囲碁将棋「AIに勝てません。むしろ参考にしてます」格ゲープレイヤー「AIに勝てます。人が最強です」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:20:04.02 ID:3yxllvNf0
格ゲープレイヤーってすごいわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:24:38.81 ID:R+a0ADwD0
格ゲーは昔からAIが接待してるだけやからなあ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:28:04.00 ID:R1dlHxEg0
ほんとに勝ててるんか?
理論上最速反応やったり間合い外から間合いに入った瞬間に攻撃できて負けるってありえるんか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:31:20.05 ID:pVQAGeyZ0
>>4
余裕であり得る
というか人間が勝てないコンピューターの話なんて格闘ゲームで聞いたことないわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:32:41.24 ID:zZttwW+D0
>>8
そりゃ人間が勝てないCPUなんて実装するわけないやろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:49:07.44 ID:UL6pHlSn0
>>8
ネオディオとかジェネラル知らんのか?
あれでも勝てるように調整しているだけでAIが本気だしたらそれこそ弱パンに昇竜拳完璧に合わせられるわ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:51:24.66 ID:CCA5Ao4Wp
>>43
そもそもAI本気出したらジェネラルは何が刺さっても永久+ワープで無敵や
無限だと隙が出来る様に設定してあるだけでね
ちなみにジェネラルの飛び道具はそれだけで永久
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:55:35.58 ID:W0Ry9+5E0
>>43
あれはキャラ性能の差があるからってのもでかいやろ
同キャラでボス仕様なら普通に勝てるで
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:28:29.20 ID:7YRbDkn60
勝てないぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:28:43.18 ID:IPsi+DgH0
格ゲーは接待プレイや
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:29:57.16 ID:/sof53bsa
むしろ特定の動きに人間以上の速度で素早く反応するのなんて機械の得意なところやろ
複雑なAIすらいらん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:34:12.05 ID:R+a0ADwD0
ここリバサできるけどしないであげたろ!
この崩し余裕で防げるけど崩されたろ!
こいつガードゲロ甘やけど手加減したろ!

