:aBjxnr6l0
>>32
これはそうやな
受験みたいに一拍考えてはいっ分からなかったら次っ、
みたいな思考の人間しかいないと問題解決法が画一的になってダメな時に全滅する
組織の自然淘汰みたいな現象が起こるんだよな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:24:06.87 ID:DFSRonc4M
>>32
アホか
苦痛に耐えられるぐらいでないと大学受験の意味がない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:25:01.32 ID:hiH3QWvH0
>>48
頭悪そう
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:25:56.07 ID:DFSRonc4M
>>49
現実がそうだからだよ

官僚なんかになるとアホみたいな大量のノルマがあるんやぞ

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:08:00.55 ID:Kw+/82tP0
ネット解約して頭にアルミホイル巻いた方が幸せやろコイツ・・・
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:11:59.60 ID:SPX78kwG0
今どきのガキは軟弱やな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:12:17.23 ID:pWjEkE6C0
レスバに負けすぎて狂ってしまった可哀想な人
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:13:14.33 ID:nZm1ZZ/B0
文句ばっかりの人生なんだろうな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:14:15.37 ID:5vpZqvPq0
ベネッセ利権に感謝
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:16:24.56 ID:DFSRonc4M
そもそも科挙の時代からそうやろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:20:56.01 ID:DFSRonc4M
学力が勉強の成果以上に遺伝子の差だってのただの常識やろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:21:03.32 ID:jseYC1dh0
予備校が対策しまくった結果wwwwwwwwwwww
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:22:55.33 ID:y/g2nBEQ0
資格試験もアホみたいな情報量短時間処理ゲーの傾向強くなってきてる
普通じゃ対策されるんやろね
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:23:27.52 ID:JKxdUUfU0
勉強嫌いのワイはこっち向きかも
生まれた時代間違えたかな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:23:41.17 ID:IC6QJL6+d
今の10代なんて試験がどうだろうがそれ以前の問題やろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:26:01.01 ID:Oh6or7y00
もう学科試験にIQテスト導入したらええやん
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:26:26.90 ID:9mNZBN2Qd
大人になって共通テスト見ると英語とかなんでこの程度の問題に手こずってたのかわかんね
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:27:04.30 ID:DFSRonc4M
>>52
大人の手練手管が無かったからや
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:26:33.76 ID:DFSRonc4M
ゆっくり解いてるようなやつが役に立つかよ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:26:57.80 ID:aBjxnr6l0
あと組織はよく出来てて処理速度が試される業務もじっくり取り組まなきゃいけない業務もある程度自然とそれぞれに得意な人に回るようにできてるけど
得意分野に偏りがあると速度重視の仕事ばかり取り合って時間かけなきゃいけない問題がほっぽらかしになって大爆発するとかあるんよな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:27:24.62 ID:mpo2C4ks0
二次試験の方が知能遺伝子関係ないと思う
東大再受験たわしも東大二次の方が共通テストより取れてたし
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:28:15.44 ID:Q2tTRc/W0
最近は良質なテキストが多いから勘違いしがちだけどそれちゃんと手を動かして理解しとる?
見て分かってコスパの虫が現れて次行ってない?
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:29:34.88 ID:V1DVxKGk0
>>57
スマホ来てコスパタイパでその辺が今の子たちに欠落してないか心配だな
手とめてウンウン考えて自分で手動かすのが一番近道ってちゃんとわかるんだろうか
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:28:17.70 ID:V1DVxKGk0
東大数学も25分って考えたら完全に無理ゲーとしか思えない問題が多いわ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:28:33.96 ID:5SsmZuf/0
定期的に見かけるけど1が19レスもしてるのは珍しい気がする
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:30:26.48 ID:Eyx9w7Pe0
頭いいやつが羨ましいわ
苦手なとこ覚えにくいとことかないんやろな
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/27(金) 21:32:15.45 ID:DFSRonc4M
大学までの勉強で難しかったのって数Ⅲ数Cぐらいやな
あとは体育がどう頑張っても上位になれなかったぐらい

コメント

タイトルとURLをコピーしました