- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:15:57.42 ID:yNNAG4lN0
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:16:34.29 ID:Kbm7iIYMM
- まあ実際国立のほうが賢いやつ多いよな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:21:04.55 ID:p1VL9vNO0
- >>3
そらそう - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:16:58.50 ID:QLvgXUKG0
- 東大卒やけど
センター利用以外で早慶に確実に受かれたかはわからん - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:27:15.08 ID:OcAlbRBe0
- >>4
センター利用で浮かれるなら一般は余裕だろ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:17:07.77 ID:9N2x2KdUM
- 琉球大学のほうが早慶より"上"やね
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:17:46.77 ID:BIPURZfw0
- 寧ろ一般入試が半分以下なのがアレや慶応は
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:18:02.68 ID:vrQ3jJg0M
- ほんこれ
なんで慶應って高学歴扱いされてるねん - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:18:32.86 ID:YHZsCske0
- 結局受かる人数変わらんからどうでもええ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:18:42.21 ID:TykCCtoU0
- 今って7科目もあるの?
なんで増えてるの? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:18:53.52 ID:8usOpO7I0
- ネットだと慶應って過小評価されてる印象
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:18:56.13 ID:TUmGiH7kM
- 指定校推薦や内部進学はもっとヤバイのでセーフ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:20:56.53 ID:ACt+pGmy0
- >>11
基本早慶の指定校は賢いぞ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:20:58.30 ID:dvKCXdJ8M
- >>11
これ
一般受験で早慶入るのはマシな部類 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:22:27.96 ID:ACt+pGmy0
- >>16
GPAとか明らかに指定校のやつのが高いけどな。ワイが文系だからかもしれないけど - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:23:25.53 ID:33hi7Qzb0
- >>21
指定校のほうが縦のつながりが強くてレポートや過去問手に入りやすいとかやろどうせ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:25:09.90 ID:ACt+pGmy0
- >>22
指定校と縦の繋がりの強さなんて関係ないだろ。むしろ指定校は地方の学校からくるやつ多い分高校の先輩少ないわけだから不利になると思う - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:25:56.10 ID:33hi7Qzb0
- >>28
そうか指定校やな内部推薦と間違えとったわ
すまんな忘れてくれ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:20:06.78 ID:8usOpO7I0
- 内部進学組のほうが難関資格持ち多いけどな
大学受験の負担がないから高校から勉強してる人多い - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:24:30.57 ID:Eym6gvuUd
- >>12
17歳で司法予備試験合格したのは慶應高校だったな - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:20:18.65 ID:UzUjJIOCM
- 早慶ほんま嫌いや
あいつら自分は高学歴ですみたいなアピールしてくんのほんまウザい
それでワイが筑波大って言ったらなぜかバカにしてくるし - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:20:45.38 ID:n67SP9xM0
- 3教科でも普通に入ってるやつはマシ
大多数がそもそも勉強してないAOでOK大学やで
琉球大以下なんてゴロゴロおる - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:21:37.22 ID:kU9GUzLZ0
- むしろ3教科だけだとそれ重視してくる奴らしかいないからその分難易度も上がるんちゃうか
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:22:10.84 ID:LGY4T8XH0
- そんなに慶應ガー言うならじゃあ慶應行けばええやんw
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:23:43.86 ID:baWRa/TU0
- 早慶より明らかに格下の関東国立卒やが
早慶の一般の社会科目は
難しそうというか「こんなこと何の意味があるの?これのこの部分暗記してどうなるの?これが歴史やその他の分野になんの影響を与えたの?」的なほんまに細かい事が出題されててビビるわ
あの問題見たら俺らは数理科目もやってんだよ!とか威張れんわ
もちろん東大とか京大とか一橋の人はええけど - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:24:53.83 ID:PKUmDzDcM
- >>24
いや、その問題解けなくても受かるやろ
そもそも私立なんて国公立から逃げた雑魚なんだよ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:25:51.36 ID:/HgL+19D0
- >>24
そういう系で一番クソな出題してくるのは上智 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:25:55.69 ID:R2ZeAxDEp
- >>24
千葉とか横国か
この辺に一般で行く人は早慶一般受からんし早慶一般で受かる人も千葉大横国どころか埼玉大も受からん人もいる
まあ向き不向きやろ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:26:48.66 ID:baWRa/TU0
- >>30
その三つのうちのどこかがワイの母校や - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:29:12.10 ID:vvpa1P020
- >>24
これ大嘘だわ
早稲田は正誤問題だらけだから広く勉強しなきゃ駄目だし慶應は地図や史料の解釈問題とか出るからな
重箱の隅をつつく問題はむしろMARCHのほうが多いまである - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:31:25.48 ID:Rj528Vs2p
- >>51
上智とかICUあたりが一番謎問題多い
早稲田と慶應は年によっては意味不明問題爆増するって感じ
明治立教はたまに独自路線で謎問題マシマシにしてくるが基本早慶らと比べると普通な問題のが多い一郎経験ありの20代やがこんなイメージ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:26:07.89 ID:Sdy77tbW0
- しかも半分以上推薦というヌルゲー
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:26:18.70 ID:KDXdLQBF0
- じゃあ公務員試験受けたワイは東大より上?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:26:38.04 ID:tqT6WCCJ0
- 単純に私立って同じ大学でも何回かチャンスない?
同級生が4回くらい同じ大学受けて現役で滑り込んでた気がしたけど - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:27:14.05 ID:iEfiqRqo0
- 慶応は受けたけど論述全然ないしクソみたいに簡単やったな
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:27:26.61 ID:Sdy77tbW0
- 私大が推薦無くさないのなんで?
一般でとったほうが明らかに学生の質上がるのに - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:28:40.96 ID:ACt+pGmy0
- >>43
質の意味によるけど大学の成績だと指定校のが優秀 - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:29:17.01 ID:Sdy77tbW0
- >>49
ソースは? - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:30:46.89 ID:ACt+pGmy0
- >>53
割と大学が公開してるから調べてみ。後ワイの周りの感覚的にもそんな感じ。指定校で極端に低い奴は見たことない - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:31:29.44 ID:Sdy77tbW0
- >>59
ソース出せないんやね
自分の周りとかいう主観で語られても困るわ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:29:36.70 ID:baWRa/TU0
- >>49
文系の場合はそんな気がするが
理系の場合はどうなんやろ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:29:46.85 ID:wcHmh6er0
- >>43
定員絞った方が見かけの偏差値が上がるから - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:28:02.03 ID:baWRa/TU0
- その大学内の上位三割と下位三割との地力の差がアホほど激しいのはもう私学の構造上の問題やろ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:28:30.76 ID:oF2HGStk0
- 慶應は実質2科目やぞ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:28:37.83 ID:ttzmfwKH0
- 普通就職したら気にしなくね?
どっちでもこんな言い合ってるやつって就活失敗したんか? - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:30:10.34 ID:FL5LiYTE0
- 東大落ち、宮廷蹴り慶應と私大専願慶應でレベル違いすぎるんよな
私大あるあるだけど慶應は特に酷い - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/26(水) 01:31:23.07 ID:Eym6gvuUd
- 実際、理三レベルの頭脳の持ち主が大学受験の勉強しなくていい慶應の附属なんかにいたら
司法試験受かるわなそりゃそう考えると附属高の人が司法試験受かるのはそこまで凄くないかもしれない
国立大卒「慶應なんて私大だろ?3教科受験だろ?俺は5教科7科目だぞ!」

コメント