これに勝って喜んでる奴

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:34:30.41 ID:KdeLUjMz0
桃鉄って20年以上前から最強AI積んでたよな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:35:20.76 ID:ZXHVP8Ps0
格ゲーだけが心の拠り所っぽい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:36:47.54 ID:zLRDsfP+M
AIに本気出されたら速攻負けそう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:37:25.44 ID:23p8tVQQ0
プラクティスモードで全ガードさせられる時点で人間に勝ち目なんてあるわけないやろ
将棋囲碁なんかより余裕でAIが勝つわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:39:21.90 ID:M0WWgi3+0
いちおうゲーム内CPUの超反応はズルみたいなもんやから画像解析パターン解析からの超反応というプレイヤーと同じステージには立ってないんやない?
やったら楽勝で最強にできるやろうけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:40:04.07 ID:rxbIw+UZ0
格ゲーは理論上cpuは小足見てから昇竜とか出来るから後出しで勝ち確定やからなぁ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:40:10.21 ID:pSA+JKaH0
流石にゲーム内のcpuは別やろ
画面認識して入力デバイス経由してスタートや
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:42:58.95 ID:YsxeRtlR0
>>17
今の機械なら1fで読み取って2f目にはボタン押すの余裕ちゃうか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:45:09.23 ID:pSA+JKaH0
>>27
直接信号送る形だとデバイスチートと変わらないからキーボードなりコントローラーなり経由する形だとどこまで精密に動かせるかって問題があるな
ガチれば余裕なんだろうけどガチる意味がないから
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:45:37.20 ID:+egNsCPW0
>>27
AI「小足見てから昇竜余裕でした」
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:49:04.98 ID:YsxeRtlR0
>>33
立ち回りで常に昇龍コマンド仕込んでそう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:40:18.64 ID:YsxeRtlR0
AIが本気だしたら絶対無理やろ1fを見てくるんやぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:41:40.30 ID:pVQAGeyZ0
>>18
1fでみれる技なんてないから関係ないで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:44:53.28 ID:YsxeRtlR0
>>20
モーションの初動のコマて何fくらいなんかな?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:40:58.23 ID:GU2BPlVF0
いやCPU最強にしたら勝てんやろ
全ガード出来るし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:41:46.30 ID:gV/z5HeJM
ジェネラルさぁ…なんだい?このAIとキャラ性能は
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:41:55.19 ID:Bj58tuDc0
ルガール定期
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:41:59.10 ID:Li6Ox2UjM
てことは30年前からもう勝てなかったんやな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:42:27.62 ID:R1dlHxEg0
ストツー辺りの時代でもcpuのレベルカンストさせると不気味な微振動しながらスライド移動してきて間合いに入るかこっちが何かすると超反応でボコしてきてたもんな
その頃は対応が組み込まれてない攻め方すりゃ勝てたけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:42:36.65 ID:2oZ78JhWd
入力情報読み取っとったら100%勝てんけど
画像見て判断なら2択じゃんけん&引掛けである程度は勝てそう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:42:38.24 ID:AcCq+Clu0
格ゲーとか年寄りもできるもの持ち上げるのは流石に無理がある
あれは競技の中でも最底辺
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:44:14.99 ID:wyQr4BQ90
AIなら無限にガードできる定期
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:44:22.90 ID:VsuWxqsNd
麻雀なんて30年前からAIに勝てないぞ
あいつらなぜか必ず天和アガるんや
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:44:52.86 ID:o2GT9okp0
AIすら必要ない定期
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:45:58.87 ID:zCgjlNlZ0
過疎ゲーにはAIも寄り付かんわ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:46:00.91 ID:0X632eqA0
タイトル次第やろ
トレーニングモードで相手全ガードにしててもガー不で攻撃入れられるゲームもあるし
こっちの入力に反応して無敵技打たれても逆にハメて勝てるゲームもある
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:46:32.09 ID:CCA5Ao4Wp
格闘ゲームは設定次第でガード率100反応100とか出来るぞ
無限やるとよく分かるけどガチAIに人間は勝てん
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:47:30.13 ID:sMCaWiYW0
格ゲーのCPUって攻めてくる人間には最速反応で合わせてくるけど
待ち戦法に入られると途端にガイガイムーブ始めて自滅するよな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:51:51.34 ID:rxbIw+UZ0
>>37
つか全ての行動が見えるなら攻める=負けやからな
人間の反応速度だから攻めが通用するわけで
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:47:38.59 ID:PhO5VXFs0
そもそも入力見てから対応できるんやからCPU負けようがないやろアホなんか
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:48:38.62 ID:CCA5Ao4Wp
>>38
そもそも入力ミスも無いし人間じゃ不可能なコンボも出来るしな
北斗の産廃コンボで人間が出来ない10割コンボたくさん見れるなに
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:47:58.58 ID:R1dlHxEg0
AI対AIで最強のAIを決める試合にするとどんな勝負にのるんやろな
そんな不毛なことにAI開発者は参入しないやろうが
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:49:52.51 ID:CCA5Ao4Wp
>>39
同じキャラなら先だしした方が負け
北斗くらいのゲームになるとガーフ連携とかあるから別だけど
AIにレイのコハクリューやユダのダガキャン使わせたらむちゃくちゃなの有名や?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:50:30.42 ID:o2GT9okp0
>>39
あの、オープンソースでやってます…
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:48:13.07 ID:VTafkZOjd
状況に応じてTASさんやってくる訳だから
ちゃんと調教されたAIなら格ゲーで人間なんか勝てんよ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:50:11.70 ID:2cgPM+tw0
画面もコントローラーも使わないで直接信号やり取りするのは反則だろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:50:30.34 ID:MeCDf5GJ0
パワプロのCPUパワフルにするとホンマどこに何投げても打たれるンゴよね
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:51:16.57 ID:57Tcvx8Wr
見てから昇竜拳が文字通り可能なんやから相手にならないと思うが
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:52:13.32 ID:ONSsqRRup
無限ガードは結局引き分けにしかならんやん
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:52:16.59 ID:IbhlGhVwa
格ゲーのCPが弱く設定してあるだけや
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:52:30.03 ID:pSA+JKaH0
ゲーム内に実装されてるcpuはルール無視なんだから強いとか弱いとかそういう問題か?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:53:43.71 ID:CCA5Ao4Wp
無限とかみればAIがきめぇ動きと反応速度してんの見れるじゃん
1fのマグニートの小足見てから無敵ゲージで返してるのとか当たり前
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:53:52.18 ID:YQjojd+FM
ブレイブルーのどれかのシリーズのCPU設定hellが確か見てから昇竜クラスのAIやで
でも勝てるんやブレイブルーなら
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:54:35.92 ID:uX3GDXJG0
弐寺「DJ AUTOに勝てません」
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:55:30.16 ID:IbhlGhVwa
>>56
太鼓はアイテム運が良いと勝てる
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:55:27.48 ID:ajNuD9dp0
パワプロのCPUはその気になればストライクをすべてHRにできる
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:56:30.04 ID:ONSsqRRup
内蔵のCPUだと話違うくない?
こっちが入力した瞬間に把握するわけやろCPUは
画面上でモーションになる前に分かってるやん
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:56:30.77 ID:yaiB57iQ0
はいジェノサイドカッター
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:57:04.87 ID:dLVj1pCH0
こち亀のアレ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:57:14.32 ID:gu0sMd7M0
AIこそ小足見て昇龍やろ
勝ち目ないやん
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:58:09.48 ID:CCA5Ao4Wp
>>63
キャラ性能が高ければ勝てるよ

スト4のリュウAIだとして北斗のトキなら流石に勝てるよ

64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:57:38.71 ID:IbhlGhVwa
マリオパーティーのCPUは強い+にしても簡単に成功出来るクリア型ミニゲームを失敗しまくる接待仕様やったわ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:58:07.94 ID:ONSsqRRup
ゲームに内蔵されてるCPUやなくてAIにゼロから学習させて信号でコマンド入力させたらどうなるかで議論しよ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:59:51.61 ID:YsxeRtlR0
>>65
AIくんがガチったらプロの動き一時間で完コピするやろ
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 22:00:10.59 ID:UL6pHlSn0
>>65
それでも見てから昇竜とか間合いに入った瞬間スクリューパイルとかは出来るやろ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:58:11.89 ID:fUuACf9l0
タイミング合わせてボタン押すだけとかAI使わんでもええやろ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 21:59:21.27 ID:XR6S9abMM
対戦AIを研究できる環境ならワンチャン想定してない挙動とか
これするとAIの動き変になるよ的なハメ技で勝てるかもしれん
それ以外ならまあ無理やろなあ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/06(木) 22:01:34.88 ID:bJyOhjMTd
っぱ麻雀よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました