
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:25:19.28 ID:DyNfJKMO0
給料は中小企業勤めのほうが多少多いくらいやけど勤務時間考えたらバイトのほうがマシやろ
中小って時給換算したら1000円にも満たなさそうやし
中小って時給換算したら1000円にも満たなさそうやし
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:25:52.38 ID:MWCXmIyQ0
ああ何も言い返せんわ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:25:57.86 ID:DyNfJKMO0
社会的信用はそらバイトよりはあるけど自由時間の少なさを考えたらプラスにならない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:26:43.89 ID:CE2pX8Oc0
頭良い奴は中卒だろうと何だろうと勝手に成り上がっていく
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:28:37.47 ID:DyNfJKMO0
>>4
正直大卒で中小入るなら中卒でコンビニバイトしてたほうがマシやと思う
中卒って残業ヤバそうやしバイトのほうが時給換算したらマシやろ
正直大卒で中小入るなら中卒でコンビニバイトしてたほうがマシやと思う
中卒って残業ヤバそうやしバイトのほうが時給換算したらマシやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:27:32.70 ID:DyNfJKMO0
中小勤めって絶対睡眠時間6時間とかやろ
バイトで必要最低限のお金稼ぐ場合なら10時間は寝られるのに
睡眠不足って全てを奪うで
バイトで必要最低限のお金稼ぐ場合なら10時間は寝られるのに
睡眠不足って全てを奪うで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:28:41.82 ID:THAfgWPK0
若い頃はそう
おっさんおばさんになると無慈悲にクビ切られて次が見つからない絶望やからバイトや派遣な時点でアウト
そんだけの話
おっさんおばさんになると無慈悲にクビ切られて次が見つからない絶望やからバイトや派遣な時点でアウト
そんだけの話
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:28:49.16 ID:h1sRe8yX0
公務員でも睡眠5時間だったぞ
辞めたけど
辞めたけど
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:28:56.50 ID:teq1Rcty0
非正規底辺労働者ワイ、一日5時間労働、睡眠10時間
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:31:40.83 ID:DyNfJKMO0
>>9
中小企業勤めより絶対そっちの方が良いわ
幸福度も全然違うし何より時間があるなら逆転も狙えるからな
資格取るもよし副業始めるもよし
中小勤めにそんな時間も余力も無いやろ
中小企業勤めより絶対そっちの方が良いわ
幸福度も全然違うし何より時間があるなら逆転も狙えるからな
資格取るもよし副業始めるもよし
中小勤めにそんな時間も余力も無いやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:29:10.52 ID:zGbnU8ID0
ほなほとんどの人間が惨めやん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:29:26.58 ID:avk+c9x40
わかる
やりがいがないとやっていけん
まぁ、殆どの会社はやりがいなんてないけど
やりがいがないとやっていけん
まぁ、殆どの会社はやりがいなんてないけど
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:29:45.81 ID:DyNfJKMO0
一番悲惨なのがニッコマ辺りの大学から中小企業な
言うて中途半端に努力していた分コンプレックス持ちも多そうやし
言うて中途半端に努力していた分コンプレックス持ちも多そうやし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:30:03.00 ID:aXlbk3ttd
中小に入ったら一生負け組だからバイトしてた方がいいぞ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:30:58.10 ID:fupZOmcJ0
中小やけど時給に直したら3000円あるわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:31:19.00 ID:MEHBCz/Q0
ワイ中小勤めやけど暇で楽な仕事してるで
残業ないし潰れる心配もないからええわ
残業ないし潰れる心配もないからええわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:31:28.42 ID:KpnXnRPV0
流石にバイトよりはマシや
その辺の中小でも年収400万はあるやろうし
その辺の中小でも年収400万はあるやろうし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:32:58.70 ID:DyNfJKMO0
>>16
それはある程度勤めた場合じゃね?
それに何より残業時間考えて時給換算したら悲惨なことになる
中小でも勤務時間少ないタイプはまだマシだけど
それはある程度勤めた場合じゃね?
それに何より残業時間考えて時給換算したら悲惨なことになる
中小でも勤務時間少ないタイプはまだマシだけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:41:38.95 ID:KpnXnRPV0
>>20
職歴次第やろそんなの
職歴次第やろそんなの
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:32:27.26 ID:ZWMRp5wV0
結局全部「◯◯そう」って主観マシマシ結論ありきのポジショントークやん
「会社による」「自分の能力による」で終わりや
「会社による」「自分の能力による」で終わりや
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:32:47.67 ID:TvSjxExm0
いや中小って仕事時間ゆるゆるなのが利点やろ
忙しくて稼げるのは大企業やん
忙しくて稼げるのは大企業やん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:34:28.26 ID:DyNfJKMO0
>>19
お前中小舐めてるだろ
残業地獄で睡眠時間削がれまくりやからな
その癖給料は高卒バイトに毛が生えた程度やし
お前中小舐めてるだろ
残業地獄で睡眠時間削がれまくりやからな
その癖給料は高卒バイトに毛が生えた程度やし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:40:27.37 ID:TvSjxExm0
>>21
それ中小じゃなくてただのブラック企業や…
それ中小じゃなくてただのブラック企業や…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:41:13.66 ID:JwBPpI8L0
>>25
ニートにはそこら辺の区別つかないんやからしゃーない
ニートにはそこら辺の区別つかないんやからしゃーない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:34:57.22 ID:VzmMp+qs0
そうはいっても
Fラン以下はすべてそこが就職先だろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:37:37.44 ID:DyNfJKMO0
>>22
Fランどころかニッコマでも普通に中小送りやで
ニッコマから大手入りは基本体育会系やし
Fランどころかニッコマでも普通に中小送りやで
ニッコマから大手入りは基本体育会系やし
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:39:39.41 ID:DyNfJKMO0
ニッコマ辺りの大学から中小入り程無駄な人生は無いわ
中途半端に努力してた分コンプレックス持ちも多そうやし何より遊び呆けてた高卒とかの方がマシな人生送ってるとかいう
中途半端に努力してた分コンプレックス持ちも多そうやし何より遊び呆けてた高卒とかの方がマシな人生送ってるとかいう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:40:32.62 ID:MWCXmIyQ0
まあ役員が比較的手に届くとこにあることだけがメリット
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:42:05.70 ID:DyNfJKMO0
>>26
何十年も勤め上げてやっとなんだよなあ
その間資格取ったり副業始めたり色々できたやろうに
何十年も勤め上げてやっとなんだよなあ
その間資格取ったり副業始めたり色々できたやろうに
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:43:24.67 ID:fupZOmcJ0
勤め上げながら資格取って副業すればいいだけやん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:44:54.27 ID:DyNfJKMO0
>>30
睡眠時間6時間とかがデフォの企業でどうやってそんな時間取るんや…
睡眠時間6時間とかがデフォの企業でどうやってそんな時間取るんや…
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:45:25.82 ID:fupZOmcJ0
>>33
中小=ブラックと思ってそう
中小=ブラックと思ってそう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:43:38.88 ID:ZDxUeE630
会社経営車者て思い付いたら誰でもなれる
零細とか同族は異常性格者で務め人は続かないとかが多い
零細とか同族は異常性格者で務め人は続かないとかが多い
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:44:03.96 ID:DyNfJKMO0
何が言いたいって中小企業入るほど無駄なことは無いってことや
高卒に毛が生えた程度の給料で電通並に働かせられる
これなら時間取れるバイトのほうが明らかにマシや
高卒に毛が生えた程度の給料で電通並に働かせられる
これなら時間取れるバイトのほうが明らかにマシや
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/21(木) 11:45:26.35 ID:6pCp7k2m0
大企業行った方が悲惨な場合もある
コメント